goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

知恵袋さん Ⅱ

2007-02-06 | お友達
ニックネーム知恵袋さんのお話です。

彼女はズーット年上です。妙に気が合い仲良くしてもらっています。

彼女は小学6年生まで 中国の大連に居たそうです。

お父さんは大きな会社の役職さん でお手伝いさんも沢山居られたとか。

10人兄弟の3番目 3男7女です。

夏休みには皆で日本に帰り1カ月滞在 船は1等客室だったとか。

しかし終戦で引き上げに…

「じゃー引き上げの時は苦労したね」

「それが全く無かった 現地の方(中国人)がそれは親切に 船に乗るまで

 サポートしてくれたんよ」

何故??です。

何でもお父さんがとても賢い方で

「人間はみな同じ 威張ってはいけない」と云う考えで

学校に行かれない現地の子供を学校に行かせたり お手伝いさんも同等に扱ったりしておられたとの事です。

日本に帰ってからも若い頃に面倒を見た人たちが親切にしてくださり 生活はまあまあだったとの事です。

引き上げの時自分達は最後の引き上げで 奥地からの引揚者の方たちが野宿同然なので部屋を開放して泊めてあげた。

しかし翌朝は黙って旅立ち 部屋にあっためぼしい物は殆んど無くなっていた。

子供心にも「日本人なのに 何で…」だったよ。悲しかったとも。

彼女は今でも様になった父親を尊敬し 自慢に思っていると。

今まで多くの人に助けてもらったけど これも父親の生き様のおかげね。

      “情けは人の為ならず”

今では地区のお年寄り(自分と同年代)のお世話に一生懸命です。

バアバも見習いたい 良いお手本です。

 


           



4月上旬の暖かさですってよ。裏の竹薮で見つけました。

 おおいぬのふぐり

  

 きらんそう(地獄の釜の蓋)

  

   


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知恵袋さん (しまそだち)
2007-02-06 18:46:22
素敵なひまわりさんのお友達は、素敵な方です。戦争中、現地の方と信頼関係が築けた人は、引き上げの時も人々の助けを借りられたのですね。

父は、徴兵を免れたのですが、母は、女学校時代、軍事工場に働きに行ってたそうです。 やり直せるなら、戦争の無いあの時代を、やり直したいって言ってました。

農家なので食べるものには困らなかったようですが、 町に裁ちハサミを買いに行った時、米俵1ッ表持って行ったッたって言ってました。そのハサミを今でも大事にしてます。
返信する
知恵袋さん (+あい)
2007-02-06 19:53:32
お顔も存じ上げない方なのに まるでお会いしてるみたいに 身近に感じました。

人柄が伝わってきましたよ~ 勿論 そのお友達の ひまわりさんだって 負けず劣らず暖かい人で その友達になれて 幸せです

戦争中の話は 辛い思い出しかないと母は言います。

二度と あんな時代には戻りたくないのでしょうね。
返信する
心温まります (よしこさん)
2007-02-06 20:33:09
いいお話ですね 読んでる内に
「情けは人の為ならず」なんて
言葉を思い出しました・・・思う事は同じ(笑)
ちゃんと 書いてありました

オオイヌフグリやキランソウ 余り有難くない名前が
でも名前と違って 可愛い花なのにね~
もう咲いているんですか 捜してみよっと!
返信する
しまそだちさんへ (ひまわり)
2007-02-07 19:05:25
 戦争に関する思い出は殆んどありません。食べることにも困りませんでした。私の年代でありがたい事だと思っています。

お母様のハサミ 宝物ですね。私もお米と交換した着物(山繭の織物)を持っています。物の無い時代に母の愛情と大事にしています。
返信する
+あいさんへ (ひまわり)
2007-02-07 19:15:37
 彼女に教わることは沢山有ります。

お友達になれて喜んでいるのは私です。

若い+あいさんやしまそだちさん どうぞ見捨てないでね
返信する
よしこさんへ (ひまわり)
2007-02-07 19:19:13
 オオイヌフグリ キランソウ 厄介な草達ですが よくよく見ると可愛い花達ですね。

花の無い時期 チョットした草達にも目が向いています。 
返信する
こんにちは (杏子)
2007-02-08 15:29:50
“情けは人の為ならず”

いいお話でした
人様のお役にたってこそ・・・ですね
残りの人生、なにかできることがあるといいのですが・・・

春の畑、かわいいお花が元気よくぞろいしていますね
返信する
杏子さんへ (ひまわり)
2007-02-08 19:24:42
 私もそう思っています。
自分の生活に手一杯で…心の余裕が欲しいと思っています。

冬枯れの野原にも春の気配ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。