新しい扉をひらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024-03-26 10:37:13 | 日記

夢はありますか

わたしはなんとなく夢ってすごく立派で大きいもののような気がして夢を持つことも夢を語ることにも抵抗がありました

でもスピリチュアルを学ぶようになって、夢って今後の方針みたいなものなのかもなと思うようになってきました。夢を語る事や書くことは大切だそうです

わたしはこうしてブログを人生で初めて始めて、じぶんの考えとか出来事とかを知らない方々へ共有するようになりました。じぶんの記録も兼ねているのですが振り返ったときに成長を感じられるかなという思いもありました。

でも書いてみると、はわたしがこれまで生きてきて学んできて『もっと早く教えて欲しかったよ』ということを伝えていきたい気持ちがあるな、ということに気づき始めています

心理やセラピーをとおしてわたしが知ってよかったことを、日常的にどんな風に使っていくと便利なのかというところをシェアしています。そういうことはきっとこれからも続けるかもしれないな、と思っています

ゆくゆくは、発信することだけではなくやり取りを通して、より具体的なことが伝えられるといいのかしら?と思ったりもします

このやり取りは個別がいいのかしら?グループの方がいいのかしら?そういうことも考えます

こころの教育なのかな、と思ったりもします

セラピーを学んでいるときに師匠が言っていました

こういう学びは少し年齢が上になってきてからがいい、と。

はっきりした理由を覚えていないのですが、自分で自分の面倒をみられる年齢になっていた方が良いということでしょうか。

大人が改めて自分と向き合い、これからの人生を生きたいように生きられるお手伝いができるといいのかな。

生きているうえで担当するいくつもの役割をこなしながらも個人としての在り方を見つめなおす、そういう手助けができるといいのかな。

読み返すと夢というかこれからしたいことですね

これからの方針と夢を解釈したらこれでいいのかな

なんかあんまり釈然としません

またなにか気づいたらシェアしたいと思います


ひとに話す

2024-03-25 08:58:31 | 日記
先日仕事でいただいたメールになかなか返信できずにいました。
理由は、丁寧ですがなんかモヤモヤしたからです。
何度も読み直す。
わかりにくいわけでもないですし、丁寧な文体ですが、モヤモヤします。
こういう時、どうしますか?
わたしは、しばらく置きます。
いきなり返信しないようにしています。
モヤモヤした状態で返信して、良い結果になった経験があまりない(笑)
なので、モヤモヤしたときはまずは置きます(笑)

その日の午後に、わたしが頼りにしている方が来社するので、お時間があったらその方にボヤいてみようと考えました。
ラッキーなことにお時間をいただけたので雑談レベルですがと、お話をしました
『いただいたメールがモヤモヤするんですよ。ちょっと読むのでわたしがなんでモヤモヤしているのか、推測していただけますか?』と(笑)なんともな相談ですが、快く引き受けていただきました

そしたら、非常に面白いことが起こったのですよ!
わたし、音読しながらどんどんイライラしてきました!モヤモヤじゃないのです!イライラしていたのです!『わたし、読みながらモヤモヤじゃなくて、イライラし始めています』と読み終わったあとにお伝えしました
そして聞いてくださった方が『なるほど…無礼ですね』と。おお〜〜〜!無礼!
『わたし、読みながらモヤモヤじゃなくてイライラしていました。そうですね、わたし怒ってますね』と伝えたらニコニコ微笑まれて、無礼ですもんねと。
詳しく書くことは控えますが、「ちょっとさ〜、こういう言い方は失礼だと、思うんだよね」と独り言ではありますが、言うとすっきりする事が判明しました。
以前もこの方のメールで同様に感じて、挑発されているような気持ちになったことも思い出しました。

で、思いました。
やっぱりじぶんの感じていることに手が届くと、それだけでまずは落ち着きます。
そして、イライラしていることを相手に伝える必要もないし、このメール無礼だよと伝える気持ちもないことに気づきます。
ホントに、イライラが落ち着きました。
そうなると、他のメールと変わりなくサクッと返信できるのです。
気持ち良かったです。

ひとりのときは、ここまでのプロセスを一人でやるんですよね。今回は助けてくれる他者がいたので、サクサクすすんだ感じです。
今度からモヤモヤしたら、音読してみることも試すことにしました。もちろん小さな声で。じぶんの耳で聞くと、じぶんの声で話すとちょっと違いました。
でも、やはり安心できる方に相談する、聞いてもらうのはいいもんですね。
ピタッとパズルのピースがハマるみたいにスッキリしたのです!
ひとに話すのは、いいなぁ〜と感じました。


比較する

2024-03-24 14:32:28 | 日記
人と比較する
比較しますか?
わたしは、時々していることに気づきます
これで大丈夫なのかな?
皆はどうなってんのかな?
こんなもんなのかな?
わたしだけできてないのかな?とか、です。
皆さんは比較しますか?

