goo blog サービス終了のお知らせ 

ズッコケまいあひ

ご訪問ありがとうございます♪。
日常のつぶやきです。

クレート

2013-04-22 15:14:31 | 
     
         

 ありゃ? 顔がよく見えないな・・・。

 皆さまこんにちは♪

 ここ土日、冬に逆戻り?な寒さですが体調等崩されてませんか?
こちらの今朝6時の外気温は「6度」でした。
 あまりの寒さに、土曜日は灯油を買いに行ってしまいました。
4月後半に買うなんて~(--;)。
 
  今まで、折りたたみ式の小さめバスケットをごくたま~に使用してましたが、
震災や避難・・・の報道を観る度に、
やっぱりクレート買っておこう、避難でなくてもこの先ナニかの時に必要な時が来るかもしれないから。
 ということで、アントンがまだ何事もなかった3月に入りすぐ買いに行きました。

 まさかのその後、肺水腫前の嘔吐下痢の時から倍水腫で病院移動など、
クレートが大活躍しました。

  買っておいて大正解ヽ(;▽;)ノ。 

我が家のはちょい重いけど。
 
 今、普段ではリビングに開いた状態で置いてありますが、
気が向いた時に入ってます。
(ホントに気が向いた数分ですが・・・)

  里親になる時に、CATNAP(現アルマ)様とは、
首輪は必ず、とのお約束でしたが、
病院側から、今は圧迫を避ける為、首輪を外しております。
移動などの際は注意いたしますので、
ご理解いただければ幸いですm(_ _)m。

黄モッコウバラとアントン

2013-04-22 14:44:35 | 
       

 皆さまこんにちはヾ ^_^♪

ちょうど1ヶ月前、肺水種で苦しんでいたアントンとは思えないほど、

 アントンくんその後の経過は順調というか良好というか、便など安定してないところもありますが、
「調子よさそうですね♪」といったところでしょうか。

 生活にいろいろ制限がありお散歩はNGですが、
黄モッコウバラも咲き始め、1~2分縦抱き抱っこにて一緒に写真をパチリ。

 抱っこする場合は仰向けではなく、(心臓だったかな(^_^;)

・縦抱き抱っこ・・先生の指導で、人間の胸とワンコの胸を合わせる感じで。だそうです。

 家の前は自分のテリトリーだと思っているようで、人の姿が見えると吠えてしまうので、この写真では「ヒト科発見!」、
首を伸ばし、今まさに吠えようとガン見してるアントンです(--;)。
 
 病院の酸素室で静脈点滴治療の際は、
ICUで常に先生や看護師さん達がいる部屋ですが、
顔はみんなの方を向いていたので、「人間のこと、嫌いではないんだね」と先生がおっしゃっていました。
 逆にお尻を向けちゃうワンちゃんもいるそうです。

 食事面は相変わらずですが、
部屋をヨタらず歩きますし、普段の仕草や、
トイレシートにちゃんとしてくれてます。

  皆さまありがとうございます(=^0^=)。
 

BUN(尿素窒素)

2013-04-16 16:48:23 | アントン




 あっ、同じ写真かな? 失礼。

 あら、カナンのカリカリ、ふやかし、すり鉢、お気に召さない?

 手で運べばガツガツではないけどちょびちょび口にするけど、それともちょっとだけ食欲なし?
 
でも人間様の食事中はクレクレ攻撃。いつものアントン。

 ちょい心配できょうも病院へ。

 お天気は超いいぞ~♪ 

 肺水腫の治療中は利尿剤が欠かせず、BUNが今もちょい上がり気味。

 きょうは血液検査で

 BUN(尿素窒素) 43.4
 Cre(クレアチン)  0.7

  クレアチンは正常範囲内ですが徐々~に上がってるので、なんとか両方とも止まるか下がるかしてほしいなあ。

 ハートケアやヒルズの療法食、ウエットなんかも看護師さん方も試してくれました。

 同じ試供品をもらってきたので今夜も試そう♪
 
  
  


 黄モッコウバラも咲き始め満開が待ち遠しいよん。
  

2013-04-15 16:36:42 | 




 薬が多くなり(今10種類)、
ご飯に混ぜてもバレて「ペッ!」されるので、
カリカリをふやかし、さらにすり鉢ですり、団子の中に薬をいれて、あげてます。

整腸剤はシリンジで飲んでくれます。




うんpがちょっと心配ですが、
嘔吐が無く、ちょっと安心。

お尻

2013-04-15 16:29:50 | 
   


お尻周りとしっぽの先を残しては病院でキレイにカット。
治療中はヨタヨタでいたが、今はしっかりした足取りで室内を歩いてます。
日中は寝てる事が多いです。



右側にある四角いのが、酸素ハウス用のコンプレッサ。
 音がかな~りうるさいので延長してソファの後ろに。