goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

5月8日

2019-05-08 | 日々の出来事
今日も最高のお天気です
しかし 畑には水が欲しいですね

   ※ ととのいました
      南瓜の雄花 雌花が今朝は一緒に咲いています
      
      

      

     早速お節介をしてあげました
     今までに雌花が3個 雄花が1個咲いています
     けど一緒でなかった
     フッと思ったのは 雄花の花粉を冷蔵庫または冷凍庫で保存は出来ないかな 
     だって精子を冷凍保存ってあるでしょ
     馬鹿なことを考えている誰かさんでした 

  ※ 届いた小松菜
     友から 「小松菜がよう出来ちょる 塔が立つ前に取りに来て」って再三があった
     「ウン 分かった」と空返事をしていました
     余り得意な分野ではない 
     所がです 持ってきました
     「洗って持って来た 綺麗にしてあれば捨てまいけぇね」  です

       
     一応 「ありがとう」と貰いました

     お隣の奥様が畑に出ていました
     半分食べて貰う事にしました
     喜んで 何かの景品だそうです これを下さいました

       

     友にハヤシライスのルーはあげました
     カレールーは小さいお孫さんが居るので 甘口しか使わないそうです
     これで良かった事にしましょう

  ※ ジギタリス
     通常のジギタリスの咲き方です
    
       

     下から順番に咲いて行きます
     1株だけ面白い咲き方をしている

       

     一番上に大きな花です 背丈は余り伸びません
     活けるに丁度いい 
     何故でしょう  毎年この株だけです

五月晴れ

2019-05-07 | 日々の出来事
朝から綺麗な青空です
これぞ 日本晴れ 五月晴れです

  

この空を見てたら
   青空のすんだ色は 初恋の色
          何処までも美しい 初恋の色 
花歌が出てきちゃった  (古いね~ えぇ人間も古いからね)


   昨日の体調不良 やはり風邪引きだったようです
   夕方には頭ががんがん痛い クシャミの連発でした
   薬を飲み 早めに
   今朝は爽やかに目覚めた
   けど~  声が変です
   普段は美声です しゃがれた声になってる
   友が してきました
   アッ あの~ 誰ですか?って
   誰に電話したのよ と言うと その声なに~ ってビックリしていました
   
   今は大丈夫 元の声に戻りました 


  メモ

   

      これは苗を買った物
      2月26日 定植
      何回か? イノシシに掘り返された
      今日 やっと1個収穫

スタミナ切れ

2019-05-06 | 日々の出来事
今朝は  でした
曇りは暑くなくて嬉しい  ヨッシャー頑張ろう 
家の側の畑 私メの管轄の所
3月にイノシシの被害に遭い 殆ど整理復活させたけど 2か所そのままの所が
草になっています 草引きを頑張りました

周りに目をやると 放棄地の雑草の中に赤い物が 何 
クサイチゴでした

  

ここのなら食べられるかな?  食べてみたけど さして美味しくもない
 ( 何でも試食するのね~)
子供の頃は良く食べていたけどね
ナワシロイチゴの方が美味しいかも~

  ブロッコリーが1株草の中に 脇芽が出来ている
  花も咲いている

    
        ごめんね 撤去しました
  

どんどん綺麗になっていくのは気持ちいい  
次は耕運機掛けだが 時間切れ またにしましょう

昼食後 フッと気が緩んだ
もう駄目ですね 体がダル重です  動きたくない
ごろごろ 寝っ転がって見るとはなしにテレビを見てたけど・・・・・
何かすることないの??
そうだ ファンヒーターを納めよう  もう使う事はないだろう

   タンクの灯油を抜き ストーブ内に残っている灯油をなくすため外で燃やしています
   切れたら掃除をしてね
   ボツボツ動いています

時々エンストする スタミナ切れになる
ポンコツ車は駄目ね~ 

5月5日 子供の日

2019-05-05 | 日々の出来事
子供の日ですね
最近はこいのぼりを上げている家って見なくなりましたね
子供が少ないせいもあるでしょう
我が自治会も 30軒中こいのぼりを上げるような小さな子供さんが居る家は皆無です
高齢者ばかりです 何だか寂しいですね

   五月人形を出さなくなってウン十年です
   処分しなければと思いつつ踏ん切りがつきません
   今年はせめてもと思い 我が家のこいのぼりです

    クラフト作家 夢子先生作です

   チマキも柏餅も作りませんでした
   お二人さんなので2個づつ買ってこようとしました
   ジイジさんが 別に要らんぞ と
   アラ! ラッキー で買い物には行きませんでした
   何時か? 作る気になった時のお楽しみです


    
   昨日先輩のお土産が 田舎のおあげさん と パン でした
   田舎のおあげさんはとても美味しいです 道の駅で買ってきます
   何故パンなの? 田舎で有名なパンなの?って聞くと
   さぁ~ネ 美味しそうだったのでこうてみた とのこと
   要らんのか?って言うから 要るよって貰いました
   我が家では殆どパンは買いません ホームベーカリーさんが働きます
   偶には買ったパンもいいでしょう

  

   今朝食べようとして 賞味期限は何時までって裏返して見ました
   です
   何故 道の駅で買ったパンが長崎産なのよ
  
  

   道の駅って地産地消ではないのかよ
   売れれば良いって物ではないでしょう 
   それに添加物の多い事といったら 
   少々がっかりしたパンでした
   怒っていたので美味しかったのか? 不味かったのか? 良く分かりませんでした
   ジイジさんは黙って食べていたから美味しかったのかな??

