ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

田舎の小さなスーパーで

2013-11-06 | 日々の出来事
 
洗濯物 シャッキッと乾きません 乾燥機に仕上げを頼んで
明日はでしょうね


 
            市内の小さなスーパーで みっけ
            このスーパーの一角に 農家の方達が野菜を出してるコーナーがありました

            そこに これ!

         

            そう ワラスボに入った祇園坊です
  
            写真を撮ってるとおばあさんが 「持ってあげましょうかの」 お願いしました

         

            願わくば もう少し藁が多い方が…… そして仕切りのナイロン紐が縄ならもっといいのにな~
            こてが300円 の安さです
            以前道の駅で見た時は 2個入りが1000円でした

            懐かしくて 嬉しくなったひまわりでした



       


            夢子先生の講座を受けてきました
            今日のお絵描きは【モミジ】

            上手く描けなかったけどUPしておきます

       

            午後はWord 色々便利機能を教わりました

            忘れなければ 優等生になれるけどな~





                              の不具合 今日の教室ではネットに繋げません
                              夢子先生が コメントを下さる「もぐらさん」に連絡して下さいました

                              後日 もぐら病院へ行く事になりました
                              もぐらさん 宜しくお願いします   
       
コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬瓜 | トップ | 入院 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん太)
2013-11-06 18:11:27
なんと、柿が2個1000円なんて、、3個で300円はお安いですよね^^
ワラスボ?って言うのですね。里の祖母は、漆塗りの木の箱に入れて渋を抜いていました。
今だったら、美味しいって言うのかもですが、子供の頃は苦手で見向きもしませんでした。
なので、詳しいことは判りません^^;

ワードでお絵かき、放置状態です。ひまわりさん、すごい
尊敬の眼差し
こんばんわ (よしこさん)
2013-11-06 18:19:25
親切な 方ですね
ほんと もう少し藁が多い方が 良いように 
でも 藁の節約?では なくて 中身が よく見えるように でしょうね
こう云う物に 出会えた時てって テンション 上るでしょう

秋の色 素敵です
Wordって それ何?と言う位 最小限しか使って居ません(笑)
名医が 近くにいらして ラッキーでしたね
快癒を 祈っています
渋抜き (吾亦紅)
2013-11-06 19:43:52
なのですか?
色々な方法があるものですね。

夢子先生がいらして、いいな~。
この辺には、こんなこと指導できる人、いないです。
柿の渋抜き (ブルーメ)
2013-11-06 20:18:48
 お飾りのようにも思えるのですが、藁で渋を抜いているのですか?感心したり驚いたりしています。
温泉の時も!しましたが、今日お風呂の残り湯で渋抜きをしていたと聞いてまた!です。
こんばんわ (さっちゃん)
2013-11-06 20:28:58
お尋ねです。ぎおんぼってなんですか?
PC教室に出かけて色々勉強していますね。
最近PC教室とは縁切り状態です。
たまには行きたいな~と思っています。
以前はいろいろ教わりましたが今ではすっかり忘れて
しまいました。

今私のPCにウイルスバスタークラウドと言うのが入って
来てどうしたらいいのか悩んでいます。
もろもろ (もぐら)
2013-11-06 21:06:47
我が家は ひがな解放されてるから 出入り自由
通行人とか 暇な方が寄って行かれる
田舎って 会話を楽しむ習慣があり
晴れた日は 日向ぼっこのご馳走をする

祇園坊(渋柿の種類で 広島県の山間部には 
祇園坊の里(戸河内町筒賀))もある
型が大きく 干し柿や あおし柿に適する

パソコンの言葉で クラウド(雲)と言うのが出て来た
ネット時代になって ハードデスクを雲の上に置く
だが ネットに繋がない者とか
外出先で お仕事をされない方には お呼びでない
祇園坊? (ららおとめ)
2013-11-06 23:02:33
何かしら、、初めて見ます。
分かりました。柿なんですね・

祇園と言えば、京都、、、ネーミングに何か、関係があるかもですね。
こんばんわ (バジル)
2013-11-06 23:08:01
祇園坊、3個で300円、やすいですね~~。
ワラスボってわらで編んだ壺みだから付いた名前かなって勝手に思っています。(^_^;)
この叔母さんの手元を見ると、ものすごく大きな柿なので食べ応えもありそう。
絵描き、たのしそうですね~。
こんなパソコン教室なら私もかといたいな~って思いますが
こちらではないし・・・。
祇園坊 (しまそだち)
2013-11-06 23:38:33
ワラスボ、何だか納豆のシステムに、似ていますね
懐かしい物に感動しますね、お互い。

何だか、変なウイルスが、流行っているようです
officeのソフトを、入れなおさないと、いけないような
悪戯者が、登場したようです
気をつけねば
ひまわりさんのは、使えるようですので
なんとか回復すると思いますよ
早く退院できると良いですね
入院中、ブログは、どうなっちゃうのでしょう 
のん太さん おはようございます (ひまわり)
2013-11-07 07:09:35
 2個で1000円は ワラスボ入りだからでしょうね
高いな~って見ただけでした

思う様な色等が出せません
しかし時間つぶしのは最高です

良い機会を貰ったと 月1ですが喜んで受けています

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事