goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with わんこ&にゃんこ ★しっぽのはえた天使達

ひなたが虹の橋を渡り、現在は裕次郎とあかりとの生活が進行中です。
思い出話や今の事、徒然に犬猫バカ日記を綴ります。

仕切り直し^^;

2009年09月19日 22時17分47秒 | その他

シルバーウィークが始まりましたね。
みなさんは、どうお過ごしですか~?

うちは特に旅行の予定もないので、今日は、インテリアのお買いものにIKEAに行ってきました

今年の初めまでは、店内わんこ連れOKだったということですが、今はNGなので裕次郎とひなたはお留守番でした。
うちからは車で1時間くらいでつきます。

実は、先週末も行ったのですが、買い物の途中で犬も食わない夫婦喧嘩が勃発し、何も買わずに
帰ってきてしまったので(結構よくあったりして・・・・)、仕切り直して今日もう一度出かけることにしたんです

下見は済んでいるので、目的買い!・・・・・・で終わらないのがIKEAの恐ろしいところ

1000円以下でかわいいものがたくさんあるので、あっ安いから買っちゃおうっていう気にさせるんですよね

結局その戦略にまんまと乗ってしまう私ともも父なのでした





2Fのショールームで商品をチェックして、ショールームで使われている家具についている札で倉庫の保管場所をメモにとり、1Fの倉庫で、欲しい商品を自分で探して、レジまで運びます。

今日の目的は、ソファーの前に置くテーブルで、裕次郎がかじらない鉄枠とガラス天板のものだったので、結構重かったともも父が言ってました。

この写真はその1Fの倉庫でメモった商品をカートに乗せようとしているもも父です。
本当に「The 倉庫」って感じですよねーーー。
ここで今地震があったら、まずいかもってちょっと思ったりしてしまいました





目的のもの以外に買った小物とひなたです。
ここに写ってないものも結構あります

ひなたが咥えているものは、私ように買ったシルバーのプードルのぬいぐるみです。ほかにもスパニエル(何スパニエルかはわからずじまい・・・)のぬいぐるみも買いました。
もも父はちらっと写ってるハートに手がついたクッションを異様に気に入り、2つ買ったんですが、あと最低3つ欲しいと言ってます。

おやじ心もくすぐるとはIKEAの戦略、恐ろしい~(爆)





お約束ですね。
やめてーーーー
それ、もも母ようですから
裕次郎とひなたようにはほかにたくさんあるのにーーー!

(この写真にちらっと写っているテーブルだけを本当は買いにいったのでした

夏の思い出 番外編

2009年09月02日 21時22分56秒 | その他

↑夏の夕方の海岸風景です。
 海の家が20軒くらい狭いところに連なります。
 海の家は7/1から8/31までしか営業できないので、すでに今は解体工事に
 入っています。


今回はちょっと番外編な記事です(>_<)
裕次郎とひなたは登場しません

普段は、出不精なので休日は近場にしか出没しないのですが、結構休みのたびに
私的にはあちらこちらに出かけたので、そのせいで途中体調を崩したような
気もします・・・・
なかなか記事にできなかったので、ちょっと8月の備忘録的に写真なぞをアップします。








お台場の1/1スケールのガンダムを見に行っちゃいました

私は、ガンダム世代なので、結構オタク的知識があるので、あーだこーだと
想像して、ものすごくおタクな楽しみ方をしてしまいました。

ここにシャーのザクがあったら、完璧(笑)

私と同年代の男性が多かった気がします。
高そうな一眼レフカメラでパシャパシャ写真をとっている人が多かった!

