241.魚津市弓道場(富山県) 2023-05-25 16:29:34 | Weblog 241.魚津市弓道場(富山県)です。 体育館の敷地の一角にありました。 真夏だったので、此処で引くのは暑いだろうなあと思った記憶があります。 残念ながらどなたも居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
240.糸魚川総合体育館弓道場(新潟県) 2023-05-25 16:21:22 | Weblog 240.糸魚川総合体育館弓道場(新潟県)です。 大きな体育館の横にポツンとありました。 地元の弓引きの人達が、頼んで頼んでやっと出来たということなのかなと思いました。 普段の稽古には十分です。 この日は、どなたも居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
239.上越市高田公園弓道場(新潟県) 2023-05-18 14:45:43 | Weblog 239.上越市高田公園弓道場(新潟県)です。 ここも高田城跡公園の一角にありました。 立派な道場です。 この日は、講習会か何か熱心に稽古をされていたので、少々気後れして、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
238.飯山市弓道場(長野県) 2023-05-18 14:35:48 | Weblog 238.飯山市弓道場(長野県)です。 飯山城の城跡の一角にあるすごく趣のある道場です。 重圧感に少々圧倒されてしまいました。 建物も塀もお城の一部のような造りになっています。 10人は余裕で立てそうです。 良い道場です。 この日は、どなたも居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
237.中野市弓道場(長野県) 2023-05-17 11:34:38 | Weblog 237.中野市弓道場(長野県)です。 長野市から少し足を延ばして中野市の道場に伺いました。 残念ながらどなたも居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。 写真でお分かり頂けるかと思いますが、道場は10人立ちかと。 十分な広さがあって良い感じの道場です。
236.長野市弓道場(長野県) 2023-05-17 11:23:14 | Weblog 236.長野市弓道場(長野県)です。 長野市の大きな運動公園の一角にありました。 この日は、高校生の大会が行われていて、沢山の高校弓児が参加、腕を競っていました。 道場は、12人が立てる広さの道場です。 後日、会社の弓道大会がここで開催され参加しましたが、大変引きやすい道場でした。
235.善光寺弓道場(長野県) 2023-05-10 17:47:40 | Weblog 235.善光寺弓道場(長野県)です。 神社の弓道場というのは良くありますが、お寺さんに弓道場というのは、なかなかありません。 元善光寺にもありましたので、善光寺さんは弓に何か関係があるのかもしれませんね。 一日中引いていられそうな趣のある道場です。 射場でボーっとしていても良いかなと思いました。 残念ながらどなたも居られなかったので写真だけ撮らせて頂き失礼しました。