猪名川名神のチョウゲンボウ ♀ ・・・ 2月9日 2020年02月11日 00時00分00秒 | 猪名川名神 野田中央公園の紅梅白梅は満開。背景の『瑞穂の国記念小学院』、世間を騒がせたことが無かったように佇んでいます。 冷たい強風が吹き抜けて、観察は1時間強が限度でした。 この風ならホバリングが見られるかもと期待して待ったのですが、時折りキョロキョロするだけ。 シャッターボタンを押す指先の感覚が無くなりました。
猪名川名神のチョウゲンボウ & ホオジロ と旧猪名川河口のユリカモメ若 2020年01月25日 00時00分00秒 | 猪名川名神 1月24日のチョウゲンボウ この時はすぐに橋の下へ。 上二枚は1月21日に撮影。全然動かないで日向ぼっこでした。 遠くから『もしかしてベニマシコ?』とそろりと近付いたらホオジロでした。 1月21日撮影。 『嘴と脚が赤くないカモメは?』と調べるとユリカモメの若でした。 旧猪名川河口の神崎川には若が多いようです。 1月21日撮影。 上5枚は1月24日撮影のユリカモメの若、何やら頻りに鳴いてました。
名神のチョウゲンボウ & 服部のミコアイサ ♂ とジョビ男くん & カワセミ (1/13) 2020年01月19日 00時00分00秒 | 猪名川名神 一眼を持って訪れた時にはお留守で、コンデジの時によく健在な姿を見せてくれます。 時々近くまでやって来てくれるミコアイサ ♂。 小鳥の森のジョビ男くんは嫌われているそうで、ミソサザイを追い払うとか。 残念ながらこの日も威張ってました。 相変わらずよく登場する新宮池のカワセミくん。
初ジョグでチョウゲンボウ ♀ & モズ男くん ・・・ 1月2日 2020年01月03日 00時00分00秒 | 猪名川名神 新年二番バッターのチョウゲンボウ ♀ 三番バッターのモズ男くん ヒメアカタテハ 箱根駅伝、青学の往路『やっぱり大作戦』を見届けて初ジョグへ。 箱根初走りの一年生と四年生が見事期待に応えました。これが作戦だったのかなぁ。。。? 復路では、3:22差の東海大の巻き返しがあるのでしょうか? 楽しみです。 チョウゲンボウのホバリング中を発見、カメラを出そうとしている間に見失って、辺りを探すとテレビのアンテナに止まってました。 すぐにカラスがやって来て何処かへ。 モズ男くんは河川敷の木の枝から枝へ。 風の当たらない河川敷のひだまりに新年を迎えたヒメアカタテハとベニシジミ。 残念なことにベニシジミは撮り逃がしてしまいました。
チョウゲンボウ & イソシギ ・・・ 12月6日 2019年12月09日 00時00分00秒 | 猪名川名神 チョウゲンボウ ♂ チョウゲンボウ ♀ チョウゲンボウ ♂ ♀ とも健在でした。 毛馬でチョウゲンボウと出会って、この猪名川名神のは『どうしてるかな?』と気になって出かけました。 運良く、どちらもドンピシャのタイミングで出てくれたのですが、♂は何処かへ。 イソシギ 猪名川名神の少し上流、ちょうど干潮時刻で採餌中のイソシギがいました。 いつもなら、こちらに気付くとすぐに飛び去るのですが、この子はゆっくりと離れて行きました。