本日2度目の投稿になります。
昨日の出来事ですが、チョット思うことがあり急遽投稿します。
私のブログは1週間分の出来事を事前に予約にて投稿する事にしています。
なのでタイムリーな情報でなくアイドルタイムが生じてきます。なので今回のような緊急な出来事は予約投稿日時を変更するのですが、今回は2度目の投稿にての事例報告になります。
オークションに参加しましたが、チョットオークションの盲点と言いますか、問題点を紹介したいと思います。
○○店出品の○○を落札しようと参加しました。1週間前に○○店出品の○○を落札したばかりです。 ○○店HPで○○は12/24日販売開始と告知されています。 通常価格は9000円になります。どうしてもオークション出品魚は選別外でセレクト者は通常販売が常識になります。 私の地域送料が1900円なので上限を23100円として送料込みで25000円 1匹5000円と設定しこの金額なら選別外でも良しと考えました。
しかし思った以上に金額は上昇し最終的に5尾38000円になってしまいました。
納得してオークション参加して金額をポチするのなら良いのでしょうが、参加中その場の状況に影響されて無闇にポチするのは考えものです!
この金額ならセレクト物を4尾にし36000円で購入した方が私は得策だと考えます。
今回報告事例は落札できなかった悔しさからでなく商売の邪魔をするつもりでもありません。オークション参加者は、色々な情報を考慮し参加する時はあらゆる状況を考えて参加して下さい。
アクアリストが有益になることを願っています。