goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/1/6)   (1)

2024年01月06日 15時35分18秒 | 政治に関するtwitter
1)もう一度言います。もし2011年3.11の時に、福島で原発事故が起きていなければ、志賀原発は今も動いていました。そして今回の地震で動いていれば、こっちが爆発事故を起こした可能性がありました。今回も冷却の電源は止まったのです。
2)この志賀原発が福島F1の様なことになったら、この地域の人達は生きてい居られなくなるだろう。 福島との違いは断層の上に建てたらしいということ。 今回も危なかったが下手したら動かされていた。運が良く止まっていた。もし福島の件がなけえば、こっちが世界的な事故になっていただろう
画像
3)問題の300キロの距離はだいたいこの位となるだろうか。今後、住めなくなる地域。
画像
4)志賀原発は早急に廃炉にして貰いたい。
 
福島も解決しておらず、志賀も危険なこの状況の真っ只中に、女川の再稼働を目指す狂気…。ナニコレ、令和版特攻隊?
5)なぜ岸田は行かないのか?
新年会で忙しい。
引用
熊谷 徹@ToruKumagai·9時間
いまドイツでは深刻な洪水が起きており、ショルツ首相はすでに2回現場を視察しました。 多数の死傷者、行方不明者が出ている能登半島の大地震の現場に、なぜ岸田首相は行かないのでしょうか?
 
松本人志をめぐってテレビはこのあとも何も報道しないと思います。吉本興業の利害関係者ですから隠蔽することの方が「合理的だ」と信じて。でも、「周知の事実をテレビが報道しない」ということは「テレビが報道機関としてはもう使いものにならない」ということを意味します。
短期的には「合理的」と思える判断をしたせいで、長期的には「命取り」になるというのはよくあることです。今のテレビ局上層部にはもうその程度の判断力さえなくなっているなら、ほんとうにテレビは「突然死」するリスクがあります。
テレビが生き残るためにはジャニーズと吉本と電通と手を切る必要がある。そのことはたぶんテレビ局内の人にもわかっていると思います。でも、たぶん誰もやらない。だから生き残れないと思います。
もちろんてれびには期待をしていませんでしたが…ここまでとは思いませんでした。テレビ報道で取り上げず番組にも普通に出演するけどスポンサーだけ外れるというとてもいびつな状況…いかにテレビが不公平で不平等なメディアなのかを自分で明らかにしてしまいましたね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【速報】林官房長官 能登半... | トップ | 能登地震:「三日間は自助で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事