goo blog サービス終了のお知らせ 

310 ディスカス

ディスカス  オリジナル品種作出を目指す!

♂ルビーインプラチナ×♀レッドヘッケルクロス産卵

2024-12-17 05:30:00 | ヘッケルクロス

念願のペアーが産卵しました。 ペアリングしても相性が良くなくプラチナがレッドヘッケルを追う展開だし、レッドヘッケルは当初サイズが小さく隔離水槽に移動しその水槽でもいないのに産卵した経緯がありました。

レッドヘッケルクロスは前回報告したとうりばかりだと思うので、アルビノの特殊性を活用してのペアリングでした。

しかし残念な事に産卵筒でなく水槽側面に産卵してしまいました。 

産卵筒産卵ならキングバイパー×ルビーインプラチナは稚魚体着中なので産卵筒交換して代理親での繁殖を考えていたのですが-----

どちらも卵を世話をしたいみたいですが、プラチナがレッドヘッケルを追い払います。

アルビノは体着しないので孵化すれば、のレッドヘッケルに見させようと思います。

通常なら網を掛け確認する所なのですが今回出来ません!

 

 


ミシマのクリペア系

2024-12-16 05:30:00 | ヘッケルクロス

ミシマのクリペアロイヤルペアーを千葉いじめっ子3S氏が購入して繁殖した所 F1でセンターバーが出現しました。

この事についてミシマの社長に聞いた所 -----

 

ご返事遅くなりすいません。

このPRの親が片方だけヘッケルだったと記憶しております。

しかしながらこの親魚世代はヘッケルバーはどれにもありませんでした。

宜しくお願い致します。

 

以上の返事でしたが、ミシマブログで紹介のクリペアにはセンターバーがクッキリ入ったヘッケルクロス的な魚を紹介していました。 おそらく親からその前の代でヘッケル好きなので交配したのであろうと推測されます。 私的にはこちらも魅力的ですね!

 

 

 

 

 

 


♀ばかり

2024-11-30 05:30:00 | ヘッケルクロス

リオイサレッドヘッケルクロスは今春新規に5尾導入しました。

1200水槽でペアリングしているのですが、中々上手くいきません。 同時期導入のミシマオリジナルコバルトは体着しています。この違いは一体なぜなんだろう?

レッドヘッケルは1番小さな虐められて魚を隔離水槽に移動して、その水槽で産卵しました。

その産卵したのルビーインプラチナとペアリングしていますが、相性が悪くその後上手くいっていません。

その次に小さいレッドヘッケルを隔離水槽で飼育中なので、1200水槽の中にはミシマオリジナルコバルト5尾とレッドヘッケル4尾になります。

レッドヘッケル1匹はペアーで2度体着2日間経験したになりますが、観察するとレッドヘッケル3尾はの様です。

ミシマオリジナルコバルトは2尾と3尾の様です。 つまり確定と隔離中の1匹とペアリング中の3尾は全ての可能性があります。

昔ディスカス飼育を始めた頃 青系の魚5尾購入時 大きい魚を上から5購入して全てだった経験があります。 トビばかり狙って全てだった訳ですが、赤系の場合 赤色の魚ばかり狙って全てばかりの失敗をしたのかも知れません。

確定の唯一1匹は少し歳をとっているし、これからヘッケルクロスの若魚を購入しても使えるを育てるには遅すぎるし、即戦力のは高価だし、原種ヘッケルは、ミシマヘッケルクロスとペアー組みしていますが、この頃産卵中食卵しているし 今後どうするか思案中です。

 

 

 


♂キングバイパー×♀レッドヘッケルクロス産卵

2024-11-05 05:30:00 | ヘッケルクロス

隔離水槽で産卵したレッドヘッケルクロスとルビーインプラチナをペアリングしましたが、ルビーインプラチナが強くて虐められるので、キングバイパーとペアリングしました。

産卵筒でなく水槽側面に産卵しましたが、が仕事をしていないみたいです。 但しリン酸を手に入れてないので問題外ですが-----

 

 


レッドヘッケルクロスが産卵

2024-10-25 05:30:00 | ヘッケルクロス

以前紹介したレッドヘッケルクロスですが、1200水槽でミシマオリジナルコバルトと一緒に混泳していて1番サイズが小さく他の魚に虐められ黒化していました。

隔離水槽に移動して状態も上がり前以上に発色し妖艶な色彩を醸し出していましたが、状態が良過ぎてもいないのにスポンジフィルターのパイプに産卵しました。

今後とペアリングしてペアー水槽に移動したいのですが、どうしたものか?思案中です-----