かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

河内晩柑(夏向きのジューシーな柑橘類)

2015年07月20日 | 食べる!
河内晩柑という柑橘系の果物をいただきました。


外観がグレープフルーツに似ています。


河内晩柑の名前は、発祥の地である熊本県「河内」町と、遅い時期になるみかんの総称の「晩柑」
から「河内晩柑」と名付けられたようです。
文旦の系統のようです。
いただいたのは愛媛県産ということでした。

外側の皮には傷がありますが、無農薬のためで味には全く影響ありません。
と聞いていました。

確かに、皮が分厚いです。

厚いですが、ふわふわした白皮も多いので、ナイフで切れ目を入れると、
するっと外側の皮がむけました。

半分むいてみました。


全部むいてみました。


薄皮をむいてみましたが、ジューシーで果汁があふれてきます。
また、薄皮をむくとポロポロとほぐれやすいので、
綺麗な形のまま薄皮をむくのに苦労しました。


味はミカンほど濃くなく、グレープフルーツのような苦みや酸味もありません。
かなりさっぱりとした味です。
果汁が多いので、夏向きでいくらでも食べられるおいしさでした。


3個分むいた皮がたくさん残りました。



ちなみに、血圧を下げるお薬(カルシウム拮抗薬)は、グレープフルーツの成分があく影響する
そうですが、この河内晩柑はそのような成分が無い。ということです。



<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ2 シルバー XQ2S
クリエーター情報なし
富士フイルム