のんびり日記

動画サイト、ネットニュースを中心に書いてますが、真に受けずソース確認推奨。思考停止非推奨。

「あれは正式な公約」=鳩山発言を訂正-岡田幹事長

2009年07月31日 | 政治
「あれは正式な公約」=鳩山発言を訂正-岡田幹事長

 「正式なマニフェスト(政権公約)だ。ただ、最終版ではない」。民主党の岡田克也幹事長は31日の記者会見で、鳩山由紀夫代表が既に発表済みの同党の衆院選政権公約を「正式ではない」と発言し、与党から批判が出ていることを踏まえ、同氏の発言をこう「訂正」した。
 鳩山氏の発言は、公約に「国と地方の協議機関の法制化」を追加する考えを示した際のもの。岡田氏は「公示日までは最終版ではないということだが、ほぼ最終版だと考えてもらっていい」と強調した。 
 会見に先立って開かれた野党3党幹部の会談でも、社民、国民新両党から「(鳩山氏発言は)軽々しい」との批判が続出。岡田氏は「あれはマニフェストなんです」と釈明に追われていた。(2009/07/31-17:01)


ソース元:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009073100768



どれが正式なのかもうわからなくなりましたw

【対馬が危ない!】「対馬は韓国」の絵馬も… 地方議連が現地視察

2009年07月31日 | 社会
【対馬が危ない!】「対馬は韓国」の絵馬も… 地方議連が現地視察
2009.7.31 19:16

 長崎県対馬市の海上自衛隊対馬防備隊の隣接地が韓国資本により買収されている問題で、保守系議員で作る「日本会議地方議員連盟」(団長、松原成文・川崎市議)の市議や県議ら59人が31日、対馬を視察した。

 視察団のメンバーは買収されたリゾートホテルなどさまざまな地点を視察。自衛隊幹部からは、対馬が国防上果たしてきた役割などについて説明を受けた。島内の和多都美(わたづみ)神社では、ハングルで「竹島は私たちの領土」「対馬は韓国」などと書き込まれた絵馬があるのを見つけ、宮司の許可を得て取り除く一幕もあった。

 視察団は1日、一連の問題について韓国人観光客や島民から意見を聞く予定。

 同議連としては今後、外国資本の不動産取得規制や国境離島の経済支援を盛り込んだ新法制定を、国に働きかける方針だ。


ソース元:http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090731/plc0907311917005-n1.htm



結構前から、問題になってましたね。
このままだったら島民も外国人観光客も困惑するだろうと思うので早期解決して欲しいです。

どっちなんでしょうか

2009年07月31日 | 政治
3日前にマニフェスト知らせた~鳩山代表
<2009年7月30日 18:32 >


 民主党・鳩山代表は29日、27日に発表したマニフェストについて、「あれは政権政策集で、正式なマニフェストではない」と述べたが、30日に長野・飯山市で行った講演では一転、「マニフェストを3日前に国民に知らせた」と話した。

 鳩山氏は講演で、「マニフェストというものを、私たちは3日前に国民にお知らせをした。それは4年間で私たちが何をやるかということを誓ったもの。国民の皆さん方と私たちの契約です」と述べ、3日前にマニフェストを明らかにしたとの認識を示した。

 29日の鳩山氏の「正式なマニフェストではない」との発言に対しては、民主党内からも「言い方を間違えている」との指摘が出ている。

 また、鳩山氏は、31日に発表される自民党のマニフェストについて、「8年先とか10年先の話をうたっても、どうやって国民が審判したらいいのかということになりかねない」と批判した。

 一方、公明党・北側幹事長は30日、29日の鳩山氏の発言について、「マニフェストを発表した時に、これが実現できなかったら何と言ったのか?私は辞めますという趣旨のことを言った。翌日になって、あれはマニフェストじゃないというのは、どういうことなんでしょう。本当にぶれているなと思わざるを得ない」と批判した。

ソース元:http://www.news24.jp/articles/2009/07/30/04140657.html


ブレてるとかブレてないのレベルじゃないでしょ。
なんかもうどうでもよくなってきた・・・w

民主・鳩山代表「3日前にマニフェスト知らせた」



ホンマ腹立つ!中国人犯罪者の実態。

2009年07月30日 | 社会
やっぱり移民政策も外国人参政権付与とかもやだなぁ・・・


ホンマ腹立つ!中国人犯罪者の実態。


【ヤクザ】外国人犯罪は凶悪なのか?【チャイナマフィア】




正規の手続きをして、ルールを守ってくれる外国人の方々は大・大・大歓迎なんですけどね。
犯罪など犯さずルールを守ってる優良な在日外国人の方々はたくさんいらっしゃると思いますが、そういう人達はどう思ってるんでしょうか。



出来るったら出来るもん!

2009年07月30日 | 政治
民主党 INDEX 2009 これでも民主党を支持できますか?


細野さん、久々に見たw
民主党の人って討論が苦手な人多いのかな?
それより、年金問題とかwボランティア精神でどうにかする気なのかな?
いっそ、グダグダになった年金問題について自治労に苦言呈してみるとかどうでしょうかw

一晩のうちに消えた?