子供より親世代がはしゃいでる感じがおもしろかったです。








浅草の浅草寺。
今まで行ったことがありませんでしたが、海外からの旅行者が多いのに
びっくりしました。
さすが、東京の観光スポットですね。
喫茶店の店員さんも英語で案内してました。





近くの浜の海の家「キズナ食堂 一発屋」
一発屋といわれた人たちが働いてました。

どんな人たちが働いていたかは、こちらを見てみてください。
私が確認できたのは、鼠先輩とムーディ勝山さん。
ほんとはダンディ坂田さんが見たかった


あっ、でもこうやって書き出してみるとそそうでもないか(笑)
でも近くのドッグランには20回くらいいったんですよね(爆)

秋はゆっくりまったり、過ごしたいと思います(笑)


花火大会♪

2009年08月05日 11時07分42秒 | その他

昨日は、地元の花火大会でした

という予報に反して、午後には晴れて、風も陸から海に向って吹いていて、
絶好の花火観賞日和でした

最寄の駅は、普段では考えられない数の人が押し寄せるので大混雑となり、自宅に辿りつくのも一苦労です。
毎年、花火大会の日には仕事はお休みをもらっているのですが、今年は2時間ほど早めに上がらせてもらい、花火大会に備えました。

なぜこんなにも準備万端にするかというと、花火が打ちあがるのが、直線距離にしてわずか数百メートル先の海上のため、音がものすごく、わんこによってはパニック状態になってしまうためです。

裕次郎とひなたも去年花火は経験済みですが、子犬のときの反応は大きくなって変わってしまうこともあるため、用心のため、窓を締め切り、音楽をがんがんかけて気をそらす作戦を取りました。

我が家では、わんこのお世話があるため、せっかくの花火大会は、いつももも父と交代で外に出て、鑑賞なんです

近いんだったら、家から見えそうなものですが、残念なことに目の前に高いマンションが建っているので、音はよ~く聞こえてくるのですが、花火自体は家からは見られないんです

上の写真は、海岸近くまで出て、花火をとってものです。


しかし!

今年は打ち上げる場所が変わっているという話を聞き、もしかしたら・・・と家から確認したら、なんと!キッチンの窓から花火が鑑賞できました!!
また来年場所が打ち上げ場所が変わるかもしれないので、今年は家の中からタップリ堪能しておきました
(気がついたのは花火が始まってしばらくしてからでした




ぼけぼけですが、うちから撮った花火の写真です。
偶然、建物と建物の間に花火が見られました


およそ1時間の花火大会です。
いきなり特大二尺球(開いた花火の直径は450mになるそうです)で、家中のガラス窓が風圧でがたがたとなり、裕次郎とひなた、びびって警戒吼え

でもその後は、裕次郎は、音は少し気になるようですが、特大二尺球以外はそれほどびびることなく過ごせました
ひなたは、ずっと固まってしまい、最後には自分のハウスにもぐりこんでしまいました
いつもいけいけのひなたのビビッた姿をみて、思わずかわいいとおもってしまった親ばかです。


おまけ



裕次郎の笑顔のアップです~
いい笑顔してますよね。
この写真、先月のひなたのトリミングの日の散歩のときのものなんです。
なんでも独り占め状態で、うれしかったようです。

地引網

2009年06月14日 22時07分48秒 | その他

今日は、町内会主催の地引網に参加してきました。

このあたりでは、観光用に地引網漁を行っています。
今日は町内会主催だったので、参加料金なしで、新鮮なさかなの天ぷらと
おみやげをゲットしました(笑)



この写真の左後ろの方ではみんなで網を引っ張ってます。
私もちゃんと参加しましたよ~

まーほとんど漁師さんが頑張ってくれてましたが・・・・

町内会と関係ないひともなぜかまじっていました(笑)




大漁ではなかったようです




イワシと小さいサバ



このあと、とれた魚をみんなで分けて持ち帰ります。
今年は量が少なかったので、お酒のおつまみ程度のおみやげでした。
残念!
大漁で大きい魚が取れたときなどは、急きょお刺身としてふるまわれることも
あるんですけどね・・・・



おまけ



もも父は一足先にうちに帰っていたんですが、私が帰宅したらこんな状態で
裕次郎とひなたに襲われてました(爆)
顔がべろべろになるほどなめられてます

裕次郎、なんかすごくうれしそう