goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日

忘れないため 思い出のため…のひとりごと

ホテル&部屋で食べたもの

2015年02月17日 | 台湾   2015.2月

2/8(日)~17(火)まで「舞衣新宿 南京店」に9泊

ちょっと暗い…以外はこじんまりしてるけどなにも問題ない部屋でした

 

 

すぐ裏にはローカルご飯屋さんが多くランチ時はゲキ混み

ガイドブックにのっていた「富覇王」もランチ時間帯は番号札持ってメッチャ並んでる

ツレが仕事で飲み会の日 16:00頃に行って夕食用お弁当ゲット

甘辛豚足+厚揚げとシナチク+しみしみ玉子 100元

味は美味しいけどさすがに全部は無理~ さっぱり野菜が食べたい

 

隣のビルの「サブウェイ」

サーモンとかアボカドとかはなかったなー

チキンとかハムとか肉系ばかり

それでも生野菜がとれるから嬉しい

 

美味しくて3回もたべちゃった「脆皮鮮奶甜甜圈」

できたては皮がサクサク 中はふわぁぁぁ~

粉砂糖がまぶしてあってミルク風味で幸せすぎる美味しさ

「ただのドーナッツ」というにはもったいなさすぎる

原味=25元 東京にもお店できないかな

コメント

ツレ仕事休みの土曜日 九份

2015年02月16日 | 台湾   2015.2月

忠孝復興駅から「金瓜石行き1062バス」で高速道路を通って1時間半くらい

日暮れにはまだ早い15:30ころ「九份老街バス停」到着

基山街をぶらぶらしながら食べ歩き

 

「安蘭草仔粿」

普通のあんこの入った草餅風味

ピリ辛のものが入った草餅風味

 

 

眺めのいい店で麺と辛いタレの水餃子

 

 

豎崎路を更に登って

 

「阿柑姨芋圓」

寒かったからあたたかいお汁粉タイプを注文

作業場を通って奥に進むと眺めのいいスペースが2フロア

どちらも満席だけど運よく窓際の席に座れたから日が暮れるまで時間つぶし

 

 

「豎崎路」

暗くなるほど人があふれてきて

狭い階段をのぼる人とおりる人ごっちゃで身の危険を感じた

ちなみに昼間はあまり日本語を感じなかったのに

夜は日本人のみですか??って感じ

 

帰りは階段をおりて「九份バス停」へ

人が多くて台北駅行き高速バスは乗れなさそうだったから

瑞芳駅行きバスにサッと乗車

瑞芳駅で「よしよし定刻出発か10分後には電車がくるぞ」と思ったら

5分遅れ…15分遅れ…20分遅れ…  この日は

「安全対策に抗議する運転手たちが朝から踏み切り手前で速度を落としてアピール」

ということで案内表示は「定刻発」なのに遅れてた

コメント

ツレ仕事休みの土曜日 街中

2015年02月15日 | 台湾   2015.2月

行天宮の近くにある「喜多士豆漿店」にローカル台湾朝食を食べに行く

左:鹹豆漿25元 豆乳スープ

  ちょうど良い塩味 刻んである揚げパンが酢っぱい味がする

右:蛋餅加油條45元

  サクサクの生地に卵がサンドされている

 

蘿蔔糕15元

 

タレはかなりのニンニク臭だったから他のタレをもらってみた

 

 

商売繁盛の「行天宮」

「喜多士豆漿店」からほど近くなのでいちおう寄ってみた

 

 

「微熱山丘」

東京表参道にもあるという人気のパイナップルケーキ店

太っ腹な試食

え~とぉ

買おうと思ったけどぉ

最低10個入り 賞味期限が約2週間(帰国に間に合わない)

そしてなんと…

実はパイナップルケーキの中身がニガテ…

ということで試食だけしてごめんなさい

そこらで売ってるものよりは全然美味しいよ(説得力ないか)

 

移動はタクシー

2回乗ったけど「もう正月だから紅包(お年玉)くれ」と言われる 各20元

帰りは微熱山丘から松山機場駅まで歩いてみる 暑い

一度ホテルに戻り午後からは九份へ

コメント

永康街

2015年02月14日 | 台湾   2015.2月

雑貨などショッピングエリアらしいけど買い物に興味がないので…食べたものだけ

 

天津葱抓餅

20人くらいならんでる

おばちゃんが調子よくコテを使って作るネギ餅

チーズ入りがおすすめ

 

思慕昔

パンナコッタがのっていて ふわっととけちゃう氷

二人でひとつだけど 食べ終わった頃には寒くなっちゃった

 

そんなに広くない永康街のちょっと奥にあるカフェ「小自由」

静かだしとってもいい雰囲気

でも カフェオレぬるすぎなんですけど…

そういえば故宮博物院のタピオカミルクティーもぬるかったよなぁ

いいお値段するし お茶するならスタバでいいな

コメント

饒河街觀光夜市

2015年02月13日 | 台湾   2015.2月

松山駅にある饒河街觀光夜市

夜市入り口横の「松山慈祐宮」

 

 

福州世祖胡椒餅

これが食べたくて来てみた ピリ辛熱々で美味し~い

入り口すぐにあり行列だからすぐわかる50人くらいは並んでるけど進みは早い

 

 

たこ焼きみたいだけど回りの皮はうずらの卵一個分+中身はエビ

 

 

果物屋台でイチゴとレンブ

レンブはリンゴよりスカスカシャキシャキな感じで

青臭くてサッパリ 嫌いじゃない ダイエットに良さそう

 

果物は2回買ったけど2回ともメッチャ高い!

ボラれてるのかなぁ~

 

スイカジュース

これも「大カップしかない」とか言われて書いてある値段より高く払わされたし…

隣にいた客のおばちゃんには「バカヤロウ」とか言われるしメゲルわ~

コメント