goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

運動不足対策 2

2006年04月21日 02時12分32秒 | 私のこと(日記)
私は、なぜか、体育系科目に進歩をしようという情熱が湧かない。
しかし、なぜか、スキーも水泳も登山も、そこそこには出来る。
そこそこですが。

歩くことが、無料で手軽で一番いいと考えているのですが、ネグラ×ネグラ=ネ
グラ2乗の気分になりやすい。

そこで、考えた。
外側から強制というタガをはめることを。

エアロビクスに目をつける。
どうせやるなら、銀座のまっただなかのエアロビクスにしましょうと決めた。
なに、お値段は、6年前の話で、昼間コースなら、入会費無料。月5千円だった。

ジムでは、走らない自転車をこぐことも、ちっとも進まない道を歩くこともでき
る。しかし....ネグラ2乗の気分になる。

広いスタジオでは、三方の壁一杯にカガミが張ってあり、格好いいお姉さん、お兄さんの勢いのいいかけごえのもと、大勢の老若男女が、ガンガンと鳴り響く音楽のもと、踊るように体を動かす。

これだ!私の直感が動いた。

最初は、とてもじゃないが、みんなについていけない。途中で息切れする。
スタジオの隅っこで、へばって、音楽を聴きながらスポーツドリンクを飲む。

しかし、ジムでは、あちこちに「マイペース」「無理しない」という貼紙がある。
先生のお姉さんもお兄さんも優しい。
「手と足が両方動かせなかったら、どっちかでいいですよ」
「息切れしたら、お休みください」

そのおかげで、私は、徐々に2時間楽しく体を動かし、汗がたらたらと流せる
ところまでいけた。
そして、3ヶ月たったら、突如、太ももがプリンと固くしまってきたのに気がつ
いた。筋肉とは、落ちるのも早いが、つくのも早いと、みた。

筋肉さえ、ついてしまえばシメタもの。階段も軽やかにあがれるようになった。
私たちは、骨と筋肉で動いていることを実感する。

あ、私のぺースは、週1回でよし、2回通ったら優等生、月に3回通えれば合格
と定めた。そして、そのペースを実行した。

しだいに、身が軽くなり、しだいに体がほぐれていくのが「快」となっていった。

しかし...飼い犬がビョウキになってしまい、看護のため中止してしまった。

いまは、飼い犬とも再会できず、エアロビクスも再開できず。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運動不足対策 1 | トップ | ダイエット対策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のこと(日記)」カテゴリの最新記事