goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう~あうんより

訪問してくれてありがとう(^^)
出会ってくれてありがとう(^^)
今日も笑顔をありがとう(^^)

ライブドア(Livedoor)に引っ越しいたします

2025-07-21 15:27:57 | 魅力のスポット

訪問ありがとうございます
いつも感謝いたします

goo blog が2025年11月18日でサービス終了のお知らせが・・・
終了日までは使用させて頂きます。長年使用させて頂き感謝いたします。
ありがとうございます。

それに伴い、今回 ライブドア(Livedoor)にご縁をいただき
引越しすることにしました

不定期の更新ですが、今後ともよろしくお願いいたします
ありがとうございます。

ありがとう~あうんより
https://masa20076.livedoor.blog/

 

夜<あべのハルカスを望む>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の夏空・・・・・

2025-07-08 14:29:43 | 魅力のスポット

あべのハルカスを望む(中央の高層ビル)

夕日のあべのハルカス方面

.昼間のあべのハルカス方面

大阪北方面を望む

生駒山方面を望む

猛暑が続いています
大阪の夏空を晴れ間の時に撮影しました。

東の空や西の空(夕暮れの西空)です
あべのハルカスも細長く突き出てみえます

空模様も、日によって変化の毎日で、この時期は
いろんな表情が楽しめるときでもあります

でもやっぱり夏空は晴天か、入道雲等の勢いのある空も
撮影するには好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉の輝き

2025-06-03 15:01:58 | 写真

新緑が目に優しい季節になりました
雨上がりの朝、葉に着いた水滴がとってもきれいで輝いて見えました

葉によっては、濡れてしまった状態の葉と水滴になって葉に乗っかった葉があります
葉には油分が多く含まれているので、水玉になるそうですが・・・

新緑は特に水をはじく力があるように感じます

植物の葉は光合成をしたり呼吸をしたりするために、葉の表面がぬれてしまわないようになっているそうです。

この季節の新録が宝石のように輝いている水玉がとっても魅力的。
自然界の素敵なエネルギーを感じられるひと時になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ(花水木)

2025-05-02 16:03:10 | 魅力のスポット

1ヶ月ほど楽しませてくれたハナミズキも雨、風で大分白い葉っぱも落ちてきて
花の部分だけになってきました。

北アメリカ原産の落葉高木、別名はアメリカヤマボウシ、
英語名ではドッグウッドと言い、樹皮を犬の皮膚病の薬と使用したと言う説もあるそうです

花にに見えている部分は葉っぱで、
花は総苞片の真ん中にある1cm程度の黄緑色の部分だそうです

春には花、夏には緑、秋には紅葉、冬場は落葉と四季の変化を楽しめます
日本に伝わったのは大正4年だそうです

花に見えるピンクや白の色の葉がありますが、撮影したのは、高木です
日本では樹高3~8m、原産地では12mほどになるとありました

花言葉:感謝、幸福、返礼、永続性、思いを受け取って、華やかな恋

花の部分にピントがあわずにピンボケになってしまいました

ハナミズキもこれからは緑の楽しめる季節です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節

2025-04-12 20:20:00 | 魅力

桜のつぼみから咲き誇るまでのスピードの速さを感じる季節
寒さに耐えてつぼみになり、暖かい春風にのせて、あっと言う間に

美しい桜が咲きました
春の喜びの表現にぴったりした躍動感を感じました

雨が降り風がふいて、桜吹雪舞う情景には
季節の移り変わりを、人生の一コマとしても表現できそうです

一瞬、一瞬を大切にして春の躍動感を楽しみながら
突き進みみたいと、エネルギー充電の春になっています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅

2025-03-12 16:28:57 | 魅力のスポット

平野川の近くの民家からせり出している紅梅が満開でした
色合いがとってもきれいで、周りを明るくしてくれています

歩道には鳩が飛んできて楽しそうに動き回っていました
春の訪れを感じられるひと時です

紅梅の花言葉は「優美、艶やか」で華やかで美しい花を咲かせる
ことに由来しているようです

梅の花にも300種類以上もあるそうでびっくりです
色々と品種改良、育成が行われてきたんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花(サザンカ)

2025-01-09 15:22:51 | 魅力のスポット

垣根として植えられたサザンカがきれいに咲いていました
花の少ない時期はとっても印象的です

山茶花は日本原産で九州地方では山に自生したサザンカの新芽を
お茶として飲んでいたので、.山のお茶「山茶」木に咲く花で 山茶花(サンサカ)
それが転じてサザンカとなったそうです

寒い冬に咲く山茶花の花言葉
理想の恋 ひたむきな愛 
困難に打ち勝つ

赤色 :謙遜、あなたが最も美しい
ピンク:永遠の愛、素直
白色 :愛嬌、あなたは私の愛を退ける

ツバキは花ごと地面に落ちるのに対して山茶花は花びら1枚ずつ落ちる
風水的には縁起の良い花だそうです

カンツバキはサザンカとツバキの交雑種と言われる品種と記載ありました。

ヒメサザンカ

ヒメサザンカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂筋イルミネーション

2024-12-04 09:50:26 | 魅力のスポット

御堂筋で開催中の「御堂筋イルミネーション2024」の一部を撮影
地下鉄御堂筋線の心斎橋で下車して本町までの1駅の間を徒歩で・・・

イルミネーションがとっても美しいので、あっという間の1駅の距離
冷たい風があっても寒さを感じられないくらいの光の魅力で圧倒された瞬間でした

イルミネーションの輝きは夢の世界に訪れたような感じで、おとぎ話の世界にでも迷い込んだような錯覚もあり、楽しい一時を過ごすことが出来ました

下記の3項目の光の祭典詳細を大阪府のHPより抜粋しました
開催期間:令和6年11月3日(日曜日・祝日)から令和6年12月31日(火曜日)
点灯時間:17時頃から23時まで ※令和6年12月31日のみ25時まで
開催場所:御堂筋(大阪市北区阪神前交差点から大阪市中央区難波西口交差点)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の始まり・・・

2024-11-07 23:23:50 | 魅力のスポット

やっと秋らしくなったと感じたら、暦の上では冬至となりました
暑い期間が長かっただけに、秋の期間が短く感じます

急に北風が吹きだして、半そでで過ごしていましたが、流石に長袖に衣替えしました
富士山では130年前の観測開始から最も遅い7日朝に初冠雪が観測された発表があり
平年よりも1ヶ月遅れだそうですね。

近くの街路樹もやっと、並木の桜が色好き始めました
まだまだこれからですが、落ち葉も多くなってきてます。

青空と紅葉はがとってもきれいだったので、ついシャッタを押してしまいました
これからの紅葉も楽しみになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の・・・

2024-09-20 16:56:42 | 魅力

夜空には雲がありましたが、それはそれでとってもきれいでした

秋の夜空には宇宙の神秘的な一面を見る楽しさがあります。

「満月の夜にするといい事」をネットで探してみたら

・月の光を浴びてエネルギーを浄化する

・周囲に感謝を示す

・新しい事を始める

・瞑想をする

・整理整頓をする

等がありました。

こんな機会に何かを始めてみるのも未来へのチャレンジになりそうですが・・・

夜7時

夜7時30分

夜7時50分

夜8時20分

朝5時15分

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする