FOREVERSWIM/柏木一豊

自分が日々の中で感じた事をブログにしてます!!

抗わず任せた方が上手くいくかも

2023-08-09 17:44:02 | 日記
これは今日

自分の水泳の練習をしてて

思った事

感じた事

抗わず体に任せた方が上手くいくかも

今日この事が確信になりつつある

最近も少し感じていたが

自分が頭の中でこうしたい!!

泳ぎがあるのだが

中々上手く行かない感覚

いまの自分の1番の課題は

バタフライの左右の感覚のズレ

右手の方が後ろまでかききれてない

右手が水の中に入れるとき

体の中心から内側に入ってしまう

ようは真っ直ぐ泳げてない感覚

でも最近もういいや

って開き直って

体に任せる感覚の方が

良い感じに泳げる感覚がある

これまでは自分の思うような動きにするために

抗い抵抗し摩擦を自分から創ってる感覚

意識すればするほど

真っ直ぐ泳げない

そんな感覚だった

でももういいや

失敗してもいいや

って開き直った方が良い感じに泳げる

これってさ水泳の泳ぎだけの話じゃない

病氣

健康もそう

病氣を治したかったら

体に任せて要らん事はしない

これが1番速く治る

これはやってみたら解る

風邪もそう

癌もそう

癌なんて

これはマズイかもだが書いちゃう

癌は悪いもんではない

癌は肝臓だけでは処理出来ない不純物が

あまりにも体に多くなったら出来る

言ったら浄化装置なのだ

体の不純物が無くなったら自然に消える

その浄化装置を取る事をしてたら

その浄化装置は永遠に出来続ける

こんなアホな事をやってるのよ

マズイかなかれ

まぁいいか

仕事でもさ

全部自分で無理してやるよりも

苦手な事は他人に任した方が上手くいく

これと同じかなと最近思う

抗わず

抵抗せず

任せる

これも大事なスキル

ではまた!!






笑いの絶えない

楽で楽しく

速く上達する

水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスン

やってます!!

詳しくはこちらもご覧ください!!


ゼヒトモ

ゼヒトモ

ゼヒトモは、カメラマンやパーソナルトレーナーなどの、その道のプロに仕事を依頼できるサービスです。



料金
60分10000円+交通費+施設利用料



時間
土日 10時〜15時



練習場所
関西圏内の公共のプール


持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、タオル、水またはスポーツ飲料


連絡先
takuikazutoyo@gmail.com





あと水泳の教え方を教えてます!!


将来水泳指導者になりたい方


いまスイミング、フィットネス勤めてるけど上手く教えれない悩んでる方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど、全然生徒から好かれない人氣が無い方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど補助の仕方が解らない方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど、大人数20人〜30人を上手く見れない方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど、子供が全く言う事を聞かない方


将来水泳の指導者で独立されたい方


自分の子供に自分で教えたい方


学校の先生


などなど



クロール編60分×3回 料金30000円+交通費+施設利用料
1回目、水慣れ、ボビング、ケノビ、ビート板持って顔を上げてバタ足
2回目、ビート板持って顔を水の中につけながらバタ足、グライドキック、ノーブレクロール(呼吸なし息継ぎなしクロール)
3回目、息継ぎ、片手クロール、両手クロール



背泳ぎ編60分×1回 料金10000円 +交通費+施設利用料
背泳ぎのキック、背泳ぎ



平泳ぎ編60分×2回 料金20000円+交通費+施設利用料 
1回目、ビート板を持って顔を上げて平泳ぎのキック、ビート板を持って顔を水につけながら平泳ぎのキック
2回目、ビート板なしで顔を水につけながら平泳ぎのキック、平泳ぎ



バタフライ編60分×2回 料金20000円+交通費+施設利用料
1回目、ビート板を持って顔を上げて第1キック、ビート板を持って顔を上げて第2キック、ビート板を持って顔を上げてミックスキック(第1キックど第2キックを交互に打つ事)
2回目、ビート板なしで顔を水につけてミックスキック、片手バタフライ、両手バタフライ




あと楽に楽しく豊かに自由になる人生

ご氣元さんになる人生の思考を教えてる

ご氣元コーチングやってます!!



料金
60分10000円+交通費+お茶代


時間
火水木金 8時〜10時
土日 10時〜15時


持ち物
メモ用紙、ペン


場所
大阪阪急沿線上新庄〜梅田の間の何処かの喫茶店


連絡先
takuikazutoyo@gmail.com










最新の画像もっと見る

コメントを投稿