goo blog サービス終了のお知らせ 

ズッコケまいあひ

ご訪問ありがとうございます♪。
日常のつぶやきです。

2014・2・14 大雪再び?

2014-02-14 23:09:03 | 日記


皆様こんばんわ!

 全開8日の大雪の記事も中途半端のまま、14日に再び大雪?
8日の雪も完全に溶けないまま、14日朝から降っていたけど、ニュースで騒いでる割には今回は屋根以外は積もらないね、
なんて思っていたら予報どおり夕方から夜にかけピークに。
 主人の会社もかなり早目の帰宅になり、車で駅に迎えにいくも、それでもかなり積もり始めていました。
帰宅が早くて助かった~。普段通り遅かったら雪で運転超怖でしたもん。


今回こんなことで遊んでみました。14日pm8:30頃
ミニミニ鎌倉にロウソク。
本当は前回の雪の日にやりたかった。

     
      ちょっと気分でるかしら?
      こちらは普段めったに降らないこんなこできないしね。



モッコウ薔薇の枝にも重い雪が積もってます。 pm8:30頃




 pm10:30頃 ベランダから。結構積もってますね。
この時間だと、風で屋根の雪が舞ってる。




ベランダで鉢植えの「バフ・ビューティー」の枝にもこんもりと雪が。
 重みで折れそうな・・・・・いえいえ、強健な娘なので問題ないでしょう。


 明日は雨みたいだけど、今夜は一体どこまで積もるかな? 楽しみよ!

2014年2月8日 大雪

2014-02-12 15:13:30 | 日記
  皆様こんにちは!

  先週8日は大雪で関東大変でしね~。 

 雪かきで皆様の腰は大丈夫ですか? 私は痛いです^^;。


 雪深い地方に住んでいる親戚には毎度毎度笑われるわ(笑)。

 
  8日午前3時にアントンの「シッコに行きたい」で起こされた時に、外を覗いた時はまだ降ってませんでしたのに。

    その時点で心の中では「ホントに大雪になるん?」くらいしか思ってなくって。

  再び寝て起きたらうっすら積もり細かい雪が降って、息子は秩父へ合宿に。

  屋根や枝は白く雪がその時は道路に積もるほどではなく、主人の安全運転で朝の集合場所まで見送りに。

 帰宅後テレビで情報見ながらも風も強くなり、屋根の細かい雪は風を舞う風景はなんともいえない

 スキーみたいじゃ~ん!

 
    

昼ごろには・・・・まだこんな感じ

   

   



 でもスキーみたいじゃ~んと悠長な事を言っていられない状態に。

 玄関前やベランダにまで雪が吹き込み、今まででアリえへん

 我が家に玄関前は滑ってしまうので、

 とりあえず ・・・動線確保ってことで、除雪もラクなように玄関前と外階段に段ボールや新聞紙を敷き、

写真は無いのですが16時ごろには、私の長靴では雪が入ってしまう高さまで積もってる~。



 
 ホントに大雪になっちゃたのね。

 だからなのか前日の金曜日、予約していた動物病院は昼前からメッチャ混んでました。

  アントン、1月末の血液検査でのBUN(尿窒素)が101になってしまったので、

 活性炭を飲みはじめました。
 
 咳はしてるけど、カットもできたし、オヤツくれくれで大きなコトもなく、過ごしてます^^。

  
 
  

  雪が降っちゃあ、ベランダでこんな事できないな。(写真は2月初旬、カット後です。)

 

雷鳴轟く月曜日

2013-07-11 11:19:30 | 日記



 
過ぎちゃったけど、さ~さ~の葉~さ~らさら~♪



皆様こんにちは!

早い梅雨明けで、いきなり猛暑が続く日ですが、皆様体調などは大丈夫ですか?

