にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

green×3

2024-05-16 19:52:13 | にゃんこ的生活

お久しぶりです。
毎日妙に追い立てられるように過ぎてゆき、今年はちょっと落ち着かない?
5月もいつの間にか半分を過ぎていました・・

庭の雑草たちが元気になるこの季節ですが、雑草とはいえないまでも
生えてきたら、とった方が良い植物なんていうのもあるそうです。

昨年から、youtubeで、園芸家の方たちによる庭仕事のにわか勉強してます。
ツタが出てきたら伸びはびこる前に、抜いた方が良いと・・
確かにドクダミほどではないにしろ、
なかなか、強くて、取っても取っても毎年新しいツルと葉っぱが
どこからか出てきますよ

ツタは、少しなら、すごくいいと思いますが、近所の空き家になったおうちが
ほとんど二階の屋根までツタに覆われて、遠目完全に緑の館になっているのを見ているので
ツタってほおって置くと怖いなあと。
(でも、その風情も、おもしろかったりするんですよ。自分の家でなければ)\(・_・) オイオイ
壁も傷むそうだし、やっぱり、適度に間引きしないといけないようです。






 

そんなわけで、あまり大きくならないうちに
ツタも伸びているのを見かけると冷酷にカットします。

写真わかりにくいけど、トトロの頭の上に、ツタの若葉が乗っかってるのだ








冷酷にカットした、ツタや、ドクダミと、小トトロちゃん。
寄せ植えなんかにもよく使われている斑入りのオカメヅタは、きれいです。
植えた覚えはないのに、どこからか種でも飛んできたのかな?
(まあ、うちの庭はほぼ、そんな草花で成り立ってます ・・







 
冷酷にカットしても、簡単には捨てがたいですね。
一輪挿しにはgreen×3
斑入りのオカメヅタと小さな実の付いたホウチャクソウの葉
定番のオリヅルランといっしょに飾ると、窓辺がかわいい

自己満ですが・・  



 おまけ 

「ツタの絡まるチャペル」って、私の世代は憧れだったyo

学生時代





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする