このブログを始めてから今日で3615日になるようです。
日記も家計簿もずっと3日坊主だった私には奇跡のような数字です
押し花と ご訪問くださる皆さんに支えられて 一歩一歩積み重ねた数字です。
同時に年齢も積み重なりました。
この先どれくらい続けられるか未知数ですが
のんびりマイペースで新たな一歩です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今年最後にご紹介するのはモノクロのドイリーです。
日記も家計簿もずっと3日坊主だった私には奇跡のような数字です

押し花と ご訪問くださる皆さんに支えられて 一歩一歩積み重ねた数字です。
同時に年齢も積み重なりました。
この先どれくらい続けられるか未知数ですが
のんびりマイペースで新たな一歩です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今年最後にご紹介するのはモノクロのドイリーです。
16センチ正方の小さな額絵です。
昨日までにカレンダーのお申込みを頂いた皆様ありがとうございました。
今日メール便で発送しますのでもう少しお待ちくださいね。
まだお申込み受付中ですのでご希望の方はご連絡ください。
昨日までにカレンダーのお申込みを頂いた皆様ありがとうございました。
今日メール便で発送しますのでもう少しお待ちくださいね。
まだお申込み受付中ですのでご希望の方はご連絡ください。
又ドイリーを作ってみました。
最近はすっかり畑仕事も板についてきた主人の今度の収穫は里芋です。
今日一株だけ抜いてみたといって取ってきました。
玄人はだしのお芋にすっかり感激。
イカと煮付けて取れたてのほっこりあじに大満足でした。
でも去年は芽出しをするとかいって種イモを全部腐らせてしまったので今年はリベンジできました。
何を食べても美味しい季節・・・
ご用心ご用心・・・
最近はすっかり畑仕事も板についてきた主人の今度の収穫は里芋です。
今日一株だけ抜いてみたといって取ってきました。
玄人はだしのお芋にすっかり感激。
イカと煮付けて取れたてのほっこりあじに大満足でした。
でも去年は芽出しをするとかいって種イモを全部腐らせてしまったので今年はリベンジできました。
何を食べても美味しい季節・・・
ご用心ご用心・・・
以前生徒さんから頂いたユニークな葉っぱを使ってみました。
この葉の名前ご存知の方教えてください。

中央が括れているんです。
括れのない私にはうらやましい形です。
これと褪せたチューリップを使っています。
頭は原種のチューリップです。
手足は今回はスイカズラかハニーサックルのつぼみです。前回はこの原種チューリップの花芯を足にしました。
顔の部分はヤマボウシで作ってます。ここだけは鋏を使いました。
簡単でしょ。
材料はこれに限らずいろいろやってみてね。

この葉の名前ご存知の方教えてください。

中央が括れているんです。
括れのない私にはうらやましい形です。

これと褪せたチューリップを使っています。
頭は原種のチューリップです。
手足は今回はスイカズラかハニーサックルのつぼみです。前回はこの原種チューリップの花芯を足にしました。
顔の部分はヤマボウシで作ってます。ここだけは鋏を使いました。
簡単でしょ。
材料はこれに限らずいろいろやってみてね。
