
兵庫県立美術館の男鹿和雄展、終わりましたね。
暇があるあると思っていたら見られないまま終わりました。
ああもう残念。
男鹿さんはスタジオジブリで背景画を描く人です。
トトロの森やもののけの森の人です。
僕はかなり以前から尊敬しています。
ここの映画を見るとき人物も物語も好きだけど
僕はやや変わった視点なのか背景を一番見てました。
僕の独断で言うと、アニメの背景は決して絵として巧くはないと思ってます。
巧くてもいいのだけどその必要はないと言うか
文字通り、背景に徹するのも良いなと思うのです。
極論ですが物語よりも背景がすごかったねなんて映画、成功とは思いません。
良い映画だったなあ・・・の観客の脳内に、
うっすら世界観として残ったなら大成功だと思うのです。
そんな背景が好きです。
(はい独断です)
僕は宣伝美術として演劇の紹介チラシを作ってきて長いけど、
一言も褒められない作例、もちろんいっぱいありました。
(ええと、今もまあ・・・)
しかし僕が作るのは舞台に付属するチラシなんですね。
「舞台膳セット」についてくる、お茶みたいな。
その舞台が成功したなら、参加者か観客かその両方が
僕の企んだ事で「何かしら」良いなと思ってくれたなら、
映画でいう背景に徹したとしてもそれで良いんじゃないかと
思うようになりました。
難しいですけどね。
そうか
男鹿和雄展を自然に見逃した事は
背景画展としては正解だったんじゃないか!?
・・・
んなわけないよなあ
あ~見たかった・・・(笑)
暇があるあると思っていたら見られないまま終わりました。
ああもう残念。
男鹿さんはスタジオジブリで背景画を描く人です。
トトロの森やもののけの森の人です。
僕はかなり以前から尊敬しています。
ここの映画を見るとき人物も物語も好きだけど
僕はやや変わった視点なのか背景を一番見てました。
僕の独断で言うと、アニメの背景は決して絵として巧くはないと思ってます。
巧くてもいいのだけどその必要はないと言うか
文字通り、背景に徹するのも良いなと思うのです。
極論ですが物語よりも背景がすごかったねなんて映画、成功とは思いません。
良い映画だったなあ・・・の観客の脳内に、
うっすら世界観として残ったなら大成功だと思うのです。
そんな背景が好きです。
(はい独断です)
僕は宣伝美術として演劇の紹介チラシを作ってきて長いけど、
一言も褒められない作例、もちろんいっぱいありました。
(ええと、今もまあ・・・)
しかし僕が作るのは舞台に付属するチラシなんですね。
「舞台膳セット」についてくる、お茶みたいな。
その舞台が成功したなら、参加者か観客かその両方が
僕の企んだ事で「何かしら」良いなと思ってくれたなら、
映画でいう背景に徹したとしてもそれで良いんじゃないかと
思うようになりました。
難しいですけどね。
そうか
男鹿和雄展を自然に見逃した事は
背景画展としては正解だったんじゃないか!?
・・・
んなわけないよなあ
あ~見たかった・・・(笑)
久しぶりにブログのぞいてみました。
今度ひとりで屋号を背負って活動する予定です。
舞台の宣伝美術については、福岡はちょっと
たぶん手が回っていない印象なので、ふむふむと
興味深くブログ読ませてもらってます。
長々とすいません!またのぞきにきます!
思い出した頃に覗いてくれるの嬉しいです。
活動を立ち上げるようで、頑張って下さいね!
こ難しいブログが参考になれば幸いです。
僕も次の活動が決まりつつあり、楽しみです。