とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

「乙武大敗」で都知事3選に黄信号、元ブレーンにも裏切られ…小池百合子「初の女性首相の夢」は潰えた 伊藤 博敏 2024/5/2

2024年05月02日 12時50分27秒 | 選挙
伊藤 博敏 によるストーリー
 • 6 時間(2024/5/2)

衰えた「嗅覚」

「選挙に強い」という「小池神話」が崩れた。4月28日に投開票された衆院東京15区の補選で、国民民主党が推薦し小池百合子都知事が支援した乙武洋匡氏は、立憲民主党公認の酒井菜摘氏に敗れた。

酒井氏の確定投票数は4万9476票。2位が格闘家の須藤元気氏、3位が日本維新の会の金沢結衣氏、4位が日本保守党の飯山陽氏で、乙武氏はそれに続く5位。確定投票数は酒井氏の半分に満たない1万9655票。見事な負けっぷりである。

乙武氏には不倫疑惑を報じられた過去があり、街頭演説の最中、そのスキャンダルを他党候補が大音声で割り込み妨害するなどの“被害”を受けたが、女性層を中心に反発されるのを承知で乙武氏を担いだセンスも含めて、小池人気に陰りを感じる人は少なくない。

4月21日投開票の目黒区長選では、国民民主と小池氏の都民ファーストの会が推薦という同じ枠組みで戦った伊藤悠氏が、現職の青木英二氏に5000票以上の差をつけられて敗れた。単なる連敗ではない。

東京15区の酒井陣営幹部が、次のように率直な感想を漏らす。

「小池旋風はまったく感じませんでした。小池知事は12日間の選挙戦のうち9日も応援に入り、演説し選挙カーへの同乗を繰り返した。小池さんが想定した『自公相乗り』が実現しなかったのが敗因とする説もありますが、そうなったとしても乙武さんでは勝てなかった。それに相乗りでなければ、今回は自民批判をすべきなのに、都政運営で自民に乗る小池さんにはそれができなかった。流れを読む嗅覚が衰えたというしかありません」

国政復帰を阻む数々の障害

衆院3補選で自民党は東京15区のほか長崎3区でも候補者を擁立できず、唯一戦った保守王国の島根1区で敗れた。自民全敗はある程度予測できたことで、「岸田(文雄首相)では戦えない」という声が起きたとき、「風を巻き起こせる小池待望論が出てくる」として小池氏の国政復帰説が絶えなかった。

しかしその前提は担げば「選挙に勝てる」という小池人気だった。乙武大敗により、「国政復帰は難しくなった。本人もそれは自覚しているだろう。7月の都知事選に出馬すれば、3選はするだろうが前回のような圧勝は無理で、戦いは厳しくなる」という声が大勢となった。

加えて小池氏の国政復帰を阻むのは、二階俊博元自民党幹事長の不在。二階氏は次期衆院選への不出馬を表明後、体調不良で入院している。障害の多い復帰には、国会議員時代から行動を共にして親しい二階氏の支援が欠かせなかった。

さらなる痛手は、二階氏の次の自民党パイプだった萩生田光一氏が派閥パーティー券裏ガネ化問題で「党役員停止1年」の処分を受けたこと。党本部に限るとして東京都連会長ポストには留まるなど「軽すぎる」という批判はあるものの、表だって動けないのは事実で、小池氏の国政復帰などの大事には関われない。

加えて、小島敏郎元都民ファーストの会事務総長が『文藝春秋』5月号で明らかにした「学歴詐称に加担した」という爆弾告発や、その後、日本外国特派員協会で行なった記者会見での詳細な説明は、予告した「出馬すれば経歴詐称で刑事告発」と合わせ、小池氏のアキレス腱となっている。

「ブレーン」との対立

元環境省の官僚で「純然たる環境派」となった小島氏は、水俣病を始めとする環境問題に真摯に取り組み、退官後は弁護士、大学教授として環境問題への関心を継続。小池ブレーンとなったのも築地市場移転反対派の声を小池氏に伝えたのがきっかけだった。だから二階氏との関係を利用して都議会自民党との関係を修復し、神宮外苑に見られるように環境破壊を厭わない小池氏の「変節」が許せず、今回の暴露に至った。

小池氏に経歴詐称の“共犯”となった樋口高顕千代田区長、都民ファーストの会前代表の荒木千陽都議のような「側近」はいるが「ブレーン」はいない。同格で意見するような人間は、小島氏のようにいつか切られ、対立する存在となる。

「乙武大敗」で都知事3選に黄信号、元ブレーンにも裏切られ…小池百合子「初の女性首相の夢」は潰えた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「選挙妨害か?」「言論の自... | トップ | 政治に関するtwitter(2024/5/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

選挙」カテゴリの最新記事