新型インフルエンザ研究最前線-3人のトップ科学者が語る-日時
平成21年2月6日(金曜日) 14時~16時
場所
東京大学医科学研究所 1号館講堂(東京都港区)
1.公開講演会の概要
近年、鳥インフルエンザやSARS(重症急性呼吸器症候群)の発生など、感染症に対する社会不安が増大している状況を踏まえ、文部科学省は平成17年度より「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」を実施しており、国内 . . . 本文を読む
危機管理トップセミナー~新型インフルエンザ来襲にも生き残る企業づくり~
※この研修は建設工事の入札に係る格付の加点予定研修に登録されています。
新型インフルエンザは、誰一人免疫を持っていないため全世界で大流行(パンデミック)が発生する、目の前にある脅威です。発生は時間の問題で、大流行時には、日本全国で約3000万人が罹患し、約64万人が死亡、各企業でも従業員の4割が欠勤すると予測されています . . . 本文を読む
新型インフルエンザの発生に備え
「新型インフルエンザ対策の現状と課題」
新潟大学大学院の鈴木宏教授が講演
新型インフルエンザの発生に備えて危機管理意識を高めようと16日、富山市役所で職員を対象にした研修会が開かれています。
詳細は
KNBニュース
http://www2.knb.ne.jp/news/20090116_18589.htm
各地で講演会、研修会ですね。そ . . . 本文を読む
企業も新型インフル対策
京都商議所で専門家講演
企業のための新型インフルエンザ対策セミナー(京都市中京区・京都商工会議所)
企業に求められる新型インフルエンザへの対策を考えるセミナーが15日、京都市中京区の京都商工会議所で開かれた。大流行の脅威と事前対策の重要性について専門家が講演した。
詳細は
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.p . . . 本文を読む
第17回 健康づくり懇話会 2008年10月22日
新型インフルエンザの対策
・・ 事業所における具体的対策 ・・
国立感染症研究所 ウイルス第3部 岡田晴恵
詳細は
講演資料
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/081028_okada.pdf
. . . 本文を読む
新型インフルエンザ:対策セミナー開催 危機管理などの提言も 15日、京都 /京都
◇まだ見ぬ“脅威”に備える企業が勝つ
京都商工会議所は15日午後1時半から中京区烏丸通夷川上ルの同会議所講堂で「企業のための新型インフルエンザ対策セミナー ~まだ見ぬ“脅威”に備える企業が勝つ~」を開催する。会員でなくても、事前に申し込み、会場で参加費2000円を払えば参加できる。
詳細は
毎日jp
http: . . . 本文を読む
平成20年度産業保健研修会
現在、世界的に新型インフルエンザの発生が危惧されています。もし、発生すれば、大きな社会的混乱が予想されており、国も対策に乗り出しています。企業においてもその準備が必要とされており、この研修会はそれらに資するものです。
主 催 (独)労働者健康福祉機構 岡山産業保健推進センター
(社)岡山県労働基準協会 新見支部
(社)岡山県医師会
対象者 労務担当者、衛生管 . . . 本文を読む
第6回海外勤務者健康管理研修会のお知らせ
新型インフルエンザのパンデミックが世界中で危惧されています。海外、特に中国やインドネシア、ベトナムなど鳥インフルエンザが頻発している国々に社員を派遣しておられる企業におかれましては、社員の安全と事業継続をいかに両立させるかで悩んでおられることと拝察します。
海外勤務者健康管理全国協議会ではこの地域の実情にお詳しい方々を講師としてお招きして、下記日程で研修 . . . 本文を読む
国立感染症研究所 ウイルス第3部
WHOインフルエンザ協力センター
田代真人氏
2008年3月 みなと保健所 講演会資料
詳細は
田代真人先生講演会資料
http://www.phcd.jp/shiryo/shin_influ/pandemicflu2003minato.pdf
少し難しいところもありますが、全部目を通してみましょう。年末の大掃除や餅つきや郷里への移動などで、時間がとりにくい . . . 本文を読む
平成21年1月15日(木)に開催する「新型インフルエンザ対策セミナー」
いつ発生してもおかしくない新型インフルエンザの大流行は、
企業活動にも甚大な影響を与えるものであり、企業の事業継続経営や
危機管理の観点からも喫緊の課題です。今、企業が何をするべきか、
新型インフルエンザの脅威と予防対策、そして、大流行時の事業継続
への取り組みについて、具体的に解説いたします。
<セミナーの開催概要> . . . 本文を読む
京都商工会議所が平成21年1月15日(木)に開催する「新型インフルエンザ対策セミナー」
いつ発生してもおかしくない新型インフルエンザの大流行は、
企業活動にも甚大な影響を与えるものであり、企業の事業継続経営や
危機管理の観点からも喫緊の課題です。今、企業が何をするべきか、
新型インフルエンザの脅威と予防対策、そして、大流行時の事業継続
への取り組みについて、具体的に解説いたします。
<セミ . . . 本文を読む
公開講演会]
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新型インフルエンザ研究最前線-3人のトップ科学者が語る-
日 時 : 平成21年2月6日(金)14時~16時
場 所 : 東京大学医科学研究所1号館講堂
(東京都港区白金台4-6-1
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅下車すぐ)
アクセスマップ(東京大学医科学研究所のホームページ)
主 催 : 文部科学省
理化学研 . . . 本文を読む
日立ソフト主催 第4回 ワークショップセミナー 仮想化シリーズ第3弾
~重要業務を継続するためにIT部門が今できる備えとは ~
新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)対策と課題
■開催日時 2009年1月22日(木)
・講演の部 :13:00~14:40 (受付 12:30~)
・ワークショップセミナーの部 :15:00~17:30 (受付 14:30~)
. . . 本文を読む
発生が懸念される新型インフルエンザに対し、私たちは何を準備し、どのように対処したらいいのか。
NHK・虫明英樹記者(コーディネーター)
(パネリスト)
東北大学大学院の押谷仁教授、
東京都危機管理監の島田幸太郎氏、
富士ゼロックス・木船賢治氏、
以下の記事は危機管理産業展(RISCON TOKYO)2008において行われたパネルディスカッション「“パンデミック・フル”迫り来る新型インフルエンザの . . . 本文を読む
ウイルス感染症をめぐる最近の動向
講演 H5N1ウイルスの病原性と新型インフルエンザ対策
2008年12月20日腿14:00-17:00
⑳岡山衛生会館三木記念ホール
岡山市古京町1-1-10 TEL.086-272-3275
詳細は
日医生涯教育協力講座
http://www.okayama.med.or.jp/topcontents/infomation/pdf/nichii_08122 . . . 本文を読む