goo blog サービス終了のお知らせ 

サンチョパンサの憂鬱

買ってやる人の哀しみ……

小売りという限り……買って欲しいのは当たり前だけど……殊更に『買って欲しいんだろう?』的な粘着質の雰囲気をやたら漂わすおバカがいる。

それがたまのたまに、買う時……大した金額でもないモノを前に延々演ってくれるのである。
カネ遣いが荒いのは困り者だけど……そこまでカネ離れが悪いと……戦意を喪失してしまう。

死ぬまでやってろ!的な気分にさせられ一刻も早く話を切り上げたくなるのである。
その手の客に延々時間を費やすと、本当に貧乏神が取り憑くのである。

リズムが不調になり普段なら心地よいリズムで相手出来る人にまで影響が出てしまう。
そんな客は、売る事なんかより、商談を閉じる事の方が余程苦労する。

そんな人は、普段余程恵まれてないんだと思う……。ここぞ!とばかりチヤホヤさせてから買いたくなる心理も分かるけれど、大人の許される範囲はわきまえておけば良いのにね。
結局……相手は『関わりたくなくなる』だけ……。ドッコイ舐めて貰っちゃ困るぜい!と距離を取る……。

そんな所に孤立する原因があるのだろう。
それでよけいに寂しい人間となって孤立は深まる……の悪循環だ。

所詮モノ、カネの問題に自分の人間性売り飛ばしちゃ駄目っしょ?て事だけど、案外とそんなシーンにおいて人格は露になるものである。

貴方はモノを、私はカネを……売買はその等価交換だから完全にフィフティな対等の立場だって事を……客になると忘れがちになる。
『買ってやる態度』を取ることは自分が……自分の中の最悪の下品さに敗北した瞬間なのである。

今日そんな人間を目の当たりにして、改めて自戒の念を強くしたのだった……。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事