goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型肺炎 現地の日本人 希望者全員帰国させる方針 首相   NHK 新型肺炎 現地の日本人 希望者全員帰国させる方針 首相  

2020年01月27日 09時29分59秒 | 時事問題(日本)

新型コロナウイルス、日本国内で4人目の感染者
 26日 23時29分   TBS   動画

感染が広がっている新型コロナウイルスで、日本国内での4人目の感染者が確認されました。
 厚生労働省によりますと、患者は中国・武漢市在住で、日本に団体旅行で来ていた40代の男性です。

 今月22日に来日し、翌日から発熱が続いたため24日に愛知県内の医療機関を受診しましたが、肺炎の症状があり入院していました。国内で感染が確認されたのはこれで4人目です。

 団体旅行には男性に同行していた家族2人を含め合わせて28人のツアー客がいましたが、ほかに症状が出ている人はいないということです。

 また、ツアー客はいずれも武漢市から参加していて、来日後はバスで複数の府と県を訪れていたということですが、移動中は皆、マスクをつけていたということです。

 

新型肺炎 現地の日本人 希望者全員帰国させる方針 首相 
新型肺炎 現地の日本人 希望者全員帰国させる方針 首相 新型肺炎   NHK  動画

中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、安倍総理大臣は26日午後6時すぎ、総理大臣公邸で記者団に対し、現地に滞在する日本人で希望する人は、中国政府との調整が整いしだい、チャーター機などを使って全員を帰国させる方針を明らかにしました。
この中で安倍総理大臣は「新型コロナウイルスに関連して中国の武漢市内の閉鎖が進んでいることから、この週末、武漢在住の日本人への意向確認を随時行うとともに、希望者の帰国に向けた具体的な検討を進めてきた」と述べました。

そのうえで「その結果、チャーター機などの手当てのめどがついたことから、中国政府との調整が整いしだい、チャーター機などあらゆる手段を追求して希望者全員を帰国させることとした」と述べました。

そして「現在、中国政府とさまざまなレベルで調整を進めているが、今後一層加速して速やかに帰国を実現させたいと考えている」と述べ、現地に滞在する日本人の退避に向け、全力を挙げる考えを示しました。
日本大使館 帰国希望者は連絡を 
北京にある日本大使館はホームページを通じて、湖北省に滞在する日本人のうち帰国を希望する人は速やかに大使館に連絡するよう呼びかけています。

大使館は、中国当局と調整を行ううえで氏名やパスポート番号、湖北省内の住所などの情報が必要になるとしていて、帰国を希望する人はこうした情報を大使館に連絡するよう求めています。
政府 「官邸対策室」に切り替え対応 
政府は中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスの感染が拡大しているのを受けて、総理大臣官邸の危機管理センターに設置していた「情報連絡室」を26日午後6時すぎに「官邸対策室」に切り替えて対応にあたっています。


武漢の日本人帰国希望者にチャーター機 安倍総理(20/01/26)  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の国会中継2020/1/27(月... | トップ | 最新論文から明らかになって... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事