ほととぎすル? 2014-10-24 18:35:06 | 写真カルタ ほ ら ほ ら 、今 年 も 咲 い た と り み た い な 名 前 と ん が っ て い る ぎ っ し り す て き 、 す て き 、 す て き ル ナ は ま っ た り 今年も裏庭のホトトギスの花が咲いて、アップできないうちに、もう花の季節が過ぎちゃいました。(;´Д`) 遅れてアップですが、秋深しということで・・・・ほととぎす、ル? #我が家ニュース « ほうれん草のメモリーより ... | トップ | ハロウィンバージョンのメリ... »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 midoriさんへ (にゃんころりん) 2014-10-28 21:24:32 そうですよね、花も小さいし、色とか地味だしでも、パチリすると、面白い姿で、素朴さの中に派手さがありますよね。>幾つか勝手に片づけされてしまった鉢に ホトトギスも入っていましたあらら、ご主人はマメな方なのですね。多年草まで片付けられては困りますよね。でも、片付けてくれるのは、ありがたいことですし・・・難しい塩梅です(笑) 返信する おはようございます(^^♪ (midori) 2014-10-28 10:17:59 ホトトギスの花って 見た感じは地味な花ですがカメラでパチリして 写真で見ると花弁の模様がきれいで いい感じに見えますね。うちにも鉢植えですが 花がありました。花が終わって 土だけの鉢になると主人が片付けしてしまうんです。幾つか勝手に片づけされてしまった鉢にホトトギスも入っていました 返信する チーチャン (にゃんころりん) 2014-10-27 15:51:36 おほほ。べこちゃん、元気ですね。ルナも、若い?頃は、暴れん坊でしたよ。でも、つい最近、ぷち家出しました。外で猫の喧嘩声がするので飛び出したら、案の定ルナが、白猫さんに喧嘩売っていました。喧嘩っ早いのは、いくつになっても治りません。今、小さなトカゲ、いますよね。べこちゃんの、格好のお友達というか、おもちゃかな。 返信する にゃんちゃんへ (チ-チャン) 2014-10-27 14:50:47 「しすぎる」ですか? あっはは羨ましい限りです~外に出たがるベコでも可愛いべこで~す。ルナちゃんのようにオットリするのは当分先?あああああベコが甘えた声で帰ってきましたよ。又蜥蜴の子をつれてきちゃた。でも私に見せにきているので直ぐに蜥蜴をにがしました。 返信する チーチャンへ (にゃんころりん) 2014-10-27 10:48:25 ホッとしすぎるルナ♪・・・でも、いいと思います 返信する にゃんちゃんへ (チ-チャン) 2014-10-26 15:40:11 はいそうです。自分でもアレレレと思ってこめんとしたんですが理解して頂いてありがとう 返信する チーチャンへ (にゃんころりん) 2014-10-26 10:56:17 タイワンホトトギスですか。うちの近所さんは、全部このタイワンホトトギスみたいです。知らない内にご近所にあちこちに増えていたのかな?黄色や白もあるんですね。>ここで一言 ホットトギスルナ♪ その心は、ほっとするルナ♪で、いいですよね。 返信する おはようございます♪ (チ-チャン) 2014-10-26 05:14:34 タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)のようですね。私の家のはごく普通のホトトギスが咲いてますが・・・台湾杜鵑草は優しい色をしてますね。黄色も白もあるようですが・・・今年はホトトギスの花が綺麗だったように感じました。ミニもあるようですが・・夫は育ててましたが私が全部枯らしてしまいました。ここで一言 ホットトギスルナ♪ 返信する iwa_gontaさんへ (にゃんころりん) 2014-10-25 11:36:50 ホトトギス、鳥も花も、ポチポチ模様が似ているのですね。始めて見た時は、なんて変わった花だろうと思いましたが、毎年花を見るたびに、なぜか、テンションが上ります(笑)このような状態を『ほととぎする』といいます。って、嘘です。「ル」は、おまけですにょ(笑) 返信する 吾亦紅さんへ (にゃんころりん) 2014-10-25 11:30:49 本当に独特の色柄デザインで、大正ロマンのモダンを感じます。鳥のホトトギスは、見たことがありませんが、花のほうは毎年見られるのでいいですね。今年はじめて、ストーブをつけたら、ルナは、ストーブの前を陣取ってしまいましたよ。 返信する こんばんは (iwa_gonta) 2014-10-24 22:35:40 吾亦紅さんの言われるようにホトトギスの柄に似ているからこの名前なのでしょうね神様は似たようなものを作るのですねホトトギス ルはおまけ? 返信する ホトトギス (吾亦紅) 2014-10-24 21:46:32 ホトトギスの花の名前は、鳥のホトトギスの羽の色に似ているところから付いたとか。花も種類が沢山あるようですね。ルナ君はそろそろ炬燵が恋しくなりますね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、パチリすると、面白い姿で、素朴さの中に派手さがありますよね。
>幾つか勝手に片づけされてしまった鉢に
ホトトギスも入っていました
あらら、ご主人はマメな方なのですね。
多年草まで片付けられては困りますよね。
でも、片付けてくれるのは、ありがたいことですし・・・難しい塩梅です(笑)
カメラでパチリして 写真で見ると
花弁の模様がきれいで いい感じに見えますね。
うちにも鉢植えですが 花がありました。
花が終わって 土だけの鉢になると
主人が片付けしてしまうんです。
幾つか勝手に片づけされてしまった鉢に
ホトトギスも入っていました
ルナも、若い?頃は、暴れん坊でしたよ。
でも、つい最近、ぷち家出しました。
外で猫の喧嘩声がするので飛び出したら、案の定ルナが、白猫さんに喧嘩売っていました。
喧嘩っ早いのは、いくつになっても治りません。
今、小さなトカゲ、いますよね。
べこちゃんの、格好のお友達というか、おもちゃかな。
羨ましい限りです~外に出たがるベコ
でも可愛いべこで~す。
ルナちゃんのようにオットリするのは当分先?
あああああベコが甘えた声で帰ってきましたよ。
又蜥蜴の子をつれてきちゃた。
でも私に
見せにきているので直ぐに蜥蜴をにがしました。
理解して頂いてありがとう
うちの近所さんは、全部このタイワンホトトギスみたいです。
知らない内にご近所にあちこちに増えていたのかな?
黄色や白もあるんですね。
>ここで一言 ホットトギスルナ♪
その心は、ほっとするルナ♪で、いいですよね。
私の家のはごく普通のホトトギスが咲いてますが・・・
台湾杜鵑草は優しい色をしてますね。
黄色も白もあるようですが・・・
今年はホトトギスの花が綺麗だったように感じました。
ミニもあるようですが・・夫は育ててましたが私が全部枯らしてしまいました。
ここで一言 ホットトギスルナ♪
始めて見た時は、なんて変わった花だろうと思いましたが、
毎年花を見るたびに、なぜか、テンションが上ります(笑)
このような状態を『ほととぎする』といいます。って、嘘です。
「ル」は、おまけですにょ(笑)
鳥のホトトギスは、見たことがありませんが、花のほうは毎年見られるのでいいですね。
今年はじめて、ストーブをつけたら、ルナは、ストーブの前を陣取ってしまいましたよ。
柄に似ているからこの名前なのでしょうね
神様は似たようなものを作るのですね
ホトトギス ルはおまけ?
花も種類が沢山あるようですね。
ルナ君はそろそろ炬燵が恋しくなりますね