goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型コロナウイルス(2020/3/31)火曜日【追記予定】:新型コロナウイルス 国内感染者1999人(クルーズ船除く) 3月31日 11時09分 NHK

2020年03月31日 18時43分17秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)
   2020年3月30日 15時42分新型コロナウイルス 
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で仕事を失っただけでなく、住まいも失ったり、家賃を払えなくなったりする人が増えるおそれがあり、国はこうした人たちに家賃を支給する「住居確保給付金」の活用を呼びかけています。
     
「住居確保給付金」は仕事を失った人のうち、住まいも失ったり、家賃を払えなかったりする人に国や自治体が家賃を支給するものです。

3月31日 8時22分  NHK
アメリカの医薬品大手 ジョンソン・エンド・ジョンソンは、新型コロナウイルスに対するワクチンを来年早い時期に完成させ、およそ10億回分接種できる量を提供できるようになるという見通しを発表しました。
                
新型コロナウイルスはこれまでのところ効果がはっきりと確認された治療薬は見つかっておらず、予防のためのワクチンもないため、複数の研究機関や民間企業が治療薬の効果の確認や新たなワクチンの開発に取り組んでいます。

アメリカの医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソンは30日、ワクチンの開発の見通しについて「来年の早い時期に完成する」という見通しを発表しました。

発表によりますと、ワクチンの候補となる物質はすでに絞り込みを終え、遅くともことし9月にはヒトでの臨床試験を開始し、安全性と効果を確認するということです。

そして来年の早い時期にアメリカFDA=食品医薬品局から承認を受け、世界に提供できる見通しだとしています。

3月31日 11時09分  NHK
新型コロナウイルス 国内感染者1999人(クルーズ船除く)
                      3月31日 11時09分      

各地の自治体や厚生労働省などによりますと、31日は徳島県、愛媛県、福井県で合わせて12人の感染確認が発表され、日本で感染が確認された人は、空港の検疫で見つかった人やチャーター機で帰国した人なども含めて1999人となりました。

このほか▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせると2711人となります。
                
死亡した人は、
▽国内で感染した人が59人、
▽クルーズ船の乗船者が11人の合わせて70人となっています。

日本で感染が確認された1999人のうち、
▽東京都は443人、
▽大阪府は216人、
▽北海道は176人、
▽愛知県は170人、
▽千葉県は158人、
▽兵庫県は137人、
▽神奈川県は128人、
▽埼玉県は85人、
▽京都府は56人、
▽新潟県は31人、
▽福岡県は29人、
▽大分県は28人、
▽岐阜県は22人、
▽茨城県は20人、
▽福井県は20人、
▽群馬県は18人、
▽和歌山県は18人、
▽高知県は15人、
▽熊本県は14人、
▽栃木県は12人、
▽奈良県は11人、
▽石川県は11人、
▽三重県は11人、
▽愛媛県は9人、
▽沖縄県は9人、
▽長野県は8人、
▽静岡県は8人、
▽青森県は8人、
▽宮城県は6人、
▽滋賀県は6人、
▽広島県は6人、
▽山口県は6人、
▽秋田県は5人、
▽山梨県は5人、
▽岡山県は4人、
▽徳島県は3人、
▽宮崎県は3人、
▽福島県は2人、
▽長崎県は2人、
▽香川県は2人、
▽佐賀県は1人、
▽鹿児島県は1人、
▽富山県は1人です。

このほか、
▽中国からチャーター機で帰国した人が14人、
▽厚生労働省の職員や検疫官、それに空港の検疫で感染が確認された人などが合わせて61人です。

また、厚生労働省によりますと、重症者は30日の時点で▽国内で感染した人などが59人、▽クルーズ船の乗船者が11人の合わせて70人となっています。

一方、30日までに症状が改善して退院した人などは、
▽国内で感染した人などが424人、
▽クルーズ船の乗客乗員が603人の合わせて1027人となっています。

3月31日 15時54分
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが不足する中、仙台市に本社がある生活用品メーカー、アイリスオーヤマは中国の工場で生産していたマスクを新たに国内でも生産し、月6000万枚を供給することになりました。
                
アイリスオーヤマは中国の大連市と蘇州市にある自社工場でマスクを生産し、月8000万枚を国内に供給していますが、マスク不足は依然深刻で、政府からメーカー各社に対し増産の要請もあることから新たに国内の工場で生産を始めることになりました。

具体的には宮城県角田市の工場に、新たにおよそ10億円をかけて設備を導入して月6000万枚を生産する体制を整え、ことし6月から稼働させることにしています。

国内生産に踏み切る背景には中国でもマスクの需要が高く日本への輸出をこれ以上増やしにくい事情があるということで、国内工場で生産することで出荷にかかる時間を短縮できるメリットもあるということです。

イタリア感染者10万人超 ピークは「7~10日後」 WHO「近く安定も」

わずか15分程度でコロナ判定

新型肺炎・コロナウイルス
富田洸平
2020年3月31日 14時39分  朝日新聞
看護師2人が新型コロナウイルスに感染した、国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)は31日、新たに医師と看護師がそれぞれ感染していたと発表した。同病院での感染者は計4人となった。新たに感染した2人は27日に感染が確認された看護師2人と同じ病棟に出入りしたり、勤務したりしていたという。同病院は31日から新規の外来や入院の患者の受け入れを中止した。再診の患者の診察は通常通り行うという。
 同病院では、看護師2人の感染が確認されてから、接触があった患者63人、職員95人の計158人を対象にウイルス検査することにしている。このうち、30日時点で患者39人、職員21人の検査を終えた。
 感染が確認されたのは、30代の男性医師と20代の女性看護師の2人。医師は27日に感染が確認された看護師が勤務していた病棟に出入りし、外来と手術も担当。22日夜から24日にかけて吐き気の症状があったが、30日まで勤務していたという。同日、検査の結果が出て以降、自宅待機している。看護師も同じ病棟で26日まで勤務しており、同日仕事を終えた後に38度台の熱が出て病院を受診。その日に熱は下がったが、以後自宅待機している。(富田洸平)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総理と副総理は「同席しない... | トップ |  政治に関するtwitter (2020/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事