今年の初乗りで50km程走ってきましたが帰りの途中でパンクしました
ここ2年無かったので油断してしまい自動車事故で飛散した硝子を踏んだようです。
チャリで出かけるときは、スマホが無いのでコンデジを持って行くのですが
壊れてしまいました、新年早々踏んだり蹴ったりでこの先が思いやられます。
出かけようとしたときは富士山が見えていましたが到着したら見えませんでした。
シャッターを押したらこのような模様が写っていました。
9月中は、台風や秋の長雨と夏風邪で熱が3週間も続き
ほとんど走れませんでした、今日は快晴で微風だったのでゆっくり
走って来ました。
風景はいつのまにか秋模様。
小湊鐵道
今年に入ってから風が強い日が多く乗れなかった、今日は天気が良く暖かく風が無かったので
富津岬まで遠乗りしてみました、我が家から片道39kmあります、行き2時間帰り2時間半
です、以前は帰ってから30分位休めば復活したのですが最近は2時間位かかるようになり
衰えを実感します。
展望台より
何年か前の台風で塩水をかぶって松が多く枯れ、植樹していました
第一海堡と富士
靄っていて遠くがよく見えなかった
久里浜方面
東京湾観音
途中セブンアイランド愛号がドッグに入っていた
この船はジェットフォイルと言い日本では佐渡汽船による新潟ー佐渡間の就航が第1号でした
式典の時自衛隊関係者が数多く出席していた、その理由はこの船は元来ベトナム戦争で利用された
軍艦を客船に改造されたものだったそうです、佐渡は興味が無かったがこの船にのりたいがために
佐渡へ行ったようなものです、普通の船の倍位速く揺れなく船酔いしないのが良かった。
今年のチャリ総括
年間走行距離 3143km
月最大 347km
月最小 201km
月平均 262km
今年はパンクが無かった、今までのパンクの8割が交通事故で飛散した硝子を
踏んだ事によるものだった、今年は飛散した硝子が見えたときは自転車を降り曳いて
事故跡を通過したことでパンク0になったと思われます。
今年一年間ブログを見てくださいました皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様のご健勝をお祈りします。
チャリを始めて以来、走行距離と走った場所の記録をとっています。
総走行距離 20,143km やっと地球半周分です。
前回行ったとき、坂が登れなく3カ所ほどチャリを引いて登った、
そこでシマノ105からスギノOXに換えたらなんとか登れました。
高滝ダムの駐車場
此処でチャリを降ろし出発、距離33kmでしたが倍以上走ったような疲れ方でした。
先月の台風による流木が未だ処理されていませんでした。
モミジの並木が数多く有り見応えがありますが今年の紅葉は冴えませんでした。
展望台から見た東京湾、横浜のインターコンチネンタルホテルが見えました(多分)
養老渓谷駅のトロッコ列車