アントンお気に入りにのカート散歩は保冷剤をしのばせ風のある夜になってしまいました。

カート散歩を朝せがまれても、日差し強く温度が高すぎできましぇん。

今週8日(月)、午後3時前から雷雨、こちらの地域かなり長時間での激しい雷でした。

なぜかアントンは雷や花火の音は全く怖くないようで、激しい雷鳴でもびくびくドキドキもないんです

おかさん、あ~んしん


雷が息子の下校と重なり、学校からメールが届き、

下校は雷がおさまるまで教室で待機。

私も1時間くらいで遠くにいくだろーとタカをくくっていましたが、

4時過ぎても一向に遠くにいく気配がなく、

迎えにこれる家族は学校に迎えに・・・のメールが届きお迎えに。


このハゲしい雷様・・・・同じ市内に住む義母は大丈夫だろうかー? エアコンしてるかな?

電話したら、なんと不通のアナウンス

まさか義母宅停電

急ぎ車で様子を見にいったら真っ暗・・・・暑い(義母、LED懐中電灯買いましょうよ。)

(翌日わかったのですが漏電ブレーカーが雷で落ちただけでしたが、今までそんな事無かったそうです)。

その日は我が家に一泊した義母でした。


そして遅くに帰宅した主人。

きょうは昼食う時間なくて、日中坂道歩いてさ~すげー汗かいた~、なんて話して遅めの夕食、晩酌すませ就寝。

深夜2時半、主人の呻き声・・・・・・

両足すね同時に足つり!

ふくらはぎじゃなくて、すねつり?!

しかも同時なんて聞いたことない!

相当痛がり、おさまらない、歩けない。のたうちながらお尻で這ってリビングへ。

か細い私(笑)じゃ担いで車に乗せらんないなー。

結局救急車を呼ぶことに

すねつりもおさまり、スポーツドリンク飲みながら血液検査を待ち、

結果熱中症初期段階の脱水でした・・・・



ここ2、3か月ほど忙しいのもあり、

今回昼食べれず汗だく日中坂道、就寝前のアルコールでエアコンの部屋でも脱水し、同時両足つり。

初期段階とはいえ、エアコン室内で本当に脱水症状って起きるんですね・・・・。こわ~。

長々とすみません、どうか皆さんもお気をつけくださいまし~。


なんか長い1日でしたが・・今日1日手がかからなかったのは息子とアントン((笑)。

ホント、1人と一匹に何事もなくオカンは一番嬉しかったわ。


↓この方、自由飲水が少ないなーと
感じたら、時々シリンジで水を飲ませてます。



 ぼくは雷、花火、へっちゃら!
















ツバメの雛 14日目 

2013-05-28 13:06:25 | 日記



   

  皆様こんにちは^^。

 ご訪問ありがとうございます。

  
  日に日に生長する14日目のツバメの雛。


  2羽かとおもいきや、5羽、大きくなり巣は電車のラッシュのよう。
  
  毛もふさふさ、1羽も落ちず元気に育っているようです。

 この時期、眺めるのが楽しみで。

 お父さんお母さんツバメも餌を運ぶのに朝の5時から毎日毎日ご苦労様です^^。


 でもね、巣の下には新聞紙を敷いて雲子さんを毎日交換です。
 
 時々思います・・・虫食べてよく大きくなれるもんだなあ。

 巣立ちまであともう少しね。

 飛ぶ練習が始まる頃は、数羽の仲間が電線に止まり呼びにくるんですよ。

 呼ぶというより、誘ってるのか、応援してるのか、感動な光景です。

 

 

ツバメさん!いらっしゃ~い!

2013-05-14 16:48:41 | 日記
                    
                         
                             


     
             卵は無事か~い?
          

              皆様こんにちは。
      
            きょうは暑くなり、こちらは28度まであがったようです。
          
           我慢できず扇風機を出しました。  2,3日前の朝はホットカーペットつけてたのに・・・。 

           今年も再び、玄関屋根に4月ごろからやってきました、ツバメさん。
           
           今朝、卵の殻が落ちていたのでヒナがいそう。
      

           まだ鳴き声は聞こえないけど、そのうちお顔がみれるでしょう。
     
           何羽かな~? 毎年楽しみです。