ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

お喋りクッキング

2019-10-26 | お菓子作り 料理
暇しています ネタ無で困っています
本を読んだりテレビを見たり しかしこれにも限界がありますね
テレビ番組もたいして面白くもない
料理番組をよく見ます
先日 上沼恵美子のお喋りクッキングで 【ささみのタンドリーチキン】をやっていました
目新しい材料ではない これなら出来そうだ
で作ってみました

  

    もう少し焼いて焦げ目がついた方がいいのかな?
    たれをもう少し絡めたほ方が良かったのかも~|
    テレビでは 美味しい~って喉をほって言っていましたが~~
    一流シェフが最高の材料 腕で作りのとは訳が違うでしょう
    確かにパサツキ感は無く美味しいです
    ジイジさんも黙って食べていたから良しとしましょう
    彼は不味い時には 不味い!とは言いません
    もう これは要らないと仰います
    美味しいからと言って褒めると言う事はありません(古の昔の武士の侍です 
    よい暇つぶしでした

 
  =シラヤマギク 

     
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の中警察署へ | トップ | 久しぶりに »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (もぐら)
2019-10-26 13:28:46
常時暇で 自分の事はなく全て他事優先の生活でっす
それでも 暇な時はユーチューブを見続けます
5Gに成れば テレビの始めの終りだそうで
天気予報と宣伝 とはお別れで
自分の見たい物を見る時代になるそうです

家の中で息が詰まるような時は海か山に出かけます
クッキング (しまそだち)
2019-10-26 16:59:14
健康とストレス発散になりますね
私は 余り苦には なりません
でも 連れ合いは 「買い食い」が 好きです 

最近 悲しいニュースや腹立たしいことが 多いので
無難な番組を録画しておいて、流していることが 殆どです、

午後は NHKのラジオですかね

 「喉をほる」って ?・・・お初ですね

上沼さん 揚げもの好きなようです
それが原因なのかな 

Unknown (raraotome)
2019-10-26 17:00:37
我が家のジイジイ様も、誉めるということを、知らないようです。

上沼恵美子さん、おしゃべりが上手で、どんだけ美味しいのかと思いますよね。

私も、今日は暇潰ししました。
古武士のような (ぐり)
2019-10-26 17:05:44
じいじいさん
一言美味しいの言葉があれば
うれしいのにね
それが照れくさくて言えないのでしょうね
日本男児の見本のような方でしょうか

タンドリーチキンどうもうまくできません
言いません (taku)
2019-10-26 20:15:50
私も、妻の料理に不味いと言ってもうまいとは言ったことがありませんね~
出来たも買ってきたといは「おいしい」と言ってしまいますが・・・
ひまわりさんへ (ミッキー)
2019-10-27 00:01:08
お料理番組
参考になりますね。
特に健康に良いと言った料理が紹介がされると
スーパの食材の棚が空になるそうです 笑

食時を作って沈黙で食べられると??
特に初めてのメニューの時は何とか言ってよ!
催促しますが 
黙って食べるときは美味しいのだそうです
もう少し愛嬌のある褒め方はないものでしょうか?・・・
もぐらさんへ (ひまわり)
2019-10-27 06:07:58
ユーチューブも目が疲れますね~
主婦ってジッと見てるってことが中々出来ません
って私だけかもですけど・・・
段々と暇を持て余す年代になるのか?  少し寂しくも感じます

しまそだちさんへ (ひまわり)
2019-10-27 06:11:39
>喉をほる って方言でしょうか
強調して言ってる その表情を言います

入院してる時おかずのみ宅配を頼みました
ほとほと参っていたようです
ありがたみが分かったかって言いたかったですね

raraotomeさんへ (ひまわり)
2019-10-27 06:14:03
美味かった の一言が欲しいですよね
まぁ 長年の事でなら慣らされてはいますけどね

otomeさんチのご主人はしっかり言われると思っていましたよ

ぐりさんへ (ひまわり)
2019-10-27 06:16:42
男子厨房に入るべからず で育った人です
褒めると言う事をご存じないようです

タンドリーチキン まぁまぁでしたよ
我が家の定番にはならないかもです

コメントを投稿

お菓子作り 料理」カテゴリの最新記事