goo blog サービス終了のお知らせ 

波止釣大好き(特に落とし込み)

大阪湾がメイン。毎週釣りに行くのであまり 金をかけない釣り!
自作ヘチ竿で チヌ、キビレを釣るのが大好き!

当たりが夜明けだけ!

2024年07月10日 04時27分15秒 | 日記

 

7月7日(日)

 

完全に夜が明けてから落とし込む。

当たりが4~5回来た。

小さいながらチヌ1匹。

夜明けから1時間程度。

その後、当たりが止まった。

この4~5回の当たりで1匹は情け無い。

なぜ針に掛けられなかったのか?考えた。

先週もこんな感じだった。

先々週、雨で納竿する時、竿の継ぎが目膨張して抜けなかった。

仕方なく、乾かうまでそのままにして車に入れた。

帰宅後、竿を車から降ろす時に 竿先を折ってしまった。

作る時間が無く、予備の竿先をセットしたが・・・

この竿先は、昔 少し固めに作った竿先だった。

ソリット削り出し時、通常5Bの重りで 10cm傾きのところ、

8cmしか傾かない削り出しの竿先だった。

当たりが多い時は 問題無いが、喰いが悪い時は向かない?

当たりは十分にわかるが えさを銜えて直ぐに放す。

この事が先週より続いた。

今からから考えたら、昔 悪天候用に作った竿先だった。

悪天候は 波や風が強い。なので重りを足す。

その時用の竿先だった。

この程度の違いなら 腕でカバーしなくてはいけないが、

気づいた時には 当たりが無くなっていた。

3時間当たり無し続いた。

納竿間際に2回当たりが来た!

しかし、まだ体が自覚しておらず そのまま合わしてしまいミス。

次の当たりで 合わせ方を調整したが針に乗らなかった。

結局1匹で午前10時納竿。

極端に熱く、持参したお茶1リットルが無くなってしまった。

帰宅後。急いでソリットを削った。

削っただけで、ガイドを付けていないが・・・

次の落とし込みまでに完成させなければ・・・

以上の事が本当なのか?検証をしなくては( ^ω^)・・


潮動かず、まるで池!

2024年07月06日 02時55分08秒 | 日記

6月30日(日)

*更新遅れました。

天気は雨ですが、パラパラ雨予報と強風注意報。

今日も湾内、先週と同じ。

完全夜が明けてから落とし込み開始。

先週とは大違い!!!

波無し、風無し、潮の動き無し。

強風注意報が出ていて風が無い!!!

多分、昼前から風が強くなる!

潮の濁りだけはあったが・・・

まるで池状態でした。

夜明けにほんの少し、潮の動きがあっただけ。

この間に少し当たりがあったが・・・

イマイチ集中力がなかった。

今日は どうしても午前8時半には 納竿しなくてはいけなく、

焦りがあった。

どうしても、次の用事の事を考えてしまった。

なんせ当たりが少ない!!!

当たりが少ないので、落とし込むペースも早い。

時間との闘いもあったので、帰り落としのみ。

目標地点まで落とし込こまず、真っ先に行った。

時計を見ながらペースを考えていた。

当たりが少なく、時間に余裕があったので、短い間隔で落とすが・・・

朝早くが時合とは限らない。

最近、普段なら午前9時頃から当たりだすが・・・

分かっているが 今日は仕方がない。

結局、午前7時半には納竿、8時には車を走らせた。

予定時刻より早めの納竿でしたので、高速使わず帰宅。

で、釣果は 当たり4~5回あり チヌ1匹。

エサ回収中にハネがミジガイに食って来た1匹。

だけでした。

次回は場所の変更もありかな?

でも、慣れているからどうしようかな?

考えます。


落とし込み、前当たり分からず計10匹!

2024年06月23日 19時05分59秒 | 日記

6月23日(日)

 

また雨です。自宅出発時は土砂降りの雨。

しかし、定年後のリセット有給もうない。

行くしかない。決行!!!

完全夜明け現地着。

雨は小雨、または上がった?が 波が高く、風が強い!

若い頃、こんな状況で落とし込んだ。

もう年です。しかも完全固定のコルセットをしている。

仕方なく 湾内だけの落とし込みに変更。

が、波がと風はある。

落とし込むと 竿先がかなり上下する。

また、風と潮の流れが逆。

普通なら落とし込みにならない。

でも、私は以前のこんな状況の落とし込みが体に染みついていた。

開始早々、2~3投目で1匹掛けた。

前当たりが無いのに どうして合わしたのか 覚えていない。

体が勝手に合わした。

タモ入れが大変。波でタモが上下し流されそうになる。

浮かせた魚も流されそうになり、なかなか魚がタモに入れない。

しかし、しばらく格闘していると また体が思い出した。

次からは そんな苦労はしなかった。

魚を上げ、じっくり考えた。

なぜ、どのタイミングで合わしたのか?

タバコを吸ってじっくり考え その時を思い出した!!!

これを書いたら・・・

その後、そのタイミングで合わしまくった。

その結果、短時間で まあまあの釣果!!!

チヌ6匹!

キーちゃん(キビレ)4匹!

午前9時に納竿。

早めの納竿理由は 安全な湾内だけと 雨が降り出しそうになった事。

一応、開始時から 新しいカッパをきていたが納竿した。

2日前に購入した安い軽量カッパでしたが、なかなかの物。

通気性が良かったです。10年前の物とは違いました。

次の落とし込みも 天気が悪そうです。(´;ω;`)


土砂降りの雨の落とし込み!

2024年06月22日 04時34分30秒 | 日記

 

6月21日(金)

 

なぜこんな日に落とし込み?

先日、旅行の際に高速入ってから母ちゃん(妻)の忘れ物!

