黒仁庵 ポケットにバイクを忍ばせて。

五感で感じる情報を、どうしたら活字に出来るか、考えてみよう。
それが出来ると、五感が研ぎ澄まされるって不思議がわかる。

豚の謎

2018年12月14日 | イラスト
「楊貴妃は、綺麗な顔して、豚を喰い」

江戸時代の川柳です。

昔の日本人は獣肉食をしなかったと聞きますね。
諸説あるみたいですが、江戸時代、
「楊貴妃ってなぁ絶世の美女だったって言うじゃねえか。そんな美人でもよう、あっちの人間ときたらよう、豚喰うだぜ。ガッカリだよ」って川柳ですね。

そこで、です。

そこで思ったんです。
江戸時代に「楊貴妃が豚なんか喰うだぜ」って言ってる江戸っ子…まあ日本人。
……ってことは当時日本に「豚」いたんですよね。

なんのために?

どのような理由で「豚」いたんですか?
「牛」はまだわかります。
農耕や荷物運びも出来ましょう。
豚何のために日本に存在していたんでしょう??

そう言う話を友達としてて、誰かが言いました。

「ペットだ!ペットとしか考えられない。可愛いから飼ってたんだよ。役に立たないなら猫だって平安の昔から日本人は飼ってた」

うーん………なるほど★


史実には残ってないけど、こんな感じですか……♬

最新の画像もっと見る

コメントを投稿