goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

梅雨明けが待ち遠しいのは・・・・

2013年06月30日 13時59分18秒 | 私のこと(日記)

                   ホームセンターに行ったら金魚鉢にいれる浮き草が売っていました。一個95円。花が咲くみたいです。

                   もともと金魚の形をしたガラス器にポトスの水栽培をしていたのですが、中に一個入れてみました。 

 

 今朝は4時に目覚める。

さっそくネコが起きてきて餌をさいそくする。さっさと餌をあげ水をとりかえる。ついでに花瓶の水もとりかえる。

6時になってから、1Fにおりていき、花どもに水をやる。

ネコが元気がない。やはり週Ⅰで老猫性脱水症防止のため皮下注射をしないと体調が下降線になる。

 

10時になってからママチャリで隣町の獣医さんのところまでネコを連れて行く。

 

わたしが、運転免許証と白いホンダシビックをえいやっと捨てたのは20年前になるだろうか?

 

自然に運動になるように、老後に足腰が弱くならないようにと考えたのだが、免許証を捨てたのはまずかったかなと今頃後悔している。

獣医さんから帰ってきたら、べたべたして暑くて疲れて気持ちが悪くなった。

 

身体を冷やすには、水道水をかぶるのが一番冷える。そしてさっぱりする。

けれどしばらくすると身体がかっかとしてきて暑くなる。蒸し暑いのだ。

 

梅雨明けを待っているのは、動物だけではない。

今、塩漬けされて赤じそをいれられている梅干しも待っている。

30年ほど使っている陶器のカメのどこかしらから、つけ汁が漏れるようになったので、ただいま応急処置としてプラスチック製の糠漬け用の樽に引っ越しをして時をかせいでいるのだ。後から完熟した梅を加えたので、10日間塩ずけすることになるのは7月2日だ。

そんなわけで、梅雨明けが待ち遠しいのだが、7月2日以降にしてほしい。

 

ついでに言うと、仏週刊誌の予約が切れたので、半年分づつ払っているのだがもっと円高になってほしい。

 

当分消費はひかえる。経済は活気を出してほしいけど、給料もあげないし、大体無駄遣いを奨励するなんて納得できない。お金があまればちがうけれど。 

 

こんなふうに、みんな自己中なんだろうな。他人のことも考えられるアナタ。アナタはえらい。

 

わたしは、いったい何をしているのでしょうか?

お勉強に集中できず。円高と円安の応用問題になると頭がぐちゃぐちゃになる。経済はむずかしい(泣き)。ぐったりしている。

ブログを書いているのが、わるいのかな(言い訳け)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シモンズ-恋人もいないのに ... | トップ | 盆踊り・祭り  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のこと(日記)」カテゴリの最新記事