自宅Uターン!

その罰金代わりに釣りOKが出た!

しかし、土砂降りの雨予報。

午前11時には雨は上がる予報でしたが・・・

遅らせる事も考えたが・・・

悩んだが決行した。

昔、若い頃は気にせず行ったが・・・

 

完全に夜が明けてから落とし込むが・・・

雨風が強い!

へりは 魚は見にくいが魚からも私が見にくい。

(経験から分かり切った事)

風が強いので 落とし込みにくいので、今日は上層狙い。

開始早々、体が雨で濡れた!

カッパを着ているが濡れた!

背中側からの雨ですが、前側も濡れていた。

考えたら このカッパは10年位前の買った物。

もう防水効なくなっていた。

(その日のうちに 釣具屋でカッパを買いに行った)

シャツもズボンのどんどん濡れていくが そのまま決行。

(車に戻れば、下着と服のつなぎがあるから)

で、当たりは?

多くはないがそれなりにあった。

しかし、釣れるのはキーちゃん(キビレ)ばっかり。

たまに チヌの当たりがあって 針に掛けるが全てバラシ。

今日の潮は 斜め前からへりに当たる様な潮。

(強い風の影響と思われる)

キーちゃん(キビレ)は針に掛かると前に出る習性があるが、

チヌは真下に潜ろうとする。

のなで、潮が強くへりに当たるので、ライン、ハリスがへりのこすられ

切れてばっかりでした。

何回ハリス切れやられたか!

この雨と風で仕掛けを作るのが大変でした。

当たりが来て合わして、下に潜られた瞬間、

『チヌ!!!』と分かった瞬間『切れる!!!』

嬉しい半面、いやな気持になった。

むしろ、前に出るキーちゃん(キビレ)方が 安心感があってホットした。

で、釣果は?

ハネ1匹!

ミジガイを喰って来た!

これは、風が強かったので、移動の際 エサを上げず 海面を引きずっていて

偶然に釣れた。

その他キーちゃん(キビレ)6匹

納竿予定は午前10時。その30分前に雨は上がったが・・・

風がさらに強くなり 完全に強風化。全く当たりが分からなくなった。

10時の納竿時には青空になった。

帰宅後、財布が完全に濡れていた。

まるで 海にでも落としたかの様に。

次回から雨降り落とし込みは 財布はポリ袋に入れる。

教訓!!!

次回落とし込みも雨予報に・・・(´;ω;`)

土砂降りの雨は もう考えます!!!


人生の節目旅行!

2024年06月20日 06時49分19秒 | 日記

6月19日(水)

 

*落とし込みではありません。旅行です。

とうとう定年してしまいました。

リセト有給を利用して旅行。

母ちゃん(妻)が選んだ行先は鳥羽、バイキング旅館で1泊2日。

(平日なので、直ぐに予約出来て安い)

出発日は伊勢神宮予定でしたが、土砂降りの雨!

高速に乗ってしばらくすると、母ちゃん(妻)が忘れ物!

高速をUターン。約1000円、55km、1時間が無駄になった。

(その他、旅行帰宅後 クーラー消し忘れも)

母ちゃん(妻)は罰金として

『週2回の釣りに行っても良い!』と言ってくれた。

ラッキーな罰金でした。今週は釣りに2回行ける事になった。

再出発!雨は段々強くなり、高速も走りにくい。

時速100kは怖かったので、90kセットして走った。

途中のサービスエリヤ土山のゼブンイレブンで大阪限定豚まんを食べた。

1個200円でとても美味しかった。何かの機会があれば食べてみて下さい。

伊勢が近くなるが雨は止まない。土砂降りのまま。

予定変更!鳥羽の水族館!ここなら雨は関係無い!

旅館チェックインまで時間をつぶせる!

約3時間半も時間があったので、水族館で3つのショーを見た。

アシカショー(2回)、セイウチのショー、ペンギン歩き。

まあ楽しかった。母ちゃん(妻)は

『入場料分は楽しまな!』と言って十分楽しんでいました。

その後、旅館に入った。

(腕時計は母ちゃん(妻)はからの定年プレゼント)

旅館は昔から有名旅館で少し古いが、まあまあ良かった。

数多くの有名人も撮影で来ていた。

温泉は数多く、色んな温泉があり良かったです。

目当てのバイキングですが、メイン数品はとても美味しかったです。

特に焼肉。鶏肉、マグロの刺身、ホタテなど。

残念な事は 全体的に種類が少ない様に思えた。

(以前の行ったバイキング旅館と比較)

でも、納得でき良かったです。

翌日、近くのお土産屋で買い物。

母ちゃん(妻)は

『真珠には興味無い!買ってくれた別やけど』と。

小さいながら真珠のネックレスを買って上げた。

(腕時計のお礼)

車に戻ると直ぐに付けていた。

さあ、今度は伊勢神宮へ。

ところが、カーナビセット間違え、伊勢神宮(外宮)に行ってしまった。

間違いついでに参拝。

母ちゃん(妻)は『歩かすな!』と文句。

次の伊勢神宮(内宮)では1年分歩かせられたとまた文句。

(この時の万歩計は約10000歩)

文句言いながら参拝。母ちゃん(妻)初めてでしたから。

帰りは朝食バイキングでお腹いっぱい。

いつもながら、昼飯抜きで帰宅した。

途中、土山サービスエリヤで松坂牛丼を夕食として買ったが・・・

値段の割には・・・(まあ美味しかったが・・・)

いつものスーパーの牛焼肉丼とあまり変わりがなかった。

夕方前に無事帰宅。

いい思い出になりまた。

また、安上がりの二人で旅行が出来ました。

次はいつ、どこへ行けるかな?