2009年07月30日 | ウイグル
【7月29日 AFP】来日中の、世界の亡命ウイグル人組織を束ねる「世界ウイグル会議(World Uighur Congress)」のラビア・カーディル(Rebiya Kadeer)主席(62)は29日、都内で記者会見を開き、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)ウルムチ(Urumqi)で発生した暴動で、1万人近い人びとが「ひと晩のうちに消えた」と語った。

 カーディル主席は通訳を介し、「ウルムチの1万人近い人びとが、ひと晩のうちに消えた。彼らはどこへ行ったのでしょうか」と語った。「もし死亡したのだとしても、遺体はどこにあるのでしょうか」

 カーディル氏は、連絡をとっているウルムチ在住者からの話として、5日に始まった暴動では、市内の送電が止められた後、中国の警察が無差別に人びとに発砲していたと語った。次の朝に住民が目覚めたときには、多くのウイグル人男性が姿を消していたという。

 ウイグル自治区の暴動を扇動したとの中国政府の非難に対し、カーディル氏は、「わたしは関与していません。わたしが扇動したのだと中国当局が言うのなら、中国当局は証拠を見せて欲しい。国際社会がそれを証拠として認めたならば、わたしも認めましょう」と語った。

 さらにカーディル氏は、「平和的なデモを暴動に変えてしまった当局にこそ責任がある」と中国当局を非難した。「ウイグル人にとって、デモに参加することは自殺するようなものだ」

 また、ウイグル自治区の暴動に対する米政府の対応について、カーディル氏は「米国の対応は冷淡なものであり、当惑し失望した」と述べた上で、「米国が無言で居続けるとは思わない。米国は適切な方法で対応すると信じている」と語った。(c)AFP/Hiroshi Hiyama


ソース元:http://www.afpbb.com/article/politics/2625908/4407058


言葉がありません・・・



関連動画↓
「ウィグル人の声」を届けたい





来日した世界ウイグル会議議長ラビア・カーディル氏

2009年07月30日 | ウイグル
ウルムチ暴動の真相究明を 亡命ウイグル人組織のカーディル議長 (1/2ページ)
2009.7.29 21:06

 在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長は29日、都内で産経新聞のインタビュー応じ、中国・新疆ウイグル自治区ウルムチで起きた暴動について「(中国政府は)一般市民の生活を一夜で奪い、平和的なデモを暴動にすり替えた。責任は中国政府にある」と批判。今後、国連などに働きかけ、事件の真相究明へ向けた調査の実現を目指していく考えを強調した。

 今回の訪日が実現したことについて、カーディル氏は「ウイグルの主張を世界に伝える道が開けた。対応が冷たい欧米へのメッセージにもなり、日本の政治決断に感謝したい。中国が各国に外交圧力をかけるなか、日本は独立主権国家としての意思を国際社会に示した」と評価した。

 中国は、7月5日に起きた暴動で197人が死亡し、このうち半数以上が漢族であり、「ウイグル族による暴動」だったと規定している。これに対し、カーディル氏は「中国は都合が悪い情報は流さない。中国のメディアは報道機関ではなく、宣伝機関だ」と反論。「はっきりしているのは事件当夜、デモに参加した約1万人がウルムチから消えたという事実だ。中国は死者数、拘束者数など詳細を明らかにすべきだ」と要求した。

 カーディル氏は、今回の来日で日本に
(1)日本独自の調査団のウルムチへの派遣
(2)国連調査団の結成に向けた外交努力
(3)不当に拘束された者の即時釈放の中国に対する働きかけ-などを求めたという。

(2/2ページ)
今後の活動については、中国が建国60周年を迎える10月に向け、「民族の自決権」を求めるチベットやモンゴル、さらには台湾との連携を強化。イスラム諸国にも働きかけ、世界各地で「中国による民族弾圧を糾弾する集会を開く」と語った。ただ、「武力を使う中国とは異なり、われわれは口とペンで戦う」とし、中国首脳部との直接対話を実現させ、あくまで問題の平和的な解決を目指していくと力説した。

 中国政府はカーディル氏らを「民族分裂分子」と非難し、国際テロ組織アルカーイダとの関係も指摘している。この点についても「結びつきはない。根拠がない誹謗(ひぼう)中傷を受けるわれわれこそアルカーイダの犠牲者だ」と強く反論。ウルムチ暴動の「首謀者」とされていることにも、「国際社会に証拠を示してほしい」と関与を否定した。

ソース元①:http://sankei.jp.msn.com/world/china/090729/chn0907292118008-n1.htm
ソース元②:http://sankei.jp.msn.com/world/china/090729/chn0907292118008-n2.htm



これこそ、国境も人種も関係なくどうにかしないといけない問題。
中国側からすれば、内政干渉だの言うだろうけど、虐殺を見て見ぬフリする国も同罪な気がする。

来日した世界ウイグル会議議長ラビア・カーディル氏



大阪市交通局労組、元役員が4000万円着服 刑事告訴を検討

2009年07月30日 | 社会
大阪市交通局労組、元役員が4000万円着服 刑事告訴を検討
2009.7.30 10:40

 大阪市交通局職員で大阪交通労働組合(大交)車両南支部の副支部長を務めていた男性(44)が、組合費など約4千万円を着服していたことが30日、大交への取材で分かった。男性は今月17日に「親の介護」を理由に市を依願退職している。大交は業務上横領罪での刑事告訴を検討している。

 大交によると、男性は支部の元会計責任者。今月に入って組合費約1200万円と職場の親睦(しんぼく)会の積立金約1800万円、同僚の個人預金約1千万円を着服した疑いが発覚した。男性は私的流用を認めたが、使途や動機については話が二転三転しているという。

 大交の中村義男委員長は「市民の信頼を裏切る行為で残念。チェック態勢の強化など再発防止策を考えたい」と話している。


ソース元:http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090730/crm0907301042004-n1.htm




刑事告訴を検討・・・だと?
検討してる場合じゃないでしょう。労組は何考えてるんでしょうか・・・