goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら 吹雪の 押し花アトリエ プチ フルール

押し花とペット関連のブログです

花模様

2013-09-10 | 押花 (My works)
今回使用したクレマチスは咲いてから少しずつ形を変えて驚かされます。


やっと花が開花した時は花びらが細く繊細な形です。


日が経つと細い花びらがふっくらとしてきて花の中央部分が充実してこんもりします。


その後周りの花びらは散って中央部分だけが残ります。


そこはやがて種になります。


いろんな段階で押すとまるで別の花みたい。



にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へにほんブログ村





筒井先生のセミナーに参加して

2013-09-02 | 押花 (My works)
今日は市ヶ谷のヴォーグ社で筒井先生のセミナーを受講しました。

溶かしたロウや絵の具を使って個性的な台紙を仕上げるセミナーでした。

30人以上の受講生の机を回って手際よく的確に指導される先生にいつもながら敬服します。

ときおりユーモアも交えながら楽しい雰囲気のセミナーでした。皆さんそれぞれに素敵な作品が仕上がりました。

さぞかし先生もお疲れのことでしょう。今日が初日なので先生がんばってくださいね。

ありがとうございました。


こちら先生が作った台紙の見本です。




午後からは午前中に作った台紙を使っての作画です。

先生が描いてくださった桜の幹が絵を引き締めてくれました。

我が家の枝垂れ桜です。こんな立派な幹になるのは何十年後でしょう?




ところで後で知ったのですが私の住む地域に竜巻が発生してかなりの被害が出たようです。

幸い我が家のあたりはコースをはずれたようですが恐ろしいですね。そんな時 車で移動中だったらどうすればいいのでしょう?




にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へにほんブログ村







水辺の家 2

2013-08-31 | 押花 (My works)
皆さんお元気ですか?お久しぶりです。

今年の夏は空梅雨に始まり、豪雨、猛暑と今までにない厳しいものでしたね。

テレビでは何度となく水害の報道を目にしました。被災された方々は本当にやるせない思いでしょう。

私の住む所も利根川江戸川に囲まれていますのでいつなんどき同じようになるかわかりません。

地球がだんだん人間にとって厳しい方向に向かっているようで孫子の代が心配です。

便利さと快適さを求め過ぎた代償なのでしょうか?




私の夏休みも今日で終わりです。休みの間もご訪問いただきました皆様ありがとうございました。

宿題の一つであった依頼された風景絵が完成しました。

なるべく沢山のお花を使って欲しいというご要望に応えられたかどうか…

昨日ご自宅にお届けしました。

とても気に入ってくださりホッとしています。



明日から9月

まだまだ残暑は厳しいと思いますがそれでも時折感じる涼しい気配にようやく安堵したりしています。

又ご訪問お待ちしています。
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へにほんブログ村






アジアンタム

2013-08-07 | 押花 (My works)
シレネとクレマチスで小さな作品を作ってみました。


クレマチスの周りにアジアンタムの新芽を使っていますが

私が思うにアジアンタムほど使い勝手の良い葉はありませんね。

風景でもアレンジでもマイクロアジアンタムは大活躍です。

ところでアジアンタムの新芽の美しさには惚れ惚れしますね。

赤くなる種類と緑とあるようですが

赤くなる方は押して保管袋に眠らせておくとさらに何とも言えず美しくなります。


皆さんはどんな葉がお気に入りですか?




にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へにほんブログ村




嬉しさと寂しさと・・・

2013-07-27 | 押花 (My works)
先日の作品展の終了後 生徒さんたちと近くのホテルのレストランで食事会をしました。

フレンチの美味しいフルコースでしたが

そちらのレストランさんから押し花額を飾ってほしいと依頼されました。


こんな素敵な所に置かせていただけたら絵も喜ぶでしょうと二つ返事でオーケーして

結局7点ほど飾っていただきました。

大きなスペースにゆったりと一点ずつ飾られて私の部屋にあった時より作品が引き立って見えました。

やっぱり作品も飾る場所を選ぶものなのだと感じました。


ところでその中の2点がお嫁に行くことになりました。

どんな方に気に入られたのでしょうね。




「アンダルシア」と「ミュシャに魅せられて」特にミュシャの方はとても好きな作品の一つでした。

寂しいけれど 作品で溢れてしまった私の部屋にいるよりもきっと大切にして頂けることでしょう。




にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へにほんブログ村

アトリエ プチ フルール作品展

2013-07-10 | 押花 (My works)
  

連日の酷暑、猛暑 お体大丈夫でしょうか。

昨日は午後柏の教室がありましたが車の中の外気温を表すメーターは38度を表示していました。

めまいを起こしそうな数字でした。


こんな暑さの最中となってしまいましたが
今日から土曜日までアトリエ プチ フルール押花教室の作品展です。

お仕事や介護 孫育て 様々なご事情をそれぞれ抱えながらも月に1~2回のレッスンを熱心に続けてこられた生徒さんたちの作品のご紹介です。

お近くでしたら是非ご来場下さいませ。会場は野田市役所1階ふれあいギャラリーです。
東武野田線愛宕駅から市内循環豆バスをご利用ください。


私も何点か出展します。

以前ブログでご紹介したこの作品は60額で連作の風景となっています。

O様のお宅にお嫁に参りましたが今回お借りして出展させていただきました。

私のお気に入りの作品です。

こちらも是非会場でご覧くださいませ。




にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へにほんブログ村

窓辺

2013-05-21 | 押花 (My works)
昨日は久々に雨の一日といっても霧雨でしたが。

5月は雨が少なかった気がします。

花市場に行って見たらピンクのアナベルを見つけて買ってきました。

その後「バラの家」というバラの専門店に寄ってみました。

ちょうど時期なので沢山の種類のバラが綺麗に咲いて見事でした。

私は殆どミニバラ専門で有名な名前のバラなど持っていなかったので今年は一鉢買

おうと思っていたのに結局買ったのは2種類のクレマチスでした。



日本ヴォーグ社のクラフトサークル   にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村


埼玉女流工芸展

2013-04-25 | 押花 (My works)
女流工芸展 今日から日曜日まで開催されます。

場所は北浦和の駅からすぐの埼玉県立近代美術館です。

いろいろなジャンルの女性の方の手工芸作品が多数展示され

結構見応えがありますのでお近くでしたら是非お出かけ下さい。

私の作品も入選出来ましたので展示されていると思います。


今回は咲きたてのボタンを押して使ってみました。


今年で3回目の出展となります。

ちなみに前回は   

前々回は      



日本ヴォーグ社のクラフトサークル   にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村






test

日本ヴォーグ社のクラフトサークル   にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村