goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう~あうんより

訪問してくれてありがとう(^^)
出会ってくれてありがとう(^^)
今日も笑顔をありがとう(^^)

桜と雪柳

2022-03-26 18:26:53 | 魅力のスポット

例年より早く桜の開花が始まりました。
つぼみになったと思っていたら、数日暖かい日があったお陰で
慌てて咲き始めた感じがします。

開花も温度を敏感に感じられるででしょうね。
植物や、樹木は、自然環境に適応する能力が素晴らしいと思いました。

ユキヤナギ(雪柳)でしょうか?
この時期は白い花がとってもきれいに咲いています。

春の喜びを華やかに表現しているように感じました。

花言葉:愛嬌、愛らしさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅

2022-02-15 17:19:52 | 魅力のスポット

梅の花全般の花言葉は
忠実、上品、忍耐、高潔

白色の花をつける、白梅の花言葉は:気品

梅の花は早春に咲かせて、寒さをすこしでも和らげて
くれるような感じがします。

手入れも大変だと思いますが、見事な花を
咲かせていました。

愛情を注ぐと、それにこたえて美しい花をさかせて
くれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒桜か桃の木か紅梅か?

2022-02-03 16:48:52 | 魅力のスポット

竜華せせらぎ緑道には、春の息吹が感じられました。
せせらぎには、小鳥が水浴びをして楽しそうでした。

緑道の一角には、ピンクのきれいな花の木が・・・
寒桜か桃の木か紅梅なんでしょうか?桃の木はこんなに大きくならないような?となると、紅梅では?・・・

白いつぼみの白梅の木もあり、開花まではもう少しです。
土手にはタンポポの黄色い花も咲いていました。

これからは、いろんな花の開花が楽しみになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど祭り

2022-01-16 09:09:44 | 魅力のスポット

とんど祭りの写真をいただきました。

子供の頃は田んぼに竹を組んで、燃やすお祭りがありました。

燃えさかる火の勢いに顔を真っ赤にして、わいわいと楽しい
思い出があります。

周りは寒くても、ここだけはとっても暖くて、子供と大人が
一緒になって共同作業で取り組んでいました。

いまでも、内容は変わってもこんな行事が行われているのには
懐かしさを感じます。

小正月の夜に火の神様を迎えて松飾りやしめ縄を燃やして
無病息災を願い、厄を払い、煙の流れやとんどの倒れる
方向で吉凶、豊作不作を占いをしたそうです。

それが受け継がれて今日があるんですね。
日本の祭りも昔のいろんな行事を紐解くと面白そうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶春

2022-01-01 14:35:24 | 魅力のスポット

旧年中は訪問ありがとうございました
本年も不規則更新ですが、どうぞよろしくお願いいたします

元旦の生駒山上からの初日の出(7時24分撮影)
裾野に雲がかかっていたので、日の出が少し遅れました

大阪市内も太陽の明るい光に包まれ、一気に街が色ずき
活気付いて来たような感じがしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺駅周辺

2021-12-04 16:45:03 | 魅力のスポット

あべのキューズモール・あべのキューズタウン

キタ、ミナミに次ぐ大阪第三のターミナルに位置する
阿倍野において約250店舗からなる大阪府下最大級のモール周辺

大阪市営地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」12号出口より直結。徒歩2分

JR環状線・阪和線・大和路線「天王寺駅」南口より徒歩3分

近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札より徒歩3分

阪堺電車上町線「天王寺駅前駅」より徒歩2分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の饗宴2021 御堂筋イルミネーション

2021-11-25 11:15:43 | 魅力のスポット

大阪御堂筋のイルミネーションイベントが開催
点灯時間は17時ごろより23時で11月3日から12月31日まで。

大阪梅田から大阪難波までの全長4キロ間を6種類の
イルミネーションを使用した光の饗宴。

最も多く街路樹にイルミネーションを施した通りとして
ギネス記録に登録されたそうです。

今年で9回目で、大阪の夜を彩る「希望の光」をテーマに
コロナ禍でも、人々が明るく元気になるよう願いが込めて
いるとの事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加美グリーンテラス屋上ガーデン

2021-11-06 13:54:29 | 魅力のスポット

JR大和路線、加美駅南口から徒歩で約4分

1F には スーパーサンコー
2F には クリニックモール
3F には 加美SORAガーデン&カフェサリュ

四季を感じられる癒しのスポットです。
11月に入り紅葉がとってもきれいです。

カフェサリュからは、食事や、コーヒーを
飲みながらゆっくり屋上庭園が楽しめます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽爾村(そにむら)

2021-10-15 15:27:39 | 魅力のスポット

曽爾村(そにむら)

曽爾川の流域に開ける奈良県の東北端、三重県境に接する村
村の大半を占める山地は、室生火山群に属し珍しい柱状節理の美景は
国の天然記念物に指定されているそうです。

雄大な曾爾高原一帯は、室生赤目青山国立公園に指定されている
お墨付きの大自然です。

村内を流れる、曾爾川も自然の岩肌が美しく感じられました。
川の写真は車中より撮影したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の大阪ミナミ

2021-10-03 14:38:16 | 魅力のスポット

夕方、大阪南と道頓堀界隈を散策しました。
がんばれミナミがんばれおおさか!!の垂れ幕が人目をひきます。

いろんなネオンや電飾看板が夜の街を華やかに演出しています。
大きな造形物にも目を引き寄せられました。

大阪市のHPには

道頓堀川・東横堀川のさらなる水質改善に取り組みについて、
「潮の干満を利用した水門操作により、比較的きれいな大川の
水を取り込むことで、水質浄化を図っています。

川底に溜まった泥をしゅんせつすることにより除去。
超高度処理水を活用して、さらなる水質改善に取り組んでいきます

膜分離活性汚泥法による超高度処理水を水質改善に活用し、
大川の水をうまくブレンドすることにより、
川底が見えるくらいのきれいな川にしたいと考えています。」
とありました。

嬉しい取り組みですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする