第31回 三田国際マスターズマラソン 2019年12月16日 20時20分50秒 | 日記 ゴールからの有馬高校校舎 一年ぶりの三田、それほど寒いとは感じませんでした。 12月に入ってからの付け焼刃の練習しかしてなくて『行けるところまで!』とスタート。 粘りに粘って走っていたのですが、18K手前でゲストランナーの小林さんに追い越されました。 多分、最後尾から走られたと思うのですが、後ろ姿から見たヒラメ筋は半端じゃなかったです。 自分の記録は、セカンドワーストではあったのですが、ほぼイーブンペースで、昨年よりは10分以上短縮で『やれやれ』。 この後、梅田で合流してチーム・ソルッシュの忘年会。 残念ながら8名と少ない参加者でしたが、飲み食べ放題で、思いきり食べて飲みました。 コース図と高低差概略図。 こんな完走証が発行されます。 昨年に続きゲストランナーの女子1500m日本記録保持者の小林祐梨子さん。
『夢灯す 光の彫刻』 第25回 神戸ルミナリエ 2019年12月10日 10時38分00秒 | 日記 昨夜は、六甲全山縦走ボランティアの反省会と懇親会が三宮でありました。 その帰りに『神戸ルミナリエ』会場へ。 月曜日ということや、遅い時間帯であったので、そんなにひどい混雑もなく 12月にしては暖かい夜で、ゆっくりと観ることができました。
石井ダムでイソヒヨドリ ♀ & カンムリカイツブリ (11/10) 2019年11月12日 00時00分00秒 | 日記 石井ダムからのダム湖と菊水山。 イソヒヨドリ ♀ タイミング良く飛んで来てくれ欄干に。 ダム湖の水面にはカンムリカイツブリが一羽。 ヒドリガモらしき小群も羽を休めていました。 石井ダムから下ったところでアキアカネでしょうか? 鳥原貯水池の紅葉と菊水山。 サポートの任務終了後、例年通り鈴蘭台~石井ダム~鳥原貯水池~湊山温泉~JR神戸まで歩きました。 約10.4K、紅葉はこれからという感じで遅れているようでした。 温泉に入り、一日の疲れはその日のうちにと癒すことに専念、湯上がりのビアは格別でした。
六甲全山縦走サポート ・・・ 11月10日 2019年11月11日 11時11分33秒 | 日記 0K 6時35分 眼下にJR、海つり公園、その遥か向こうからの日の出を仰ぎながら須磨浦公園をスタート。 2K 7時00分 旗振山からの明石海峡大橋と淡路島。 5K 7時20分 高倉団地を通過。 7時30分 栂尾山登り口の階段からの明石海峡大橋と淡路島。 7.5K 8時02分 名勝『馬の背』 通過して来た尾根道。途中の渋滞では、追い抜きをかけて、早く着き過ぎ時間調整する。 8K 8時12分 東山から須摩アルプスを臨む。まだ早過ぎて、下った妙法寺小学校で更に時間調整をして出発。 9時30分 高取山の荒熊神社からの妙法寺の街と須磨アルプス。 荒熊神社への参道 13.5K 9時40分 高取神社参道。鳥居前を予定時間通り通過。 9時43分 安井茶屋付近からの神戸市街の眺望。 15K 10時00分 鷹取橋横断歩道を通過。また10分早くなる。 18K 10時26分 鵯越駅到着。菊水山登りの渋滞が予測出来ないので5分早く10時30分に出発。 11時36分 菊水山の登山道中腹からの眺望。 21K 11時45分 菊水山頂上からの明石海峡大橋と淡路島。 予定時間より10分早く任務を完了。 途中の高取神社鳥居前で、体調不良ということで一人の方がリタイアされた以外は 事故も、大きな渋滞もなくスムーズに進むことが出来ました。