暑いな~

2019-05-04 | 日々の出来事
 日差しが強いです
午前中の2時間 何とか頑張りました
日陰に入るとスーっと涼しくなる 日向は暑い  体が付いて行きません

    アミガサユリ 大好きな花です
    何年も植えかえていませんでした
    気になっていたけど 優先順位が低かった
    今日は掘り起こして植えかえです
     昨日の花同様 小さな球根がぎっしりです

                  昨日の花 トリトニア・ラクシフォリアだそうです
                      あやめ科だそうです
                      難しい名前ですね


      

    こんなに要りません  大きい球根を20個ばかり植えて 後はです
    でもね 変な所には捨てられません   
    乾燥して紙袋に入れて 可燃ごみの日に出そうと思っています


疲れたな~ 暑いな~と一休みしていると 先輩からです
11時ごろ行こうと思うけど居るのって言います
私 ゴールデンウイークでも行く所がありません  居るよ~っと

11時 ジャスト(偶々でしょうが) 笑顔でおいで下さいました
食事に行こうと言います  仕方なくスーパー内のレストランへ
結構美味しいです 大喜びで食べていました
その後我が家でしてお帰りになりました

    内緒の話だけど 彼女も年を重ねたね
    同じことを何回も聞きます 言います
    チョット になったけど
    私だって行く道でしょう
    気長~にしてお話を楽しみました

満腹感は半端ではありません
今は眠い 横になりたい気分です
休憩しようっと 

マイ畑へ

2019-05-03 | 日々の出来事
4:45に目覚めた
起きようかな~ どうしようかな~ 考えながらぐずぐずでした
しかし 蒲団の中では何もできない エィっと起き上がった

朝仕事をユックリしながら 畑に行きたくないな~
でも キット後悔するぞ でも 行きたくない の繰り返し
7:00 出かける事にした
ジイジさんが そんなに無理をせんでも・・・・言いました
けどね 私が動かなければ代役は居ません 草になります

   
    ドアのしまる音 カレンダーの印
          部屋から聞こえる 君の泣き声 
   例の歌を大声で歌いながら 

   今日の作業です

     

   ホウズキが育つと 実が生ると倒れてきます
   支柱を立てる手間を省くため ネットを張りました
   昨年試して  でした
   そして見周り  です 
   水仙を植えてる中に この花なんて名前でしょう
   断りもなく蔓延っています

     

   余り好きな花ではありません 撤去しよう
   全部引っこ抜きました
   しかし この球根は小さいのが沢山です

     

   取り除くのは不可能です  来年残った球根から育つでしょう
   ひまわりとになるな~ 

   引っこ抜いた物は竹藪に捨てます
   多分そこで育つでしょう

 
   十数年前に捨てたシンビジューム  葉があるのは生きているのは確認していました
   何と蕾が付いているではありませんか

     

   検索してみると2006.3に花をUPしていました

     

   その後 飽きて竹藪の法面にもって来たのでしょう
   ちょっと愛おしくなり 鉢に植えてあげようかな~ でした

ジャガイモも元気に育っていました 蕾が付いています

   

けど テントウムシダマシが付いている

   

コンチクショウ(はしたないですね ) 捻りつぶしました 

   2時間半 頑張りました
   心地よい疲れです
   思い切って出かけて良かった~

久しぶりの青空

2019-05-02 | 日々の出来事
 気持ち良い晴れです
山々の新緑がとても綺麗 

畑はじるくて(ぬかるんでいる)入れません
けど 今盛りのスナップエンドウはもがなくてはいけません
長靴履いてグジュグジュする畑でもぎました 

   畑の様子です
   南瓜の雌花が咲きそうです 

     

   これ一個のみ 雄花はまだまだ幼い蕾です
   当分お節介ババは気をもむことになるでしょう

   キャベツ
   ネットで被って大切に育てていますが~

     

   これ イナゴの赤ちゃんかな?
 
   青虫も居ます
   何故 でした
   畑用の日記を見ると これは買った苗でした
   青虫は苗の時卵を産みつけられたのでしょう
   私は種まきの時からネットで被っています
   一緒に植えているブロッコリー(2月に種まき)には 青虫は居ない
   納得しました

    

   今日は何となく外仕事がしたくなかった
   昼食後草取りを始めたが 照りつけるお日様に負けて止めてしまいました

   毎月作って冷蔵庫に貼りつけるカレンダー作りになった
   エクセルを忘れないようにの思い出つくっているが 便利に使っています
   あずりながらでしたが 何とか出来ました

       

夢子先生の講座

2019-05-01 | お絵かき
今日は あやめ を描きました

   

   

   

       途中で集中力が無くなり大慌てでした
       何故かな~

午後はWordの復習でした
使わない機能は忘れています  良い刺激でした


       連休真っただ中です
       本来なら教室はお休みになるところでしょう
       生徒さんは昭和の方たち 連休には関係のない生活です
       夢子先生にご無理を言いました
       ありがとうございました 


                 を掛けます
                 では また