比較ってなにかな?
比較ってなにしてんだろ?とちょっと考えました

じぶんの比較している時を振り返ると、他人を使ってじぶんを理解しています。
じぶんで自己評価できなくなっている時に、他と比較して凸だ、凹だとじぶんの今を理解しているような気がしました。

こんなもんかな。
これでよし。
よしよしOK、OK!
まぁいっか、などどれでもいいけどOK具合はそれぞれ違うけど、じぶんにOKが出せると他が必要なくなります。
でも、それができない時他が必要になるなと思いました。

自分軸って言葉を最近聞くのですが、『自分軸ってなんですか?』ときくとなぜかみなさん、『えっ?そう言われると、なんて言ったらいいのかな…』と戸惑われます。
自分軸って、なんでしょうか。きっと人それぞれ違うと思います。使っている方はその人なりの自分軸があるんだろうな、と思っていますがそうでない場合もあるみたい。

じぶんのなりたい姿や、在りたいじぶんがあると比較してじぶんを理解する必要も減るし、他と比べてできているかどうか、も確認しなくて済むのかもしれないな、と思いました。

仕事のときは、評価する人がいるからその人に合わせた見せ方とか報告の仕方とか必要ですよね。そういう事考えながら仕事しているとじぶんの人生なのになんかやっぱり、ちゃんとできてんのかな?これでいいかな?と思う癖がついてしまうのかもしれないですね。
仕事を離れた時のじぶんのあり方、なりたい自分は、じぶんオリジナルで見つけられるといいですよね。



不安 その2

2024-03-19 10:13:15 | 日記

昨日からの続きです

不安のお話をします

昨日も読んでいただいた方は不安て、こういう感じかな?というところに手が届きましたか

もちろん、届かなくても全く問題無いです!

不安は「こうなるかもしれない」「ああなるかもしれない」という仮定のお話

これから先、未来のお話。今は起こっていません。

しかも悪い方だけに特化した仮定のお話 です。いい仮定は含まれません。

どうですか、そういわれるとそうかな?という感じでしょうか

まず未来の話です

だから解決策が出ません

今、起こっていないので解決できないのです

起こるかもしれないし、起こらないかもしれないからやりようがない

でも備えることはできますね

でも解決はできないのです

そして悪い想像でできています

構成成分はすべて悪い想像です

なので、自分を追い詰めることはできても助けられない

未来の話なので今、解決できない。

悪い想像だけでできているので、めちゃくちゃ追い詰められるけど救いがない。

不安、最悪・・・です()

不安が大きくなりすぎて暴走するとなにが真実でなにが自分の悪い想像なのかよくわからなくなります

とにかく悪い想像で押しつぶされそうになる

いっそ今、ここで決着をつけたくて「もういい!」とか言って突然、相手を遠ざけたり最悪の結果を今作って落ち着くことを選んでしまうかもしれません。

ハイ、昔のわたしですね()

不安が大きくならないように、不安は小脇に抱えられる大きさにできると、少し気が楽になるかもしれません

少しだけ自分の気持ちが楽になるように、よい方の仮定も考えるといいかもしません

そして~気分転換です

昨日お伝えしたように、不安にのみこまれすぎないようにちょっと一旦距離を取って、

それからもう一度不安と向き合ってもよいかもしれません

悪い方へ膨らんだ想像を少し修正したり、今できることをすることで備えたり。そうやって不安を小さくできるといいですよね。

『不安を小脇に抱えて生きていけるといいですね』と心理の先生は言ったのですが、衝撃的でした。

不安を小脇に抱える、そんなこと考えたこともなかったしできる気もしなかったです。

この不安に対する学びは、これまたわたしをおおいに助けました。

こういうこと、もっと小さいころから知りたかったなと心理の学び中は毎回痛感していました

心理もセラピーもわたしにとっては、生きるうえで困っていることの助けになる事ばかりだったんです

こういうことを必要としている人っているんじゃないのかな、と本当に思いました。

わたしが学んだことを少しずつ伝えてみる練習をこのブログを通してしているのです


不安の話 その1

2024-03-18 18:19:22 | 日記

不安の話を今日はします

季節の変わりめですし、環境もこれから変わります。

こんな時は不安になりやすいな、と思ったので今回は不安について共有します

自分が不安だな、と気づいたときは、「不安」な自分の状況をキャッチできたことが素晴らしいと自分を褒めてください

自分の状態を自分で理解できると自然と「ではどうしよっかな?」と作戦タイムに入れます

不安な自分をどうやって安心させようかな、どうやってこの不安な時期をやりすごそうかな、という感じです

ここ、すごいポイントなんです

いつでも自分の状態を言語化して説明できるとき、自然次の作戦タイムに移行できるのです。

それがわからないとき。よくあるのが「なんかモヤモヤする~」とか「ザワザワする」みたいな感じで、擬音語で表現はするものの自分の状況がわからないときです

こういう時は体感がある場合が多いです

「モヤモヤする~」と言いながら胸や喉のあたりをさすっていたり、「ザワザワする」といいながら体をゆすっていたり地団駄のように足が落ち着かなくなり、足元からへんな感じを感じてたりします

こういうサインも大事なんです

感情は身体にプリントされます

ここ大事。

感情は身体にプリントされるんです。

なので、体の感じに焦点を当てることで自分の状況に手が届くこともあります

この感じって不安な時に起こりやすいんだった、ということで自分が不安を感じていることに手が届くこともあります

なので、自分の状態を理解するためには、体のサインも見逃さずにいきましょう

自分になにが起こっているのかわかってあげましょう。

こんな感じで不安に手が届くことでまずは着地できます

「わたし不安です!」と。

その次はこの不安をどうするか、ですね。

不安な時どうする?という話に移行します

普段はどうしていますか

不安な時の対処方法

これ、あるといいですよ

しかもいくつもあるといいです

人に話す

紙に書く

歌う

踊る

走る

泣く・・・・・いろいろ。

他にもあると思うのですが、行動レベルでなにかするといいと思います。

映画をみたり本を読んでもいいんですが、読みながら観ながら頭の中で不安を繰り返し考えます

なので行動できる解消方法がおすすめです

他に注意を、集中を移して不安から距離を取る

いいですか、解決はしません。

不安は解決しないんです。

そもそも不安てなんだと思いますか。

その不安、なんでしょう。

と、まだ続くので、この続きは明日に続きます。