goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

猪名川流域のチョウゲンボウ & モズ男くん & イソシギ & ムシクイ (10/13)

2019年10月19日 00時00分00秒 | 猪名川名神



         猪名川名神のチョウゲンボウは健在でした。通る度に『何処へ行ったかなぁ。。。』と思ってました。




         『ノビタキか⁉』と喜んだのにモズ男くんでした。



    旧猪名川河口でよく見かけるイソシギ。




         ムシクイは農業公園で。この子は手強かったです。

今季初のノビタキ ・・・ 猪名川左岸で 10月7日

2019年10月09日 00時00分00秒 | 猪名川名神





























  2016年の10月5日にも同じ場所で出会っていた。その時も一羽、この日も一羽だけ。
  そんな訳はないと思いながら『もしかして同じ個体?』と想いを巡らせる自分がいた。
  鳥さんの世界では、毎年同じルートで渡って来るのではと想像を膨らませながら連写する。

  『きょうこそは‼』とノビタキを探しながら猪名川左岸を農業公園へ。往路では気配無し。
  『きょうもアカンか。。。?』の帰路、『飛び方が雀と違うな!』と追いかけました。当たりです。
  もっともっと遊んで欲しかったのですが、虫を採餌した後、雀の小群の中へ紛れ込み、見失いました。

11日ぶりのカンムリカイツブリ ・・・ 猪名川で (7/20)

2019年07月23日 00時00分00秒 | 猪名川名神































         通る度に『きょうもおらへんなぁ。。。』と気にかけて探してました。
         久々のこの日、川の中央を泳いでまして、直ぐに『あっ、おった!』とう感じ。
         眺めていると、何度も水面を助走してくれまして、慌ててカメラを取り出しました。
         滞在一か月、このまま滞在をするのか観察を続けたいと思います。

チョウゲンボウ ・・・ 7月20日 猪名川名神で

2019年07月21日 00時00分00秒 | 猪名川名神









  チョウゲンボウのその後はと猪名川名神へ。今となっては、判別出来ませんがこの子は六番子なのかも知れません。










    ちょっとよそ見をしている間に橋脚へ移動して、マンションの屋上目指し飛び出しました。尾羽の傷み具合から親鳥と思います。












  マンション屋上から飛び出して隣のマンションへ向かいました。この個体も尾羽が傷んでいました。




         親と子と思うのですが、子の方が大きく、親の羽は痛々しくなってます。