日々想うがままに

日々の出会いをデジカメに

トケイソウ(時計草)

2005-06-22 10:18:54 | Weblog
ブログで見たことはあるが、本物を見たことがないので、是非見たいと思っていたが、何と行きつけのホームグランドに咲いていたのだ。その場所だけは、いつも素通りしていたんです。灯台下暗しでした。
日本では「時計草」、十字架を表しているとして、英名ではパッション(キリスト受難)フラワーといいます。
トケイソウは、世界に400種類位あるそうです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレガノ(別名ハナハッカ花薄荷) | トップ | サントリナ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんて言うのかな (tanbono-ta)
2005-06-22 17:06:15
お久しぶりです

先日鎌倉に行った折この花を見て

不思議な形をした、花なだなーと思って一枚写してきました、いつもあなたのブログを見て、花の名前を覚えています







トケイソウ (ことり)
2005-06-22 17:11:06
この白いトケイソウ、実は我が家にもあるんです。

でも今年はまだ咲いていません。

咲くかなぁ…
tanbono-taさんへ (やまあき)
2005-06-22 17:56:55
ホントに不思議な花て出すよね。

花の名前勉強中です。知らない花がたくさんありますよね。
ことりさんへ (やまあき)
2005-06-22 17:59:06
ことりさんの庭は凄いですね。

トケイソウまであるんですか。

サントリナもあるし、まるで植物園ですね。

羨ましいです。
おもしろい (kaibonkaibon)
2005-06-22 20:03:47
花ですね。ほんとに時計みたいですね。
おぉ (ベルボン)
2005-06-22 21:17:29
この写真の撮り方で、まさに時計と見間違うほどですね。

短針や長針もあったりして。

いろもあざやかな、とっても面白い花なんですね。

kaibonkaibonさんへ (やまあき)
2005-06-22 23:27:24
ホントに時計の文字盤に似てますね。

ブログのお陰で知りました。

ブログに感謝です。皆さんに感謝。
ベルボンさんへ (やまあき)
2005-06-22 23:29:42
この花を初めて見た瞬間、身震いがしました。

緊張しながらシャツター切るなんて久しぶりでした。
今から帰広します。 ^-^ゞ (sora)
2005-06-23 11:06:53
時計草近くに咲いてたんですねぇ。

私も この目で見てみたい花ですがまだ見てません。

今年は無理かなぁ~

やまあきさん これから益々暑くなりますから

無理しない程度にウォーキング カメラ散策頑張って下さいね。

でも 関東の方がやはり涼しい感じしますね。

ではでは次は 蒸し暑い広島からコメントしますね。
soraさんへ (やまあき)
2005-06-23 16:58:09
ご親切なご忠告有り難うございます。

広島からsoraさんの素敵に写真を楽しみにしてます。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事