三連休なので最終日 富山県熱帯魚ショップミシマ訪問です。
直近で2品種のディスカス購入なのでショップ見学は必要ないのですが、デスカス熱カンフル剤注入の為の訪問となります。
レイト高による東南アジアディスカス高騰による仕入ストップとペットバルーン大量販売で、いつもより品薄状態でしたが、魚の状態 クオリティの高さは最高でした。
社長とのディスカス話は最高ですね! 特にここだけの話 佐藤さんだけの話が聞きたくて直接訪問となります。
三連休なので最終日 富山県熱帯魚ショップミシマ訪問です。
直近で2品種のディスカス購入なのでショップ見学は必要ないのですが、デスカス熱カンフル剤注入の為の訪問となります。
レイト高による東南アジアディスカス高騰による仕入ストップとペットバルーン大量販売で、いつもより品薄状態でしたが、魚の状態 クオリティの高さは最高でした。
社長とのディスカス話は最高ですね! 特にここだけの話 佐藤さんだけの話が聞きたくて直接訪問となります。
隣町の群埼ディスカス同好会メンバーY氏が、仕事の関係で富山に出張して空いてる時間で熱帯魚ショップミシマに訪問しました。
Y氏の携帯に電話してミシマの状況を確認しその直後にミシマ社長 七尾氏の携帯に電話しました。Y氏に赤系の魚を確認してもらい社長とスイッチし電話で購入です。
ネットで中古水槽の紹介があったので久しぶりに訪問してきました。 浄水器交換フィルターと昔の中古ヒーターと産卵誘発にヨウ素の入ったテトラバイタルを機移入してきました。
残念ながらディスカスはあまり泳いでいなくてアロワナがかなりの数販売していました。
アクアマイスター今年初めての営業日に遊びに行ってきました。当然午前中は仕事をしての訪問です。
昨年の1月7日以来1年ぶりの訪問になります。ショップが土曜日のみの営業で私の仕事の関係で週末は休日が取得できない為 頻繁に訪問できていません。
千葉いじめっ子1号T氏とショップ待ち合わせでの集合です。 偶然神奈川のT氏も訪問中でプチ新年会になりました。
入口付近に委託販売のブルークレスト水槽がありモルフォの鮮やかな濃い青色が目に飛び込んできました。 1年ぶりのマイスターはやはり戦慄な青系の魚の群泳なのでテンションがマックスになりますね! 訪問途中でいつものサイゼリヤで食事をしてプチ新年会後解散です。
長期旅行最終日日本海側雪予報で富山宿泊をキャンセルしてスケジュール変更した為 旅行後に電車にて富山行きとなりました。
残念ながらミシマ店内撮影はNGで店内奥左端の国産ブリーディングコーナーは関係者以外立ち入り禁止エリアとなっています。
しかし今回HP掲載されているペアー購入予定でそのペアーが立ち入り禁止エリアにいた為 特別に確認の為 覗くことが出来ました。自家産の幼魚と各種ペアーで一杯でした。