おじんのブログ毎日の早朝散歩の記録です。散歩の目標3000回突破しました。20210年3月5日で満86歳になりました。

ポケットに入るコンパクトデジカメデの写真ですが、表示を楽しんでいます。

エサを求めて歩く・190(30枚の回転スライドショー)

2022-07-09 10:01:26 | Weblog
エサを求めて歩く・190(30枚の回転スライドショー)
2022年7月8日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めてふらつきながら歩いてます」
今日は最悪でした足を伸ばして合鴨農園まで行きましたが何時もの
2つの大きな田んぼは田植えもせず草まみれでした。代わりに
道の無人野菜で「トマト」を買った。ふと見るとカワウが遠くに居た。
あとはアオサギと鯉だけでした。


http://mkishi.haru.gs/220708aruku190/220708aruku190.htm


「エサを求めて歩く・188」(22枚の自動スライドショー)

2022-07-07 10:52:12 | Weblog
「エサを求めて歩く・188」(22枚の自動スライドショー)
2022年7月6日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めてふらつきながら歩いてます」
今日のエサは最悪でした。亀と子連れカルガモ親子だけでした。
カルガモがうまく撮れなかったのが残念(モニターた光って見えなかった)
仕方なく今日は亀をメインにします。今日は晴れてたまらん暑さでした。


http://mkishi.haru.gs/220706aruku188/220706aruku188.htm


「エサを求めて歩く・187(35枚の手動自動スライドショー)

2022-07-05 08:41:30 | Weblog
「エサを求めて歩く・187(35枚の手動自動スライドショー)
2022年7月4日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めて雨の中ふらつきながら歩いてます」
午後になって雨が少し止んだので出かけたが途中から小雨に出会った。
亀一匹無くて寂しかったが運よくコサギに出会えた上等のエサにありついた。
私の大好きな鯉たちも少なかったが綺麗に見えました。


http://mkishi.haru.gs/220704aruku187/220704aruku187.htm

「エサを求めて歩く・186」(35枚の自動スライドショー)

2022-07-04 07:26:41 | Weblog
「エサを求めて歩く・186」(35枚の自動スライドショー)
2022年7月3日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めて小雨の中ふらつきならが歩いてます」
今日はエサは豊富でした大年川の鯉・土入川のカルガモ親子の行進
そして亀や田んぼのアオサギたちでした。
土入川で見たカルガモ親子は子ども7つと子ども5つの2組のようです。


http://mkishi.haru.gs/220703aruku186/220703aruku186.htm


エサを求めて歩く・185(30枚の折りたたみスライドショー)

2022-07-03 10:32:31 | Weblog
エサを求めて歩く・185(30枚の折りたたみスライドショー)
2022年7月2日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めてふらつきながら歩いてます」
エサよりも暑さが堪える。午前6時出発でも汗だくになる。
今日のエサは5羽の子どもを連れたカルガモです。川に溜まったゴミの
中に居るのでわかりにくいが私が数えると子どもは5羽ですね。
あとカワウと鯉と亀を見ました。


http://mkishi.haru.gs/220702aruku185/220702aruku185.htm


エサを求めて歩く・184(27枚のストーリーショー)

2022-07-02 08:04:35 | Weblog
エサを求めて歩く・184(27枚のストーリーショー)
2022年7月1日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めてふらつきながら歩いてます」
今日美味しいエサには有りつけませんでしたが、大年川で子連れ(3羽)
のカルガモのご家族に出会った。アオサギにもあったがすぐ飛ばれた。
鯉が久しぶりに見たが見え難かった。ども鯉は好きだから別掲載したい。


http://mkishi.haru.gs/220701aruku184/220701aruku184.htm


エサを求めて歩く・183(30枚の折りたたみスライドショー)

2022-07-01 08:22:31 | Weblog
エサを求めて歩く・183(30枚の折りたたみスライドショー)
2022年6月30日撮影
「年老いた動物が一匹エサを求めてふらつきながら歩いてます」
今日のエサは美味しいカルガモにしました。田んぼにいました。
昨日はアオサギが居たのですが今朝はカルガモに変わっていました。
ボラの稚魚にもお会いしたが水が濁って見えにくい写真です。


http://mkishi.haru.gs/220630aruku183/220630aruku183.htm