goo blog サービス終了のお知らせ 

遊弓人 全国の弓道場のご紹介

全国弓道場一覧を目指してます。Yahoo!ブログが何処かに行ってしまったので、gooでボチボチ再構築中。

106.NTT信和館弓道場(東京都)

2022-07-20 13:56:09 | Weblog
106.NTT信和館弓道場(東京都)です。
西武線伏見駅からトボトボ15分ほど歩いたところにありました。
小生は、ここで10うん年ぶりに弓道を再開しました。20数年まえのことですが。。。
しかしながら老朽化のため今は無くなってます。残念ですが・・・・
ここで毎月例会があり、それ以外の日はバラバラと稽古に行って、満足したら帰っていく・・・、数人集まったら伏見駅前の焼き鳥屋で呑んで帰る・・・自由に使える有難い道場だったんです。
思い出としてアップさせていただきます。








105.鈴鹿市武道館弓道場(三重県)

2022-07-20 13:45:27 | Weblog
105.鈴鹿市武道館弓道場(三重県)です。
ここも中央審査で随分お世話になっています。
10人立ちの道場ですが、やや狭いため中央審査では四人立ち二射場になります。
ということで、落ちになっても足がもつ嬉しい道場です。
ただ、四人立ち二射場でも的間隔は140センチくらいなので弓倒しは気を遣います。
何度か審査で引かせて頂きましたが、錬士の一次合格も頂いた相性の良い道場で、私は好きです。
またここで六段審査がないかと心待ちにしています。










104.四日市霞ヶ浦弓道場(三重県)

2022-07-20 13:34:44 | Weblog
104.四日市霞ヶ浦弓道場(三重県)です。
四日市市の海よりに野球場などの施設と一緒にあります。
余裕の五人かと思いますが、この日は六つ的が立てられていました。
この日は、弓でなく別の要件で運動公園内の別の施設にお邪魔したので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
駅からは結構距離がありますので車でないとつらいのではないかと思います。