今回は、夕方から予定があるため、一駅間のみの歩き。
1月5日(金)。晴れ。
外房線「御宿駅」。
ホームに海女さんの像があることに気づき、パチリ。
房総の海女(あま)は、三重県和具、石川県輪島市舳倉島と並んで「日本の三大海女」として知られていました。房総の中でも外房の御宿と南房総市白浜は代表的な地域で観光面でも有名でした。 しかし海女が全盛期だったのは1960年代あたりまでで、今はこの地に海女さんはいません。
(「月の沙漠記念館」HPより)
さて、この先、「国道128号」にはトンネル(隧道)が4つほど続きます。路肩もなく、車も行き来があり、危険。
※旧道は山道で、後半は道なき道になるようなので、最初から遠慮。国道を歩くことにしていました。
(「今昔マップ」より)
駅前にタクシーが停まっていたので、事情を話すと、「けっこう危ないですよ。自転車とか人とか、避けようとして車同士が接触したりして、・・・」。
結局、トンネルを越えた「部原(へばら)海岸」まで乗ることにします(タクシー代1,200円)。
道の途中で、勝浦市に入ります。「上総国」から「安房国」になるわけです。
部原海岸。
御宿方向。
国道右手の「大勝軒」裏の道が旧道(伊南房州通往還=房総東往還)。
山が迫ってきます。
民家越しに海が。
右手は高台。
「広域避難場所・津波避難場所 部原荘(海抜33m)」。
左が旧道、右が国道。
モダンな「トレーラーハウス」が二棟。
右に大きくカーブする国道から左に進むのが、旧道。
車の通りも少なく、静かな街並み。正面にはこんもりした山。
河口。
上流方向。
崖が迫ってくる旧道。左手は海。