『東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法』を読みました


またまた読んでしまいました
だって気になるんだもん
「物覚えが悪い」のではありません。
正しい記憶法をしらないだけなのです。
って書かれてたので・・・・
記憶するための色々な方法は書かれていました
それをココで書いても十分に伝わらないので
気になった点を!
「ちょっとできないこと」をやるとのびる
できることとできないこととをマトリスクにすると
①できることで、伸びない
②できることで、伸びる
③できないことで、伸びる
④できないことで、伸びない
に大きく分けられる。
その中でも
「ちょっとできそう」で「伸びる」ことから始める
②と③との間くらいから始めるのが一番伸びる!
当たり前だけど。。ちょっと英語の勉強もその辺から再検討しないと・・・
「できない」を刻んでいくと「できるかも!」が見えてくる
できないことも小さく刻んでいくと実行可能なレベルにまで
することができる
私の場合、英語ができるようになりたい・
デモできない、、
↓
英会話の講座に申し込む。。むだむだ・・
↓
パンフレットを取りよせる。。むだむだ・・
↓
ホームページを見る。。見てるだけ・・・
↓
英単語を少しでも覚える・・・できるかなあ続かないよね
↓
手帳に英語ができるようになりたいと書く・・おっこれならすぐにできる
毎日手帳をみて英語ができるようになりたい。。それだけで
ちょっとやってみようという気持ちに。。それが大事ですよね。。
記憶できる人とできない人との差は「つなぐ」ことができるかどうか・・・
同じことを聞いても
①「いてっ」とはじく人
②「ふーん」と考える人
③「おおっ」と自分の知っている他のこととつなげる人
③の能力を如何にして高めるか
そうすると物事を忘れなくて、今知っていることとつなげて
記憶できる
そのつなげる方法が色々ノウハウとして本書には書いてありますよ・・


::のおすすめ具合です。
感想とは別におすすめ具合です!
★:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!

:ちょっと時間のある人はどうぞ!


:時間ができたときに読んでみてね!



:時間をつくって読んでみてね!




:購入してでも読んでほしいなあ



![]() | 東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法吉永 賢一中経出版このアイテムの詳細を見る |
またまた読んでしまいました
だって気になるんだもん

「物覚えが悪い」のではありません。
正しい記憶法をしらないだけなのです。
って書かれてたので・・・・

記憶するための色々な方法は書かれていました
それをココで書いても十分に伝わらないので
気になった点を!

できることとできないこととをマトリスクにすると
①できることで、伸びない
②できることで、伸びる
③できないことで、伸びる
④できないことで、伸びない
に大きく分けられる。
その中でも
「ちょっとできそう」で「伸びる」ことから始める
②と③との間くらいから始めるのが一番伸びる!
当たり前だけど。。ちょっと英語の勉強もその辺から再検討しないと・・・


できないことも小さく刻んでいくと実行可能なレベルにまで
することができる
私の場合、英語ができるようになりたい・
デモできない、、
↓
英会話の講座に申し込む。。むだむだ・・
↓
パンフレットを取りよせる。。むだむだ・・
↓
ホームページを見る。。見てるだけ・・・
↓
英単語を少しでも覚える・・・できるかなあ続かないよね
↓
手帳に英語ができるようになりたいと書く・・おっこれならすぐにできる

毎日手帳をみて英語ができるようになりたい。。それだけで
ちょっとやってみようという気持ちに。。それが大事ですよね。。


同じことを聞いても
①「いてっ」とはじく人

②「ふーん」と考える人

③「おおっ」と自分の知っている他のこととつなげる人

③の能力を如何にして高めるか
そうすると物事を忘れなくて、今知っていることとつなげて
記憶できる
そのつなげる方法が色々ノウハウとして本書には書いてありますよ・・




感想とは別におすすめ具合です!
★:うううんんと悩む本でした。














