日々想うがままに

日々の出会いをデジカメに

モミジの種

2005-05-14 10:42:43 | Weblog
赤いのがモミジの種です。
実は私も知らなかったんですが、他のページの、ことり さんから教えてもらいました。
モミジの種がある事自体知りませんでした。
ことりさんから注意してみてくださいとアドバイスがあり発見したのです。
本当に珍しいですよね。

モミジとカエデは混同されがちですが、モミジとは本来は秋に色ずく草木全てを意味します。
その代表的な木がカエデなのでモミジの別名がつきました。(参照・園芸大百科)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラのプレゼント | トップ | 仲良し親子 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよ~ (sora)
2005-05-14 11:04:59
私は このイロハモミジの開花してる時に出会い感動しました。

その時のブログTBしておきますので またお時間ありましたら見て下さいね。

今年は ブログしてるお陰で色々な発見がありました。

随分見過ごしてた事多々あったと少し後悔しました。
soraさんへ (やまあきです)
2005-05-14 12:21:03
本当に感動ですね。

おっしゃる通りブログのお陰で勉強になります。

このモミジの種、実は我が家のマンションの敷地内にあったんですよ。足下を良く見なければいけませんね。灯台下暗しです。
この種を・・・ (sora)
2005-05-14 17:07:25
待ち侘びていたのにスッカリ忘れてました。

家もマンションの玄関周りにある事さえ気が付かなくて倉敷で発見した後で

気が付いて本当に灯台下暗しでしたが

今回も 玄関前通ってるのに種の事スッカリ忘れてましたよ。

私も撮って来てしましたから見に来て下さいね。

思い出させて頂いて感謝してます。

ありがとうございました。
近くを見る大切さ (やまあきです)
2005-05-14 17:53:44
以外と自身の近くにあるんですね。

今回は本当に勉強になりました。ブログのお陰です。

見に行きますね。
良かった~♪ (ことり)
2005-05-14 18:37:34
あれからすぐに見つけられたんですね。

私もブログのお陰でいろいろ勉強させてもらっています。



眩い光りの中のモミジの葉がとてもきれいです。

気持ちが晴れやかになる一枚ですね。
ついでに (ベルボン)
2005-05-14 20:10:42
相乗りさせていただき、始めて知りました。

モミジも総称だったなんて…。

今度、私も見かけた際には、種を探して見ます。
ことりさんへ (やまあきです)
2005-05-14 20:30:48
有り難うございました。

ことりさんに教えてもらってから直ぐに探しに行ったんです。

見つかったとき胸が轟きました。あったぁ~。

本当に気がつきませんでした。

ことりさんのお陰です。ありがとう!
ベルボンさんへ (やまあきです)
2005-05-14 20:33:41
みなさんのコメントの通りです。

ベルボンさんも気をつけて見てくださいね。

逆光でバックをボカして写しました。
モミジの種! (熊子です)
2005-05-15 00:49:54
あるんですね。

そうか、だから、モミジの木の下や

近くには、小さなモミジの子木が…。

その昔、その小指ほどの木を鉢で

育てました。でも、消えました。

種を私も探しますね。
熊子さんへ (やまあきです)
2005-05-15 08:02:04
そうなんです。モミジの種があるんですよ。

私も教えてもらって初めて知ったのです。

北海道にも当然あるでしょうね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事