goo blog サービス終了のお知らせ 

conscience

my diary

ドキュメント映画「妖怪の孫」を視聴して

2025年08月27日 | 日記
 「妖怪の孫」という、岸信介氏の孫である安倍晋三元総理大臣に関する映画を見た。全般に、安倍晋三氏が、どのようにして権力者になったかということと、彼が国のトップであった30年間、経済が停滞し、彼の唱えていたトリプルダウンも起きず、実質賃金が伸びなかったことなどが描かれていた。また、憲法解釈についても、「現行憲法が国民を守る為に権力者を規制していることがおかしい。」と自民党の一部の有力者が、この映画のように本当に思っているとするならば、自民党の唱える方向での憲法改正は、主権者である我々国民にとっては、極めて危険なものである可能性がある。この映画そのものは、安倍政治を批判する目的で作られたとも思われるので、多少は、デフォルメされているとしても、故安倍氏の抱えていた闇の一部が明らかに描かれているように思えた。
 憲法改正について、私の意見を述べれば、憲法9条と武力組織である自衛隊の存在は矛盾しており、憲法解釈が権力者側の恣意的な意向で、これ以上変えられて運用されるのを防ぐ為には、憲法9条を改正して必要最小限度内での自衛権の存在と、防衛組織である自衛隊の存在を明記することが必要と考える。また、他国による核攻撃を含む大規模な軍事攻撃や、首都機能が停止するような大規模な自然災害等が発生した場合における、行政・立法機能の維持・補完手続きの為の条項の制定が不可欠であるとも考えている。
 ともあれ、憲法は時の権力者の横暴から国民を守る為に必要なものであり、政府・与党が、権力を守る為に国民を犠牲にしても良いというものではない。もし、一部の政治家において、権力者を守る為に国民を規制する為の手段として憲法を考えているなら、それは、大間違いのポンポコタンであるとしか言いようがない。

コメント    この記事についてブログを書く
« 検察庁への疑問 | トップ | 尿管結石の思い出 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。