goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

十三で飛んだチュウヒ & ユリカモメ ・・・ 2月7日

2020年02月09日 00時00分00秒 | 淀川十三

  今朝(7日)の河川敷の水溜まりには薄氷が張っていまして、子供の頃のように踏ん付けてみました。










  気付くのが遅れました。
  二羽いたベニマシコを撮り逃がしてガックリしていた時に飛びました。
  最初は十三大橋上流から新淀川大橋方面へ。10分ほど間をおいて戻って来たのですが、その後は動き無しで時間切れ。






  何故か一羽だけで飛来したユリカモメ。

  『十三側なら坊主はないやろ』と助平根性が災い。
  『中津側へ行けばよかった』と思っても後の祭りでした。

十三のジョビ男くん & オオジュリン ・・・ 2月2日

2020年02月08日 00時00分00秒 | 淀川十三













         十三の河川敷で越冬中のジョビ男くん、なかなか背景が緑のところへは行ってくれません。
         『行った!』とカシャカシャしても横顔がありませんでした。。












  オオジュリンはよく見かけ、小群で一生懸命に採餌してます。
  ただ、上の方へ登って来ても被っていることが多く、『あっ‼』と思ったら下の方へ下りています。

続 十三のツリスガラ ・・・ 2月2日

2020年02月07日 00時00分00秒 | 淀川十三



















  先日アップしたツリスガラの続きです。
  3~4羽が河川敷側の裸木に止まってくれ、『よっしゃ!』と思ったのですが、なかなかピンが合わず。
  そんなに枝もないのに顔が隠れていたり、慌てて逆光設定のままであったりで『しまった』の連続でした。
  結局、せっかくのチャンスを生かせませんでした。

十三の常連さんのハッカチョウ & モズ 娘さん・・・ 2月2日

2020年02月06日 00時00分00秒 | 淀川十三







  群れの中の一羽に照準を合わせて追っかけました。
  せめて青空ばかりの所を飛んでくれれば良かったのですが。


  背景のマルーン色は、鉄橋を渡る阪急電車です。










  この娘、だいたい同じ場所に出て来ます。
  その辺りを通ると、まるで待ってましたとばかりに飛んで来て前方に止まります。
  一定距離以上に近付くと、スッと飛んで距離を保ってました。

今季初のツリスガラ & 十三で初のベニマシコ ♀ ・・・ 2月2日

2020年02月03日 00時00分00秒 | 淀川十三









  中津と十三、どちら側にするかと迷った挙句、十三側へ。
  逆光になるので躊躇いもあったのですが、坊主逃れの選定でした。
  遠くの葦原にツリスガラの小群が移動を繰り返しているのが見え、『こちらへ来て欲しいなぁ。。。』と動きを注視していると
  少しずつこちら側へ近付いているようで、ぎりぎりまで回り込んで順光となるように身を潜めて待ちました。
  ところが、敵もさるものでほとんどが被りぱなしの位置ばかりで、上手くいかないものです。
  遠い、逆光ではたくさん撮らせてくれたのですが、ほとんどがボツでした。




         これまで何度も空振りさせられているベニマシコ、近付く間もなく、一瞬の証拠写真、アッという間でした。
         この次は赤いのを期待したいです。