goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/3/11木曜日)

2021年03月11日 20時52分20秒 | 政治に関するtwitter
 
政治家によるこれまでの内閣人事局コントロールに対する官僚たちのフツフツたる静かなる反乱が始まっている、と見ると、近時のありえへん情報漏れの底流がわかってくるな。 やりすぎたのだ、君たちは。
 
NTTは接待やめ労働者の賃上げを #春闘2021 週刊文春によるとNTTは総務大臣や菅首相の右腕にズブズブの宴で接待を繰り返していたとのこと。 NTTの内部留保は10兆7875億円。内部留保のわずか3.19%を回すだけで正規労働者の月2万5千円の賃上げと、非正規労働者の時給を250円アップし時給1500円が可能。
画像


経団連の中西宏明会長は「日本の賃金水準がいつの間にかOECDの中で相当下位になっている」と述べました(日本経済新聞1/27)。他人事のように言いますが #春闘2021 においても「賃上げ実施は困難」とする経団連こそ「主要国で日本だけ1割も賃下げ」を招いた元凶。コロナ禍のいまこそ賃上げが必要です
画像
 
そっか、あれ3/11だったか...。 孫さんがPCR拡充すると言った時にやっと実数に近い状況を把握できて正しく施策が打てるようになると思ったけど現実はひどいものだった...。 非科学的で宗教的ですらある人たちのデマが拡がって本当に無意味な1年を過ごした。
引用ツイート
 
suna@sunasaji 
孫正義氏がPCR拡充を無償で提供したいと申し出たのを、医師や検査抑制論者が総出で徹底的に袋叩きにしてから1年。国を挙げた検査抑制が奏功して、先進国最低レベルの検査数は未だに続いている。人口に占める感染者はわずかで、検査以外で精度良く見分けられないのだから、検査抑制はすべきでなかった。 twitter.com/masason/status…
画像
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 官房長官しどろもどろ 式辞... | トップ | 「3.1」ビキニから 「3.11」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事