298.二本松市城山弓道場(福島県) 2024-01-05 14:42:41 | Weblog 298.二本松市城山弓道場(福島県)です。二本松城跡のすぐ近くの運動公園の一角にあります。まだ新しい綺麗な道場でした。この日は親子連れのご一家が引いておられました。小さな子供さんも居られて散歩感覚みたいな感じでした。ここ、2時間100円ですし、公園やいろんな施設が集まっていて、なにかと手軽な場所なのかもしれません。道場は出来立てみたいで、ピカピカ。射場も十分な広さがあり稽古には十分です。
297.米沢市営体育館弓道場(山形県) 2024-01-05 14:32:59 | Weblog 297.米沢市営体育館弓道場(山形県)です。296の米沢市弓道場からさほど離れていないところにありました。体育館と武道館がセットになっていて、武道館の1階部分にありました。何方も居られなかったので外から写真だけ撮らせて頂き、失礼しました。HPでは10人立ち可能と書かれていますが、外から見た感じでは、10人はちょっとしんどいかなという気がします。でもこんな近い所に立派な道場が二か所もあって羨ましい限りです。
296.米沢市営弓道場(山形県) 2024-01-01 15:26:06 | Weblog 296.米沢市営弓道場(山形県)です。まず第一印象が「こんな素晴らしい弓道場は他にはない」という凄い印象だったのを覚えています。この日は、お一人稽古をされておられたのでいつものようにご挨拶してお話を聞かせて頂き、道場内も見せて頂きました。まず射場がとても綺麗で、矢道、アヅチもとても綺麗に整備されています。射場に腰を下ろすとスーッと気持ちが落ち着いてくるのが分かりました。他では得られない感覚です。遠的場もあり、一日中居ても飽きないだろうなと思いました。また、屋内にもアヅチがありましたが、冬場はこちらのアヅチを使用して完全室内道場になるというお話でした。雪国ならではということですが、雪国の道場でも夏冬切り替えて利用できる道場は他に見たことがありません。ただただ凄い道場だと感動しました。
295.新潟市鳥屋野総合体育館弓道場(新潟県) 2024-01-01 15:07:51 | Weblog 295.新潟市鳥屋野総合体育館弓道場(新潟県)です。 沢山の方が稽古されていました。 いつものように大阪から来ましたと言ってお邪魔しました。 皆さん大変気さくにお相手して頂き、暫しお話を聞かせて頂き失礼しました。 道場は10人立ち 射場も広く申し分のない環境です。