goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

甲山ハイキング ・・・ 10月26日

2019年10月27日 00時00分00秒 | 日記





  北山貯水池からの甲山風景。


  蔦紅葉。


  源頼朝の塚。


  神呪寺参道。

  阪急甲東園駅~関学構内~展望台~森林公園~甲山自然の家~源頼朝の塚~甲山頂上(309m)
  ~神呪寺~北山貯水池~北山緑化植物園~越木岩神社~阪急夙川駅
  約14㎞、ラン仲間6人でのハイキングでした。

    ↓ 展望台で                 ↓ 甲山頂上で              ↓ 北山緑化植物園で 


  ↓ 北山緑化植物園の入口付近で日向ぼっこ中(?)のシマヘビ。もう冬眠の時期では。。。?

暑気払い練習会 (8/24)

2019年08月25日 18時23分23秒 | 日記







          24日は久々のラン練習会、JR吹田~千里丘間の遊歩道で行いました。
          10時岸辺駅集合、総勢10人がそれぞれのペースで2時間。
          極楽湯に入ってサッパリした後、飲み会だけの2人も加わり12人で打ち上げを。
          まだまだ残暑が厳しいですが『頑張って乗り切ろう!』と気持ちを新たにしました。
          高層ビルは134mの『メロード吹田一番館』




          こちらは、個人マラニックで練習会前に立ち寄った吉志部神社のある紫金山公園横の花壇。

第42回 2019小豆島オリーブマラソン全国大会

2019年05月28日 10時00分10秒 | 日記
26日

    鹿島海水浴場の朝は霧の海で、全く眺望が利きませんでした。


    鹿嶋明神までぶらりと食事前に散歩。             ツバメが数羽いました。






    鹿嶋明神からの帰り、鹿島海水浴場の向こうの山からの日の出です。『暑くなりそう。。。』な予感。



    高松行のフェリー『りつりん2』               出港です。


    神戸行のフェリー『こんぴら2』               接岸、この船で帰ります。


         坂手港からの洞雲山、碁石山。


         港のモニュメント、スター・アンガー は健在。 


         18時40分 神戸港に着きました。ポートタワーの向こうに陽が沈んでいきます。 


         アップで撮りました。まだ船は動いています。 





    船の進行で、日没にこれだけの変化がありました。


               無事に『KOBE』に戻って来ました。

第42回 2019小豆島オリーブマラソン全国大会

2019年05月27日 12時30分12秒 | 日記

    走って来ました。昨年の大会タイムより約3分落ちでしたが、12月の三田国際の自己ワーストは払拭しました。

    25日

     渡し舟で海風を満喫です。                 遥か二十四の瞳映画村まで片道10分で着きます。


    ハーフは背景の海岸線を往復走ります。舟が不在の時には電話をすると対岸から迎えに来て貰えます。  映画村側の渡し舟乗り場。


    二十四の瞳映画村の外観正面。今回は入場せずです。      ポスト側からの側壁。少し先がハーフの第二折り返し点です。


    二十四の瞳映画村前の『かまとこ』の火の見櫓(?)『かまとこ』とは『台所、釜場』の意味とか。    帰りの渡し舟からの風景。



    世界一狭い海峡としてギネスに認定されている土渕海峡。




         迷路のまちをぶらぶら探索しながら、迷うこともなくホテルへ向かいました。    






背割り堤でBBQ & 練習会 ・・・ 4月28日

2019年04月29日 20時07分50秒 | 日記

青葉の背割り堤に着きました。左:男山 正面:天王山


セイヨウカラシナと天王山。右側がBBQエリア。



練習スタート、メンバー8人で背割り堤の先端へ向かいます。


我がチームの背面のユニホームのロゴ、レースで見かけたら、声かけて下さい。




先端付近の大木は枝葉も無くこんな姿に。



Uターンして青葉の桜並木の中を。


御幸橋を渡り木津川のサイクリングロードへ。



木津川の流れと京阪電車鉄橋。


サイクリングロードからの八幡市側のレンゲ畑。


広大な砂地が広がっていました。



木津川マラソンのコースになっているだけに何人かのランナーとすれ違ったり。前方の山々は笠置辺りの山でしょうか。。。?



木津川大橋が見えて来ました。この橋を渡って木津川右岸から戻り、ビアとBBQが待ってます。



10.5Kの練習を終え、さぁ! BBQの始まりです。
チーム・ソルッシュ 参加者は10人。
よく飲み、よく食べ、よく話ました。
Uさん夫妻には大変お世話になり、ありがとうございました。