goo blog サービス終了のお知らせ 

石長松菊園・お宿いしちょう 許せぬ罪

いきなりいしちょう首になった悔しさに裁判をしました!
職場復帰の約束を守ってもらえず、いきなり電話一本で首でした。

静かな、いしちょう・・・。

2015年06月25日 | 裁判

本日抗議行動にいしちょう玄関前で演説をしてまいりました。

何の反応も見せない「いしちょう」はきっと私たちのしている事に対しては反論ができないのでしょう、正当な組合活動を邪魔をすることが出来ない事がやっと理解いただけたようです。
配布してきたビラを掲載しておきます、どうぞご覧いただけますようお願いいたします。

石長松菊園・お宿いしちょうのみな様へ訴えます!
裁判官との話では・・・。
一つ目は金銭和解する道、二つ目は職場に復帰する道、三つ目は粛々と判決に至る道。 

団体交渉でも散々ウソをつかれて来た訳ですが、総務部長が言って言ったように、今後会社に戻ってという道はいしちょうは拒否しました。

和解案として石長からの提示された金銭解決も大きな溝があるようなので、最後の裁判で判決をもらうことになりそうです。そのためにも証人尋問が始まる事になり、その内容の検討として次回の予定が7月13日(月)1時半からになりました。また頑張っていしちょうの玄関でこの結果を話して、少しでも皆さんに伝えて行きたいと考えます。

 社員の皆様に心から伝えたいのです!
<石長で仕事をしてきた私だから提案しているのです。>

従業員の皆様には会社内で仕事をしていて、会社に対して少しでも疑問や不公平さを、理不尽さを感じたら迷わず「きょうとユニオン」に相談してください。きっと役に立つはずです。少しの勇気で道は開けますよ!  会社内で、これでいいのだ、これで当たり前なんだと言わずに、こんなこと言ったらクビになるかも知れない、いくら言っても聞いてもらえない、残業代が支払われてない、サービス残業が多すぎないか?などと感じたら勇気を出してお電話してください、秘密厳守で相談にのってもらえます。

<今後はどうするのですか?>

石長が私に対してうそまでついて退職に追い込んだことを少しでも多くの方に知っていただきたいと考えています。もちろん私も少なくとも65歳までは仕事をしたいと考えていました。そして京都にお越しいただくお客様が石長をご利用になることに対しては何も言うつもりはありません。社長はじめ役員の中にこんなことをして平気でいる者がいることが許せないのです、いずれ裁判ではっきりと判決が出ると思います。その時に初めて皆様には私の言葉が真実だったとわかっていただけると考えています。今後は一般社員の皆様には余裕のある楽しい職場でお仕事ができる環境を培っていただきたいと願っています。もし石長に復職できるなら、皆様の為に労働問題の相談窓口になれるよう、応援いただいている「きょうとユニオン」の方々の力をお借りして取り組みたいと思います。

ブログを見て下さい!私の言っていることがすべて書いてあります。

 検索キーワードは「いしちょう ひろた」です。
スマホでも観覧は可能です。興味がなくても、皆様には参考になることがいっぱい書いてありますので、ぜひ一度ご覧ください。本日20000PV超えました!もうすぐ訪問者11000人です!

2015年7月号

きょうとユニオン(京都地域合同労組)
京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣ビル1F
TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145
 誰でも何時でも一人でも加入できます

きょうとユニオン相談の窓口がウェブに出来ました、遠慮なくどうぞ!!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kyotama/


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今月も頑張りましょう (かっぱくん)
2015-07-02 11:21:52
裁判は長き険しき道のりです。
負けないように頑張りましょう。
必ずいしちょうが悪かったと判決出ること祈ってます。
返信する
ありがとうございます。 (廣田明雄)
2015-07-03 00:41:58
本当に元気が出ます。
少しですが落ち込んでいました。
家内の調子があまり良くなくて、すぐに疲れてしまい、「疲れた、疲れた。」ばかりの生活です。
いしちょうの役員のすべてが家内の入院も病状も知っていて、こんな仕打ちして後ろめたくないのでしょうか、恨んでも恨みきれないそんな毎日です。
だから言葉をかけていただいて本当にありがとうございます、心から感謝いたします。
返信する
何としても暴いて勝利! (クマゴロウ)
2015-07-06 13:49:49
いしちょうの名前が残る裁判になること間違いなしと頑張りましょう!
陰ながら応援しています。
返信する
応援いつもありがとうございます。 (廣田明雄)
2015-07-06 21:54:07
皆様のおかげです。
本当にこうして戦えるのも。
次回の公判では何が何でも自分の気持ちを話してきます。
これからも応援よろしくお願いします。
ありがとうございます。
返信する
そうです! (仲間)
2015-07-07 13:04:02
お互いに頑張りましょう!
勝利を勝ち取ることを信じて、突き進みましょう!
いつも不安を抱えていても、やっぱり生きてゆくためにはお金と健康です、今の間にできることをしておいた方がいいと思います。
いしちょうなんかには絶対に負けないで下さい。
検討祈っています。
返信する

コメントを投稿