goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

葭島公園で白化ホシハジロ ・・・ 1月29日

2021年01月31日 00時00分00秒 | カモ類
  あの辺りへ行ったと見当を付けて、対岸の葭島公園へ。
  現着時には全く判らず、諦めての帰り際に『もう一度!』と探したのが当りました。
  2019/02/10に出会った同じ所で、それ以来の再会(?)です。多分同じ個体と思われます ↓ 。
                             https://blog.goo.ne.jp/181104aa/d/20190211
  この時に出会ったCMさんの話では、連続で来ていて4年目になるとか。


  近くにやって来てくれる時もあったのですが。。。




  このような姿勢で眠っているような時がほとんどでした。




  時々『飛ぶか⁉』と思うような時もありました。






  ゆらゆらと波任せかと見ていると、しっかりと脚を動かしてました。










  キンクロハジロさんとは仲良し。
  残念ながらパタパタも飛姿を見ることが出来ずに時間切れ。
  再チャレンジすることに。
  続く。。。

神崎川で白いホシハジロ ・・・ 1月29日

2021年01月30日 00時00分00秒 | カモ類



















         1/28に『白化したホシハジロが居る』との嬉しいLINEが。
         その日の夕方に行けども空振りで、1/29の朝に範囲を広げて再度探しに行きました。
         強風で川面は白波が立っていて『止めといたらよかった』と思うほどの寒さでした。
         そんな中、350mほど下流の河道中心で潜水を繰り返している姿を発見。
         一眼では豆粒なのでコンデジの最大倍率でチャレンジ。
         ところが、ピンを合わせる間もなく潜水するので、見失なってばかり。
         双眼鏡ではすぐに判るのですが、コンデジを構えると『???何処や⁉』状態、手こずりました。
         そうこうしているうちに、こちらから狙っているのを気付いたように向こう側へ飛んで行きました。
         続く。。。

アカハシハジロ のパタパタ・・・ 1月21日

2021年01月24日 00時00分00秒 | カモ類













  突然に目の前でパタパタを披露してくれましたが、近過ぎてフレームアウト。








  こちらは、池の中央付近でのパタパタです。残念ながら目が入りません。飛びそうな気配もあったのですが。。。
  よく飛んでくれると聞いていたので、見られずに残念至極ですぅ。

弁天池公園で初めてのアカハシハジロ ・・・ 1月21日

2021年01月23日 00時00分00秒 | カモ類

  初めて訪れた弁天池公園です。噴水があり、意外と山が近そうに見えます。


  こんな所で泳いでました。CMさんのカメラの方向と赤い嘴ですぐに判りました。










  次第に目前まで来てくれ、フレームアウトしてしまいました。もちろんノートリです。








  飛姿を撮りたくて待ったのですが、羽繕いやらを始めてその気配がありません ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐


  ご近所の散歩がてらの人がパン屑を投げ入れられ『チャンス到来‼』と思ったのに。。。
  バシャバシャバシャと飛んで移動したのはホシハジロだけ。アカハシハジロは悠々と泳いでその中へ。
  我先にとの群れの中で、なかなか餌にありつけず、悠悠閑閑の君でした。
  10数年に一度という珍鳥を拝顔し、嬉しさ100倍。

  21日の11時ごろに『きょうもまだ居るで!』とLINEが入りました。Tさんありがとうございました。
  週末は雨模様の予想なのできょうしかありません。午後から最短経路で行くことを決断しましたが。。。
  『ライフの前を右折』と覚えてまして、行けども公園が見つかりません。
  ガソリンスタンドで確かめると、90度間違った方向へ進んでました (ˉ ˘ ˉ; )
  往路:21.8K (1時間35分)公園滞在時間:50分でとんぼ返りです。
  復路:18.8K (1時間20分)13時過ぎに出て17時前に帰宅でした。
  春を予感させる良い天気の中、気持ち良いペダリングでした。